記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン植物記(311)赤紅色の花【デプラデニア(マンデビラ)】

スレッド
ファルコン植物記(311)赤紅...
以前は近縁のキョウチクトウ科デプラデニア属に分類されていましたので、いまだに【デプラデニア】の名称で通っていますが、今はマンデビラ属に分類されています。

原産地は、メキシコからアルゼンチンにかけての熱帯に分布しており、常緑つる性草木種として、約100種類ほどが確認されています。

品種改良で花径15センチにもなる大きな花もあるようで、風車のような重なった5弁花と漏斗状の花姿が特徴です。
蕾は朝顔に似た感じで、同じく<つる>で伸びていますので、目に止まれば、すぐに分かる花だとおもいます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2012-05-09 06:10

朝顔みたいな蕾でお花は風車みたい・・・と覚えておきます。(^▽^)

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-05-09 16:51

このお花は、花径8センチばかりでしたが、見事でした。
添え木を付けられての鉢植えでしたが、育てられる方の優しさを感じながら写真を撮らせていただきました。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり