記事検索

罪プラ日記

https://jp.bloguru.com/4214

製作記~MG武者ガンダムMk-II徳川家康ver.~その8

スレッド
武装のパーツ構成です 武装のパーツ構成です 武装が出来ました 武装が出来ました フル装備状態を正面から フル装備状態を正面から 後方から 後方から
とりあえず、仮組み最終工程の武装の作成です。

篭手についてノーマルの時は、腕のときに一緒に作っていましたが、今回忘れていたのでここで作成です。

メッキの色が変わりましたが、形状はノーマルと代わりません。
まあメッキを剥がすので本当に関係ありませんね。

一部後でばらすのが大変そうなところは、きっちり嵌めていないので足元がおぼつかなくなっています。

とはいえ、これで仮組みが3体とも終わりましたので、これから表面処理をしていきます。

およそ30分程度かかりました。
#MG武者ガンダムMk2徳川家康ver

ワオ!と言っているユーザー

製作記~MG武者ガンダムMk-II徳川家康ver.~その7

スレッド
バックパックのパーツ構成です バックパックのパーツ構成です 背面ショット 背面ショット 頭部ヘッドのパーツ構成です 頭部ヘッドのパーツ構成です 本体が出来ました 本体が出来ました
続いて、バックパックと頭部ヘッドです。

バックパックはノーマル同様ほぼ素体となったガンダムMK-IIと同じです。
この当たりやや手抜きな気がしないこともないことも…

次に頭部ヘッドです。ここがノーマルと造形が異なっている部分です。しかし、鍬形が無いといまいち盛り上がらないと言うか、なんと言うか。はっきり言えば、雑兵感が漂っています。
まあ、いろいろ大人の事情があるのでしょう。
模型的には、合わせ目けしは、ちょっと面倒かもしれません。

なんだかんだで両方あわせて30分程度でした。
#MG武者ガンダムMk2徳川家康ver

ワオ!と言っているユーザー

製作記~MG武者ガンダムMk-II徳川家康ver.~その6

スレッド
左腕のパーツ構成です 左腕のパーツ構成です 可動域はこれぐらい 可動域はこれぐらい 分りづらいけど変なポーズ 分りづらいけど変なポーズ
本日は左腕です。
当たり前ですが、右腕同様細かいパーツが多いです。
可動域は、これ以上ない、と言うぐらい抜群ですね。ここまで必要かは疑問ですが。

ノーマルのほうでも言いましたが、この造形はなかなかにかっこいいです。

およそ1時間程度かかりました。
#MG武者ガンダムMk2徳川家康ver

ワオ!と言っているユーザー

製作記~MG武者ガンダムMk-II徳川家康ver.~その5

スレッド
右腕のパーツ構成です 右腕のパーツ構成です 正面から 正面から 外側から 外側から 後ろ側 後ろ側 内側から 内側から 装着! 装着!
本日は右腕の製作です。
相変わらず、細かいパーツが多いですね。しかし、ほとんど合わせ目が目立たず、可動域を確保している様はある種の芸術と言えるかもしれません。

これで、右腕まで付きましたので大分進みました。

およそ1時間程度かかったかと思います。
#MG武者ガンダムMk2徳川家康ver

ワオ!と言っているユーザー

製作記~MG武者ガンダムMk-II徳川家康ver.~その4

スレッド
上半身のパーツ構成です 上半身のパーツ構成です とりあえず、胴体が出来ました とりあえず、胴体が出来ました
本日は、上体の製作です。
ここがパッケージ絵で見ると武者ガンダムMK-IIyと違うと思っていたものの、実は色代えだけだったところです。まあ他も頭部ヘッド以外は全部一緒だったんですが…

元祖MK-IIのときも書いたと思いますが、上体前部が二重構造になっているのは面白いところです。

およそ30分程度かかったかと思います。
#MG武者ガンダムMk2徳川家康ver

ワオ!と言っているユーザー

KOTOBUKIYAの福箱がようやく届きました

スレッド
KOTOBUKIYAの福箱がよ... KOTOBUKIYAの福箱がよ...
応募者全員に当たったと噂のKOTOBUKIYAの福箱がようやく届きました。
1月中旬発送の予定で1月20日に発送したらしいので一応ぎりぎりセーフですが、待たされました。

さて、われわれ福袋スキーの中ではKOTOBUKIYAの福袋は安定してたくさんキットが入っていると言うことで評判が高いです。しかし、最近自社キットが増えてきたため、趣味に合わないキットが増えてきたのも事実かと思います。

で、届いたのがこちらでした。

新型多脚戦車「HAW206」試作車ver. 6,800円
Z-KNIGHT 6,500円
ウィルバーナイン 4,400円
バルバロイ 4,400円
シアンドッグ 3,800円
1/144ヴェールクト 3,800円
1/144不知火 3,500円
D-STYLEアイアンコング 2,200円
D-STYLEシュープリス 2,000円
バーサクフューラーメッキセット 2,200円
エクステンドアームズ02 2,000円
ホイホイさんウィッグ 1,200円

以上、42,800円相当でした。
しかし、バーサークフューラーが入っていないのにメッキパーツが入っているとは。しかも、ゲート跡が目立つので買うのやめたのに。

まあ、金額的には申し分ないですが、そこはかとなく悲しい結果でした。
#福袋

ワオ!と言っているユーザー

製作記~MG武者ガンダムMk-II徳川家康ver.~その3

スレッド
腰のパーツ構成です 腰のパーツ構成です なんか朱色浮いてない?の下半身... なんか朱色浮いてない?の下半身です
続いて、腰部分の作成です。
武者ガンダムMK-IIと同じですので、特に問題はありません。

ただし、太ももの部分は、本キットではデカールを貼ることになります。
多少ともクリアランスを取る、と言うか削っておいたほうがいいでしょう。

およそ30分程度で出来たかと思います。
#MG武者ガンダムMk2徳川家康ver

ワオ!と言っているユーザー

'14-15SUPER BOWL出場チーム決定!

スレッド
今回は珍しく、最終的な出場チームの予想が当たりました。
シアトルシーホークスとニューイングランドペイトリオッツです。

まだ試合を見ておりませんが、シアトルは大分苦戦したようです。グリンベイの自滅とも言える展開のようですが。一方、NEは大勝。こちらは核の違いを見せ付けた、と言うところでしょうか。大勝のほうはまあ見なくていいかな。シアトル対グリンベイは純粋に楽しみそうです。

さて、最終的な勝利チームですが、改めて、シアトルとしたいと思います。CBのシャーマンが出られることが前提ですが、守備が強いチームが結局は勝つものと思います。ブレイディ‐べりチックのコンビが昨年のデンバーの二の舞になるとは思いませんが、下手すると昨年のような大差もありうるかもしれません。

いずれにせよ、イメージとして守備のシアトル、攻撃のNEですから、2週後が大変楽しみです。

ワオ!と言っているユーザー

製作記~MG武者ガンダムMk-II徳川家康ver.~その2

スレッド
左足のパーツ構成です 左足のパーツ構成です MK-IIと同じ可動域です、っ... MK-IIと同じ可動域です、って当たり前ですが
左足を組みます。都合4本目の足です。今回は特にパーツの破損はありませんでした。

それにしても、変態的なパーツ数ですね。写真に撮るのも毎回大変です。
そして、毎回何かのパーツを取り忘れます。実は写真に写っていないパーツがあったり無かったり。

結局1時間15分くらいはかかったかと思います。
#MG武者ガンダムMk2徳川家康ver

ワオ!と言っているユーザー

本日のゴルフ

スレッド
今年2度目のゴルフに行ってきました。
OUT-INで回って57-50の107と前回からスコアは一つ良くなりました。
本日は、前半後半で1度ずつ10と9という大叩きがありました。
どちらも、トップというか頭を叩いて20ヤードぐらいしか飛ばない、と言うのを繰り返した結果です。これがどちらもダボで収まっていれば、と思わずに入られません。
ちょっと疲れてきて腹筋が抜けたせいで上体がおきやすくなっていたのかな、と思っています。後は力みすぎですね。

しかし、今日は結構満足しています。
というのも、今年最初のバーディが出たことです。
ややティショットが右に行き過ぎたものの、セカンドのライはよく、さらに目の前も開けていました。3Wで打ったセカンドもほぼ完璧な辺りであわや2オンでした。ピンも手前だったので3オン、1パットでバーディとなりました。
この良いイメージは次回以降も持っていきたいと思います。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり