私の通っているジムのトレーナーの話をひとつ。
トレーナーは、豆タンクってあだ名が似合いそうな筋肉つけるのが趣味みたいな人。
で、スタジオレッスンとかである程度はなすようになっていました。
で、パーソナルストレッチなるものを担当してもらったとき、カルテに書き込むために年齢を聞かれ、答えたら「老けてますねえ〜」だって。
続いて別の日に妹が担当されたとき。
「そのたくましい肩幅はどうやって鍛えたんですか?」だって。
まったく失敬な奴だw
我が家でスペースを占めているのは、罪プラについで雑誌と漫画です。
といっても、保管している雑誌は電撃ホビーマガジンだけですが、BOOKOFFめぐりをして創刊号から集めたので結構な量です。
しかも、今後も買うとなると、いよいよ置くスペースがありません。
また、漫画にいたっては、10年ぐらい前に数えたら、1,500冊あったのでその後売ったりしてますが、それ以上に買っているので余裕で2,000冊は超えていることでしょう。
てことで、最近流行の電子書籍化を行い、スペース確保に走ろうかと
で、ここで問題となるのが、電撃ホビーマガジンが今年から無駄に版を大きくしたこと。
HJと同じ大きさにしたらしいが、そのためA4スキャナでは読み取れないことが発覚。
A3スキャナになるとと数十万クラスが一般的。
選択肢は、KOKUYOとBROTHERの複合機の2択。
調べていくと、BROTHERのは両面読み取りができないらしい。とすると、1面ずつスキャンすることになり、手間がかかりすぎる。
ということで、実質1拓になったKOKUYOですが、ただいま無料貸出キャンペーン中とのこと。
A4までは両面読み取りができるがそれ以上はできないらしいとの噂もあり、借りてみることにした。
最初に連絡が来たときに返送料金は負担してください、といわれて無料じゃねえじゃんと思いながら、まあ仕方ないと思い、借りてみた。
まあ、お試しなので手元にあるものすべてをファイル化する気もなく、ほんとに1コーナーだけをファイル化して試してみた。
まず、懸念事項であった両面読み取りはできました。1cmほど大きかっただけだからできたのか、A3全般にできるのかは不明だが、とりあえず、電撃ホビーマガジンの読み取りは可能だとわかった。
正直、この時点で買うことはほぼ決意。質にこだわりすぎるなら、原本を持っておくしかないでしょう。
読み取りでの問題点をひとつ。
何回やっても1ページ目がうまくスキャンできない。そのページが読めないんじゃなくて1ページ目が読めないんだと思われる。
キャリブレーションとかやったら変わったのかもしれないが、時間的余裕がなく、その点は不明。
最悪、1ページ目は無駄な1枚を入れてpdfの段階でいじるしかないかも。
スキャンスピードは遅い気もするが、個人的には気にならないレベル。
その他の問題灰化の通り。
スキャナの設定が意味不明なこと。
自動検索があるのに何で画像の大きさを選択する設定が何通りもいるのかわからない。
そのせいで最初に何をするのかわかりにくい。
そんなに何種類も設定を変えて使うものだろうか?
ビジネス目的でも4つもあれば十分だと思う。
これも使いこなしてないのか、性能が悪いのかわからないが、OCR機能が機能してない。
まあ、そんなに重要視してない機能なのであきらめはつくかなといったところ。
一番だめだったのはファイル管理ソフトが使い勝手が悪い。
スキャナの設定にファイリングソフトに直接いく設定があるのに、pdf以外しか転送できない、って表示が出た。
これも使用方法を詳しく見る暇がなかったので私の設定のせいかもしれないが、直感的に操作が理解できないのは大きなマイナス要素だと思う。
最後に、キャリアシートを使ってA2までスキャンできるが、その際のハード面での必要操作について説明が不足していてよくわからなかった。
本体のカバーに部品を外してくださいと書いてあるもののかなりわかりにくい。
1回わかれば問題ないが、その1回が結構わかりにくかった。
貸出キャンペーン後に買うと、59,800円。
これで、スペースができると考えれば、コストパフォーマンスはいいのではないかと思う。
pdfをいじりたいのでAcrobatがほしい。
しかし、KOKUYOのビジネスパックについてくる瞬間pdfは正直使いにくい。
楽2ライブラリにAcrobatがついてくるのかと思ったら、スキャナについてるのかorz
このあたりは妥協するしかないかも。
てことで、時間の取れるGWまでには購入し、スペースの圧縮計画を実施したいと思います。
タイトルにしたにもかかわらず、罪プラ関係の話が初回しか出てない。
ブログのネタとしても積んでどうすorz
パチ組みと全塗装で全部組み上げるが目標の中、とにかく組んで目の前においておいたら、プレッシャーで作るようになるだろう、ということで組み立てた機体…
GP01ってこの状態で2年ぐらいたった気がする。それ以外も1年前から変わってない。
そのせいでほこりをかぶってきました。
最低限、今年中にはここにある機体は完成させたい。
ぱちぱち組んでるのはすごい楽しい。
けど、せっかくだからきれいに作りたい、それには時間がない、で結局ひとつも完成しない
遅ればせながら、ユニコーンを視聴しました。
小説は読破しているのでストーリーは知っているのですが、楽しめました。
正直言って、数年前に読んだ小説なので細部は覚えていないのですが、未読でもついていけて十分満足できる内容ではないでしょうか。
極論を言えば、Boy meets girl.Boy meets MS.のストーリーです。
それはともかく噂には聞いておりましたが、MSの動きが感動的!
クシャトリヤの動きに重さを感じるように作った、と聞いてそんなの感じられるか?と思いましたが、本当に重たいものが動いている感を感じ取れます。
今後に期待ですが、完結が3年後か…
広島の選手、コーチのままでもこんなに大々的に死を報じられてたのだろうか。
NHKのニュースでファンからのコメントがカープファンからだったのは、木村拓也の立ち位置を物語っているようだった。
そして、原監督はとにかく泣き顔がよく似合う。
5年ぐらい前からNFLを見始めてPHILADELPHIA EAGLESのファンなぞやっているわけですが、向こうの考え方には馴染めない。
昨年もチームのハートアンドソウル、D#の要であり、精神的支柱といわれていたドーキンスを放出し、今年はなんとエースQBのドンことドノバン・マクナブを放出。
確かに年棒は高いし、年齢は選手としてはいってるし、何度もプレイオフ行ってもスーパーを勝ってないってことは、先はないとは思うけれども、それでも看板選手を放出するのは理解に苦しむ。
広島にずっといたとして今年金本を放出するようなものだろうか?
まあ、今年はないけどサラリーキャップ等の関係で放出は止むを得ないとしても同地区に37位と3順目か4順目のドラフトとの交換って安売りしすぎじゃないだろうか?
37位って微妙なところで次のQBとしてティム・ティーボウを指名したりして。
今年はAFCで応援しているBALTIMOREに期待かな
今更ながら、ブログなるモノを始めてみた。
目標は現在積んでるプラモをすべて完成させること。
現在の罪プラの状況は以下の通り。
2個1用として1つにカウントしてるのもあるのでもっと多いと思うけど…
購入 完成 罪
旧キット 17 0 17
SD 92 10 82
HGUC 64 6 58
MG 46 2 44
PG 10 0 10
SEED 69 0 69
OO 62 0 62
その他1 30 0 30
その他2 33 1 32
痛系 24 0 24
フィギュア 7 0 7
計 454 19 435
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ