《囈(15) “春の嵐(私的感覚)2!!”❖21-42❖》

古めかしく、クラシックってみえ... 古めかしく、クラシックってみえるカメラ!!
その実は、最新鋭のカメラ。
《“建国記念の日に”❖2021/2/11❖》
建国記念日に“の”が入っている理由「建国をしのび、国を愛する心を養う」日という事。
国民の祝日に関する法律(平成29年6月16日公布)による。建国を祝う日(2月11日)。
「日本書記」にある日本初代天皇(神武天皇)の即位の日(紀元節)」と呼ばれていた。
言葉・表現の経緯は別として、言葉の定義ってとてつもなく難しいと感じる。
そんな日に東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が辞意する報道が流れた。
女性蔑視ととれる発言で物議を醸していた由。その内容を読んでみた。
確かに発言に問題があったと思うが、一般的に言われる“女性蔑視”とは思えない。
むしろ最近の”言葉を切り取った印象操作、それを政治利用”社会風潮に危惧感をもつ。
スポーツが、政治・経済人にうまく利用されている。本質が何処かに飛んでしまっている。
国民の意思って、よく聞く言葉だが、印象操作としか観えない(個人感)。
ここにきて、改めて思うのは、スポーツ(オリンピック)の開催季節問題。
過酷な真夏になぜ開催されるのか??更に人権とかジェンダー問題がきになる。
東京都の小池百合子知事って、何様って感じる。凡人には、理解できない。
「令和参年(皇紀2681年)2月11日」







#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

《 眼福(26) “散歩中に出会った風情!!”❖21-40❖》

《 眼福(26) “散歩中に出...
《“背高泡立草・芒”引地川源泉付近❖2021/2/8❖》
活字とPCと、にらめっこしていると目の疲れを痛感する。
歳ゆえか!?!  でも散歩は有益って思い歩るくのだ。
歩いていると心に響く光景と出会い、息を呑む。
植物は、終焉を迎え枯れ落ちる時でも存在感がある。
国内外の事象を思うと、人間の行動はよくわからない。
人権って・・・日本にいると人種・宗教・政治に無自覚??
余りにも日本は、安全且つ自由な国なのか。。。わからん。





#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

《囈(13+1) “春の嵐(私的感覚)!!”❖21-36❖》

夢待桜の枝。 夢待桜の枝。
紅梅は、楚々と咲いていた。 紅梅は、楚々と咲いていた。
天気は、良かったのに・・・公園... 天気は、良かったのに・・・公園の木々は、冷たかった!?!
白旗神社の本殿。 白旗神社の本殿。
今年のしめ縄は、いつも以上に締... 今年のしめ縄は、いつも以上に締まって見えた。
牛若丸?? 鬼!! 牛若丸?? 鬼!!
《“不安・不安の春 ”》
先月末、思い出したことがあってでかけた(1月30日)。
昨年もタイミング悪く見れなかった桜の花(夢待桜)。
オオシマザクラとカンザクラを掛けあわせた種である由。
桜鑑賞もさることながら、植栽場所も気になっていた。
今年は、高台に通じる斜面が補修中で上に上がれなかった。
来年に期待しようと思うが、開花時期を特定できない。
管理事務所に聞けば良いのだが、自分の感を大事にしたい。
帰り道、白旗神社に詣でた。毎年大きな絵馬が置かれている。
今年は、月末ということもあって、鬼が隣にいた。
コロナ・ウイルス、もさることながら中国の人権問題が気になる。








#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

《 囈(13)“我が家の節分!!”❖21-34❖》

いわし(鰯)のつみれ汁。 いわし(鰯)のつみれ汁。

"緊急事態宣言”で行事などどこかに吹っ飛んでしまった感じだ。
今年の節分は、“2月2日”だった。季節の分かれ目、立春の前日。
立春の日がずれるのは、閏年(うるうどし)に関係してるらしい。
1年間を二十四節気に当てはめ運用、すると、1年に少し誤差が出て、
ずれた結果、2021年は2月3日が立春に当り、翌日が節分の日になる。
前回、節分が2月2日だったのは明治30年(1897)以来で124年ぶりに由。
又、約37年前の1984年(昭和59年)は、逆に2月4日は節分だった(忘^^)。
本来、節分とは季節の節目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」の事を言う。
年に4回あり、旧暦では春が新年の始まり、立春の前日は、大晦日であった。
それ故に、立春の前日の節分が重要視され節分と云えばこの日を指す様になった。
又、季節の分かれ目(特に年の分かれ目)には邪気が入りやすいと考えていた。
それ故に邪気祓い行事が行われる。豆まきも、新年を迎えるための邪気祓い行事。
古代中国では、大晦日に「追儺(ついな)」という邪気祓いの行事があった。
桃の木で作った弓矢を射って、鬼を追い払う行事であった由。
これが奈良時代に日本に伝わり、平安時代に宮中行事として取り入れられた。
その行事のひとつ「豆打ち」の名残が「豆まき」で、江戸時代に庶民間にも広がった。
豆を「打つ」から「まく」に変わったのは、農民の五穀豊穣を願う気持ちを反映、
畑に豆をまくしぐさを表していると言われていた。それが節分の邪気祓い行事となった。
豆まきにおいて、鬼は邪気や厄の象徴であって無形の災害、病、飢饉など、
人間の想像力を越えた恐ろしい出来事は総て鬼の仕業と考えられてきた。
鬼を追い払う豆は、五穀の中でも穀霊が宿るといわれる大豆にした。
豆が「魔滅」、豆を煎るが「魔の目を射る」を指し、煎った大豆を「福豆」といった。
豆をまくのは、家長の役目、その年の干支の年男、年女も吉とされていた。
家中の戸を開け放し「鬼は外!福は内!」と唱えながら家の外と内に豆をまく。
豆をまいたら、鬼が入ってこないようすぐに戸を閉める。
そのあと1年間の無病息災を希し、年の数だけ福豆を食べる風習があった。
食べる豆の数は、新年の厄祓いなので満年齢よりも1つ多く食べたが、
地方によって数がまちまちだと資料にある。
全部食べきれない時は、梅干し、塩昆布、豆3粒を入れた「福茶」を飲む事もあった由。
風習・行事として日本各地で色々なやり方があり郷土食がはっきりと表れている。
北海道~東北・信越地方では、雪の中でも見つけ易い様に、豆ではなく殻付き落花生をまく。
九州では「鬼は外」ではなく「鬼はほか」という所もある。
岡山、佐渡などでは、豆占いをする。
豆を炉の灰の上に12粒並べ、右から1月2月・・・12月として、
白くなった月は晴れ、黒く焦げたら雨、豆が転がって落ちたら風が強く吹くといわれる。
東京・入谷の鬼子母神では、「鬼は外」の代わりに「悪魔外」という。
その他にも、鬼が悪者を退治するなどの言い伝えがある地域、
社寺では「鬼は外」とはいわず、「鬼は内」などというところもある。
「九鬼」「鬼頭」など、苗字に鬼がつく家でも「鬼は内」といって、鬼を中に呼びこむ由。
最近全国区!!になった恵方巻き、関東ではあまり食さなかった(我が幼少期)。
恵方巻は、その年の恵方を向いて丸かじりすると願い事が叶う。
無病息災や商売繁盛をもたらすとされる縁起のよい太巻きで関西地方の風習。
恵方巻には、縁起よく七福神にちなんで7種類の具を入れる。
巻き込んだ福を逃さぬよう丸ごと1本、恵方を向いて無言で食べきるとよい由。
太巻きを逃げた鬼が忘れていった金棒に見立てて、鬼退治とする説もある。
又、鬼は鰯(いわし)の生臭い臭い、柊(ひいらぎ)の痛いトゲが大の苦手とされる。
而して鰯の頭を焼いて臭いを強くしたものを柊の枝に刺し、それを玄関先に飾った。
鬼が入ってこないようにする風習で、「焼嗅(やいかがし)」「鰯柊」「柊鰯」「柊刺し」等と呼ぶ。
地方によっては、豆がらやトベラを添える所もある。
古来、臭いの強い、トゲのあるもの、音のでるものは魔除け・厄除け効果があるとされた。
関東地方には、節分にけんちん汁を食べる地域がある(豆を入れるところもある)。
我が家(三浦半島周辺)では、節分に「いわしのつみれ汁_」を食す地域がある。

以上に記したことは、地方地方の風習だが日本独特の伝統文化だ。
今年は、コロナ禍にあって特段、こうした魔除けを思った。




#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

《 眼福(20) “神聖なる森!!”❖21-32❖》

《 眼福(20) “神聖なる森...
《“大塔宮 ”》
久しぶりに立派な神社を訪れた。コロナ禍にあっても訪れる人々がいた。
伝統的な事とは言え「お宮参り」の慣習は、しっかりと受け継がれている。
我が身・身近な人・もの総てに注意を払い「お宮参り」を済ませた。
「鎮守樣」・・・つまりは神社周辺の森自体が神聖な場所と教えられて育った。
我が子供の頃は、鎌倉市域の70%位が緑地、今は40%あるか否か!?!
コロナ禍にあって、神社境内も色々と行動規制が引かれていた。
手水舎(てみずや)も使用禁止になっていた。参拝前に手を清め、口を濯ぐ。
手水舎(ちょうずや・ちょうずしゃ・てみずや・てみずしゃ)、
水盤舎(すいばんしゃ)、御水屋(おみずや)とも呼ばれている場所。
この手水舎に龍(青銅製・石像)を用いているのをよく見かけよう。
龍の水口(みなくち/水が出る場所)は、奥の本殿に入る前のお清め場所。
往古より日本では、龍神が水を司る神さまとして崇められてきた。
水は、総てのいきものにとって命の源。そして命を繋ぐ水は尊いとされ、
神道(自然信仰)では穢れや邪気を祓う。つまりは「神聖な水」である。




#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

《 眼福(19) “神聖なる白き山々!!”❖21-31❖》

《 眼福(19) “神聖なる白...
《“魅せる山景観に想う ”❖2021/1/31❖》
一月末日、必要な^^)用事があって、町中に。。。!
日曜日とあって電車も少し人出があったように思った。
観光地としてみれば当たり前だが、鎌倉駅周辺は!?!
いつもの週末と同じ位の人出なのに少し驚く。
観光客相手の店に取っては少し救われたか??
そんな人出の中からコロナ感染拡散があると聞かない。
当日の結果は未だ出ていないだろうが。
それにしても報道のあり方って両局面からみてほしい。
*       *        *
街中に出たのは、孫のお宮参りに付き添うためだった。
鎌倉の中心部から少し奥まった大塔宮でお祓いを。
このお宮と明治天皇はご縁がある所。
鎌倉は、近代の歴史の中でも重きのあった場所だ。
歴史上での位置づけをしっかりと刻んで欲しく想う。
晴天に恵まれ、赤子の姿を見ていて己の昔を思い出した。
山の聖地で、結婚などできないなぁ~~なんて。
それが孫の顔を見れるなんて、感慨深かった。





#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

《 眼福(18) “里山の今日!!”❖21-30❖》

《 眼福(18) “里山の今日...
サンシュユ(山茱萸)  ミズキ... サンシュユ(山茱萸)  ミズキ科(Cornaceae)
学名:Cornus officinalis Sieb. et Zucc.
別名: ハルコガネバナ(春黄金花)
《“早くも魅せた黄樹花 ”❖2021/1/30❖》
サンシュユ(山茱萸);
葉より先に黄色い花をつけるサンシュユは、黄色というより黄金色。
江戸時代に薬用として渡来。和名は山茱萸を音読みしたもので訓読みだとヤマグミ。
樹皮は、灰黒褐色で皮が剥がれた後は、淡褐色で細かい縦縞がある。
一般的には、2~3月に葉に先立って、短枝の先に散形花序を付ける。
1つの花序には、小さな黄色の花が20~30個付く。花弁と雄蕊は4個。
花芽は、先が尖った球形で褐色の総苞片4枚が蕾を包む。
別名の春黄金花)のように、葉が出る前に美しい黄色い小花を枝先に20-30つける。
最近は、滋養作用ある漢方薬としてよりも観賞用植物として親しまれている。
この黄金色の花を見ていると、春近し、と感じる。




#ブログ #植物

ワオ!と言っているユーザー

《 囈(12)“コロナ禍、沖縄で拡散!!”❖21-29❖》

海上自衛隊横須賀基地。 撮影地... 海上自衛隊横須賀基地。
撮影地点は、JR横須賀駅の脇。子供の頃此処で良く釣りをした。

"緊急事態宣言”“新型コロナウイルス”での事象に想う。
国内問題として自衛隊の存在を改めて問いたい!?!
戦争反対・・これだけで自衛隊を否定する人々に??
“国民を守る”ことって何が範疇としてあるのか?
憲法(国家の基本法)に、しっかりと自衛隊を明記すべきだ。
沖縄県は、宮古島市で新型コロナウイルスの感染が急速に拡大、
医療体制がひっ迫、陸上自衛隊に医療支援・災害派遣を要請した。
沖縄県の感覚に違和感を持つ。ご都合で陸上自衛隊に支援要請??
玉城知事の今までの表明からすれば、甚だ疑問。
1月29日の沖縄県知事玉城市の記者会見で、
「全国で最大規模の感染拡大と共に高齢者施設でクラスターが発生。
医療崩壊の危機が差し迫る状況を踏まえ、
陸上自衛隊に対して医療支援の災害派遣を要請することにした」。
県は沖縄本島の病院からも医療支援を進めていて、
今後、新たに医師3人、県立病院と県看護協会から
看護師30人程度の派遣を調整している由。
自衛隊の存在は、武力の前に国民を如何に守るかという点に尽きる。
”国防・国家安全保障”コロナ終焉したら、国防議論だ。





#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

《 囈(11)“コロナ禍での出来事!!”❖21-28❖》

《 囈(11)“コロナ禍での出...

"緊急事態宣言”“新型コロナウイルス”この事象に不安がある。
自室で机と相対することが多い昨今、散歩をすることも少ない。
チョット事象を考えみると、政治・外交は庶民に聞こえてこない??
安倍晋三前総理が、インド政府から“国家勲章”が授与された。
これは、大きなことだが日本の報道者は余り取り上げないのはなぜ?
安倍前総理の戦略、海上での経済貿易ルート確保に尽力してた証だ。
現政権に外交的手腕に不安を覚えるのは、僕だけか!?!





#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

《 囈(10)“コロナ禍か 静かな公園!!”❖21-27❖》

《 囈(10)“コロナ禍か 静...

この所、所要で都心に良く出かける。電車の中はガラガラだ。
所が場所によっては、蜜々状態(食べ物屋ではない)に驚く。
食べ物屋だけが☓のイメージで飲食店はガラガラだった。
"緊急事態宣言”の内容仔細は、ッて思った。
我々庶民は、社会の風潮的な感覚に左右されているのか??
飲食店の各所よりも公共的・役所的場のほうが蜜々って感じた。
"緊急事態宣言”が出た頃、通りがかった公園は閑散としていた!!






#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ