キュウビの肉抜き穴を埋めました。
後ろの襟(?)部分は相当大きい穴ですのでパテも相当な量になりました。
掌の部分は整形が難しい。
腕全体は、そのままだと結構気持ち悪いですね。今のままでもちょっと気持ち悪いです。
黄色と紫の部分はもふもふにしようかと思っていたのですが、なんか上手くいかない気もしてきました。
ちょっと検討ですね。
またまた、期日に間に合わなかったブシニャンです。
ちょんまげは多分使わないと思い、適当に埋めており、なんかまったいらになっています。
腕のほうはなかなか綺麗に埋まった気がしますが、なんか凹んでいる気もします。これは私の技量の問題。
ブシニャンはモフモフの本体と甲冑部分という対比にしようかと思っているのでこのままでもイイかなと思っております。
「未完」というコメントで出展してしまいましたので、もう手遅れなのですが、来年の展示に向けて進めていきます。来年も妖怪ウォッチの勢いがあれば、毎月発売されるシリーズを買って作って来年に備えたいところですが、どうなんでしょう。流行語大賞に選ばれると衰退する、の法則もありますので予断は許しません。
さて、今回はロボニャンの穴埋めです。手のパーツは基本的にジバニャンと同じと思っていたのですが、微妙に違いました。こちらの方がちょっと穴埋め後デティール再現が面倒くさいです。まあ裏なので適当に済ませようかと思いますが。
後、バックパックは最初埋めるつもりは無かったのですが、中途半端に余ったパテを埋め込んでいたら、やらざるを得なくなってしまいました。ほとんどムクになってしまいましたので、結構の重量です。
そんなわけで次辺り塗装に入ります。
本日も久しぶりにゴルフに行ってまいりました。
到着したときには氷点下だったのでどうなることかと思いましたが、風もほぼ無く、太陽が出ており、どんどん気温が上がっていき、絶好のゴルフ日和となりました。
スコアは、53-57の110でした。最終のロングホールで久しぶりの二桁を叩きました。それまでは108を切るペースだったので勿体なかったです。
敗因は途中でヘロヘロになってしまったのか、完全に手打ちになってミスを連発しておりました。今週全体的に寝不足だったのと飲み物を飲まなすぎたからかもしれません。
年内後2回。2回とも同じホームコースですので、何とかもう一度100切りを行って年を終えたいです。
左足のパーツ構成です
可動域はこれぐらい
続いて左足です。
相変わらず、写真では2つほどパーツが抜けております。
脛の外側の外装と足首装甲が結構干渉してます。何かパーツのは目方がまずいかな、と思うぐらいです。
可動域は、90度ぐらいなのであまり広くありません。
パーツ切りだしから組み立てまでトータルで1時間ぐらいで出来ました
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ