記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン植物記(417)白色の舌状花【ムラサキバレンギク】

スレッド
ファルコン植物記(417)白色...
本来は名称通り紫色の<舌状花>を持つ花ですが、白色の【ムラサキバレンギク(紫馬簾菊)】を見つけました。
キク科ムラサキバレンギク属の多年草で、別名として、属名のラテン名「エキナセア」、または「エキナケア」とも呼ばれています。

北アメリカ原産で、インディアンが薬草として使用していました。
風邪やインフルエンザ、ウイルスや細菌に対する体の免疫力を高める効果が根に含まれていますので、これを利用したサプリメントなども販売されています。

花の中央部の<筒状花>は盛り上がりを見せ、特に花の終わりにはさらに盛り上がった形になります。(写真の左側と右側を比べてみてください)

名称の馬簾(バレン)は、江戸の火消し役が用いた纏に下げられた細長い飾りのことで、下向きな<舌状花>の様子を見立てています。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2012-07-26 16:02

たしかに火消しのアレですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-07-27 01:55

屋根の上で振り回す「まとい」の形、想像できますね。
反り返る花弁が印象的です。

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2012-07-27 03:00

エキナセアという名前をサプリメント売り場で見たことがあるような気がします。
昔からあるハーブなんですね。
和名、面白いですね。(^▽^)

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-07-27 16:53

先人の自然に対する知識は、科学的な根拠とは関係なく、身について生活の一部となっていることに驚かされます。
電力不足で、計画停電だけで「冷蔵庫」の心配をしなければいけない生活、見直さなければいけないのかも・・・。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり