一昨年の10月からの1年が異常にゴルフに行ったせいで、ちょっと間が開くとものすごくゴルフに行っていない気になります。
約1ヶ月ぶりのゴルフです。
そして今回はなんと実父との初ラウンドです。
数年前、何の間違いか私がゴルフをやることになった時に父は非常に喜んでおり、いつか私とラウンドしたいと母に言っていたそうなので遅すぎる親孝行が少しは出来たかと思います。
さて、コンディションは、日が出ていたのですが、風が非常に強かったです。
スコアの方は、109と前回よりちょっと悪くなりました。それにしても、今年に入ってから108、107、109と低値安定と言う残念な結果になっています。
上半身は柔らかく、下半身は力強く、と言うのはドラムを弾けない私には、無理な話かもしれません。
なんとなく、このあたりで伸び白が止まる気がしてきました。
今年のスーパーをようやく全部見ました。
いや~、結果を知っていても第3Q終わった時点では、完全にシアトルが勝つと思いますね。前半31秒しか残っていないところからまさかのTD。さらに、後半最初のドライブでFGで加点。続けて、インターセプトからきっちり攻撃してTD。第3Qから第4QにかけてのNEのドライブをパントに追い込みました。
しかし、次のシアトルの攻撃をパントに追い込んだところで流れが変わりました。その流れで2本TD。これで決まりかな、と言うには時間が残りすぎました。2秒とはいえ、2ミニットの前でしたので、時間は十分残りました。そんな中で、このパスカットで終わりかと思ったボールをまさかのミラクルキャッチこれで残り6ヤード。これは4回ランやってl決まりかなと思った中でのまさかのインターセプト!
頭の悪い文になってしまいましたが、2転3転4転するすごい試合でした。
ブレイディは、パーフェクトシーズンがかかった最後の試合でジャイアンツに負けた試合をまだ見れていないと以前言っていました。ウィルソンもこの試合はしばらく振り返れないでしょうね。
さて早くも9月が待ち遠しいです。
がそろそろ始まります。
ここ数年漢方薬治療にて体質改善を図っております。
昨年は、ぐーんと減ってマーカーが4.8ぐらいに落ちたのですが、今年はまた戻って6.3ぐらいでした。波があるので仕方ないらしいですが、マーカーがあがると言うのは残念です。毎年のように言われている気もしますが、今年の飛散量は多いようです。
なんとかあと2ヶ月平穏に暮らしたいものです。
主砲のパーツ構成です
ボール一つ目完成です
主武装、と言うか基本的に唯一の武器であり、ボールのアイコンでもある主砲を作成します。
毎回結うのもなんですが、ボールの癖に生意気だぞ、と言う言葉しか浮かんできませんw
主砲を支えるパーツはABSなので、強度はあるのですが、塗装するのは心配ですね。
比較物を置いていなかったので、大きさが分りませんが、これが並んでいたらなかなかの迫力ではないかと想像させます。
大体20分程度かかったかと思います。
タイトルどおりですが、ようやく結果を見ました。
録画を見ました、と言えないのは、録画を見つつ第2Qからほぼ寝てて、結局第1Qと第4Qしか見てないからです。
ブレイディに4度目の栄冠ですか!いや~、見ごたえのあるいい試合でした。少なくとも第1Qと第4Qは(他は見てないので分りませんw)。
最後のプレイでパスを選択したのは、結果論で見ればありえないし、セオリーでもありえないでしょう、。しかし、アレで決まってたら、絶妙な采配、って言われるんだから結果論でものを言ってはだめです。結果論で褒め称えるのはいいと思いますけどね。べりチックHCは最終プレイでゴールラインDFチームを入れることでパスを選択させるように動いたそうです。キャロルHCはまんまとそれに乗っかってしまった、と言うことのようです。
とはいえ、インターセプトができたのは偶然と言えば偶然の紙一重でしょう。
何はともあれ、いい試合でした。第2Qから見直します。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ