記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<生け花>(216)【嵯峨御流】@山陽東須磨駅改札口横

スレッド
<生け花>(216)【嵯峨御流...
今回の<佐々木房甫>先生の<生け花>は、「梅」の枝で構成されていました。
日本の花歴では、「フクジュソウ(福寿草)」と共に一月の花です。

今年の大寒は1月20日でしたが、冬の最後の節気も過ぎ、これから百花開く季節が到来しますが、「梅」は春の先駆けの花とされています。

蕾はまだ見られませんでしたが、枝をたわめての姿は、力強さを感じさせてくれます。

「梅」の花は普通<白色・淡い紅色・紅色>などの花色によって白梅と紅梅とに分けられ、また<一重・八重>、<大輪・小輪>など多数の品種に分けられていますが、大別しますと<野梅系・紅梅系・豊後系>の三つに分類されますが、植物学上の名称は「ウメ」です。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2015-01-24 21:16

桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿といわれ花目のつく前に選定された枝を榁に行れ正月ように蕾をつけて出荷されます。たぶん御正月の残り物で蕾の無いものが残されたのでしょうが凛とした佇まい、さすが梅の枝で品があります。行儀のよい生花にこちらも背筋が伸びます!うれしく拜花しました

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2015-01-24 21:21

モンブランさん、いつもコメントありがとうございます。
梅の枝一つにも、いろいろと出荷の裏事情があるんですね、勉強になりました。(感謝)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり