記事検索

自律型人財育成コーチのブログ

https://jp.bloguru.com/yatake26

フリースペース

ハチペイ

スレッド
ハチペイ
こんにちは

先日、渋谷のお店で発見した「ハチペイ」と言う名の渋谷区内限定で、店舗やコミュニティ、イベントで利用ができる決済型スマートフォンアプリの案内カード。

いまは、本当に色々なキャッシュレスアプリがありますが、
地域限定で、それも渋谷とは、とても面白い。

今度使ってみようかと思います。
#キャッシュレス #スマートフォンアプリ #ハチペイ #渋谷

ワオ!と言っているユーザー

やっぱり餃子が美味しい

スレッド
やっぱり餃子が美味しい
こんにちは

所用で宇都宮に来て3日目。
満を持して、餃子を食べに行きました。

シンプルな焼き餃子と水餃子がメインのお店で、なかなかに美味しい餃子です。
ビールに餃子は、やっぱり鉄板ですよね~

実際の餃子の写真は食べるのに夢中で撮り忘れました。
ですので、写真は、焼き餃子2人前のお土産です。

また来たいです。
#ビール #宇都宮 #水餃子 #餃子

ワオ!と言っているユーザー

とんかつ定食

スレッド
とんかつ定食
こんにちは

土曜日から、家内の実家の遺品整理のために宇都宮に来ています。
久しぶりでもあり、やっぱり餃子にビールだと思いながら、ウロウロしているうちに、急にとんかつが目に入り、引き寄せられるようにお店の中に。

まずはビールと山もりキャベツで乾杯です。
餃子は、明日にしようと密かに思っています。
#とんかつ定食 #ビール #宇都宮 #山もりキャベツ #餃子

ワオ!と言っているユーザー

デュワーズ

スレッド
デュワーズ
こんにちは

ハイボールと言えば、デュワーズで作るのがBARの定番だと聞いたことがあります。
そんなデュワーズのダブルダブルシリーズを、つい買ってしまいました。
限定発売に弱いです。
21年、27年、32年と発売されています。

21年は、オロロッソシェリー樽でフィニッシュだそうで、ダブルダブルとは
4段階の熟成プロセスを重ねた手間暇かけたこだわりの味わいで、デュワーズ史上最高峰のなめらかな味わいが特長のシリーズだそうです。
#オロロッソシェリー樽 #デュワーズ #ハイボール

ワオ!と言っているユーザー

「550-5.7.26」エラー

スレッド
「550-5.7.26」エラー
こんにちは

最近、Gmailにメールを送信すると「550-5.7.26」エラーがよく発生します。
これは、
Gmailはメール送信元(転送元)サーバーの「SPFレコード」をチェックしています。
ここでSPFレコードの不備があると「なりすましメールの可能性がある」と判断し、「550-5.7.26」エラーを返すことがあるそうです。

特に、今年の春ごろから、Gmailのセキュリティが強化されたようで、エラーの頻度が高まった気がします。
たしかに、最近は、スパムメールが増えているのですが、
送信したメールが、帰ってくるのは勘弁してほしいものです。
#Gmail #SPFレコード #サーバー #スパムメール #メール送信エラー

ワオ!と言っているユーザー

熱発の顛末

スレッド
熱発の顛末
こんにちは

数日前に、熱発してコロナを疑い、抗原検査をするも陰性で、
その後も、熱が朝は下がったり、でも夜になると上昇してくる繰り返し。

悩んでいないで、近所のクリニックの発熱外来へ。
問診後に、症状を言い、インフルとコロナの同時検査を実施してもらいました。

結果は、どちらも陰性?? え?てっきりインフルエンザと思っていましたが
なんと、普通の風邪でした。。
まあ休養できたから良しとしましょう。
#インフル #クリニック #熱発の顛末 #風邪

ワオ!と言っているユーザー

スペイン坂

スレッド
スペイン坂
こんにちは

先日、久しぶりにスペイン坂を通りました。
休日でもあって、多くの人が往来していて、すっかりコロナ前に戻った感じです。

そのスペイン坂の近くに、「烏来」というマッサージ店があるのですが
久しぶりに訪問出来て癒されました。

また行こうと思います。
#スペイン坂 #マッサージ #烏来

ワオ!と言っているユーザー

まさかの熱発 もしかしてインフル?

スレッド
まさかの熱発 もしかしてインフ...
こんにちは

一昨日くらいより、鼻水が出るようになって、ん?風邪かなと思っていたところ
今日になって、熱発、なんと久々の38.5まで。

まさかのコロナかと、抗原検査するも陰性だと思われる(偽陰性の可能性も)
味も普通にするし、食欲もある。
もしかすると、いま流行しているインフルエンザ???

たまには休養するようにという事にしておきます。
#まさかの熱発 #インフルエンザ #コロナ

ワオ!と言っているユーザー

ものづくり日本再興プロジェクト

スレッド
ものづくり日本再興プロジェクト
こんにちは

東京の大田区と言えば、ものづくりで日本を牽引してきた中小企業が多く存在する事は、誰もがご存知かとは、思います。
しかし、その大田区の多くの企業が、いまは半減以下となっているそうです。

そんな大田区の製造業を再興するためのプロジェクトを立ち上げて
成功へ導いた取り組みを余すことなく書かれている書籍です。

実は、作者の辻村氏とは、私が前職で経営に携わっていた時に、新規事業の立ち上げなどでお世話なった人物です。
エネルギッシュで、アイディアも豊富で、当時は大いに触発されました。

是非、手に取っていただきたい1冊です。
#ものづくり #中小企業 #大田区 #日本再興プロジェクト #日立コンサルティング

ワオ!と言っているユーザー

貴重なモルトたち

スレッド
貴重なモルトたち
こんにちは

久しぶりの、行きつけのBAR訪問です。
知り合いの方が、スコットランドの蒸留所を巡って来られた際に、購入された貴重なモルトを味合わせて頂きました。
特に、写真の右側の、OLD PULTENYとTALISKERはハンドフィルと言って、蒸留所で酌んできたもので、市販はされていないので、余計に貴重です、

左側のCLYNELISHも実にバランスが最高でした。

ウイスキーって本当に楽しいです。
#スコットランド #ハンドフィル #貴重なモルト

ワオ!と言っているユーザー

次は何を聞こうかな。

スレッド
次は何を聞こうかな。
こんにちは

すっかりファンになってしまったAudible
次は何を聞こうかなと迷った挙句、伊坂幸太郎の「死神の浮力」を選択。

先日聞き終えた、「死神の精度」が、とても楽しかったのと、やはりAudibleはナレーターの声で左右されてしまう気がします。

今回も通勤時間が楽しみです。
#Audible #ナレーター #伊坂幸太郎 #死神の浮力

ワオ!と言っているユーザー

GoodNotesは本当に素晴らしい

スレッド
GoodNotesは本当に素晴...
こんにちは

日頃から、iPadを使う事が多いのですが、中でも「GoodNotes」というノートアプリは秀逸だと思います。

Appleペンシルと組み合わせる事で、本当に自由に文字を書くことが出来ますし、その手書き文字をOCR機能で検索出来たりと便利な機能が満載です。

最近では、手書きをするよりは、必要なテキストを検索可能なPDFに変換して
この、GoodNotesに取り込むことで、学習にも最適な環境が手に入ります。

これで、重い紙のテキストを持ち歩かなくても、iPadとAppleペンシルがあれば、
どこでも勉強が可能になります。

これからも、GoodNotesの進化に期待大です。
#Appleペンシル #GoodNotes #ノートアプリ #検索可能なPDF

ワオ!と言っているユーザー

キングダムに学ぶ最強のコミュニケーション力

スレッド
キングダムに学ぶ最強のコミュニ...
こんにちは

キングダムが大好きで、読み続けていますが、3年も前に発売されていたキングダムの会話を題材にしたコミュニケーションについて解説されています。

さらに、この本の著者がコーチングのプロであることも興味深いと思います。
コーチングに必要なスキルの中でもコミュニケーション力は、まさに原点だと思います。
そんなプロコーチ目線で、キングダムに出てくる様々な場面での、キャラクターのやり取りを取り上げて、そこから多くを学べると言っています。

いまの時代だからこそ、素晴らしい教科書ではないかと思います。
#キングダム #コミュニケーション力 #コーチング

ワオ!と言っているユーザー

ウイスキー蒸留所のつくり方

スレッド
ウイスキー蒸留所のつくり方
こんにちは

愛読している「Whisky Galore」の最新号
特集記事は「ウイスキー蒸留所のつくり方」です。

ウイスキー蒸留所の先駆けは、なんといっても「秩父蒸留所」だと思いますが、
いまや、国内の蒸留所は100か所におよび、一生かかっても、テイスティングも叶わない状況になっているようです。
加えてウイスキーだけでなく、スピリッツの代表とも言えるジンの種類も、もはや追いかえる事さえ不可能になってきています。

美味しいウイスキーに出会いたい。そんな思いを抱きながら、またBARに行きたいと思っています。
#BAR #つくり方 #ウイスキー蒸留所 #スピリッツ #秩父蒸留所

ワオ!と言っているユーザー

朝のひと時

スレッド
朝のひと時
こんにちは

仕事に行く前のひと時。
今朝もスタバで、ホッと一息の時間を過ごす。

この時間は、今日一日の過ごし方や、やらなければいけない事などを考えるには最適な時間です。

さあ、今日も仕事を始めましょう!!
#一日の過ごし方 #時間 #朝のひと時

ワオ!と言っているユーザー

2週連続のゴルフ

スレッド
2週連続のゴルフ
こんにちは

先日の日曜日は、2週続けてのゴルフでした。
天気予報は雨でしたが、スタートが6時台と、早朝であったおかげで
まったく雨に降られませんでした。

ただ、スコアは相変わらず散々でしたが、月並みですが、メンバーにも恵まれて
楽しい時間を過ごす事が出来ました。

それにしても、年齢のせいもありますが、飛距離がまったく伸びず
パー4で3オンするのがやっとの一日です。

ん~、「またレッスンに通わないと」と反省する1日です。
#2週連続のゴルフ #スコア #雨 #飛距離

ワオ!と言っているユーザー

キングダム

スレッド
キングダム
こんにちは

キングダムの最新刊です。
秦と趙との闘いが佳境になっています。

この先、どうなるんだろう。
はやく次巻の発売が待ち遠しいです。
#キングダム #最新刊

ワオ!と言っているユーザー

伊坂幸太郎

スレッド
伊坂幸太郎
こんにちは
伊坂幸太郎の「死神の精度」

伊坂幸太郎の小説は、描写が非常に細かくて文字で読んでいると
少しばかり煩わしくなっていて、あまり手に取った記憶がありません。

その中でも、この「死神の精度」は、その描写がとても良いと思います。
そこで、今度は、Audibleで聞いてみたのですが、目で文字を追うより、
耳で聞くことで、その描写が心地よく感じます。

内容も面白く、暫く伊坂幸太郎のAudibleに嵌りそうです。
#Audible #伊坂幸太郎 #死神の精度

ワオ!と言っているユーザー

美味しいワイン

スレッド
美味しいワイン
こんにちは

昨夜お邪魔したイタリアンレストランで飲ませて頂いた白ワインです。
店主の方のおススメ通り、青りんごの風味で、すごく爽やかなワインでした。

「マルヴィラ」は、イタリア・ピエモンテの方言のマル(悪い)とヴィラ(向き)、つまり「悪い方に向かう」という意味だそうです。
ただ、ラベルには、天使と悪魔が車輪を回し、悪運をくるりと好転させているという意味だそうです。

なにか良い事がありそうです。
#イタリアン #マルヴィラ #ワイン #天使と悪魔

ワオ!と言っているユーザー

社外取締役

スレッド
社外取締役
こんにちは

ビジネスマンのバイブル、島耕作シリーズも、とうとう社外取締役になっていますね。
ストーリーは、現実にありそうで、なさそうで、微妙な内容ですが、引き込まれます。

最近、過去のシリーズを読み直したりしますが、時代時代を反映した内容ですし
世の中の情勢がよくわかります。

いつまで続くんだろう。。
#ビジネスマン #島耕作 #社外取締役

ワオ!と言っているユーザー

近所の公園の樹木

スレッド
近所の公園の樹木
こんにちは

近所の公園に生えている樹木の緑が色鮮やかになってきました
ただ、いつも、この木の名前は何だろうかと?

アプリで確認してみると、「タカサゴシイ」?? 
普通の樹木だと思っていたのでビックリでした。

それにしても知らない事が多いです。
#タカサゴシイ #公園 #樹木

ワオ!と言っているユーザー

久しぶりのゴルフ、でも雨

スレッド
久しぶりのゴルフ、でも雨
こんにちは

久しぶりのゴルフでしたが、午前中はほぼ雨でした。
ただコースは手入れも良くて最高でした。

また行きたいです
#ゴルフ #雨

ワオ!と言っているユーザー

地元のBAR

スレッド
地元のBAR 地元のBAR
こんにちは

GW中は混雑を避けて人ごみの多い場所を避けてました。
先日は一人息子と、ゲーセン、焼肉と楽しみましたが、少々飲み足りなくなって地元のBARへ行ってきました。

そこで、飲んだのが「ブリュット・ド・フュー」です。エイコーンのリリースしたアイラのブレンデッドモルトウイスキー。
ブリュット・ド・フュー(Brut de Fut)はフランス語でカスクストレングスという意味だそうです。

若めのモルトでもありますが、シェリーがたっぷり効いていて味わい深い1杯でした。
#アイラ #エイコーン #カスクストレングス #シェリー #地元のBAR

ワオ!と言っているユーザー

ゲームセンターと戦利品

スレッド
ゲームセンターと戦利品 ゲームセンターと戦利品
こんにちは

先日、本当に久しぶりに息子とゲームセンターへ。
GW中でもあったため、店内は大賑わいでした。

学生の頃からゲームセンターは好きで通っていましたが、その当時は
ユーホーキャッチャーなどは有りませんでした。

結果的に、いくら使ったかわかりませんが、なんとか、ワンピースのフィギアをゲット。
金額はともかく、大満足のひと時でした。
たまには、いいですね。
#ゲームセンター #フィギア #ユーホーキャッチャー #ワンピース

ワオ!と言っているユーザー

4TBのTV用ハードディスク

スレッド
4TBのTV用ハードディスク
こんにちは

TVドラマ好きです。
リアルにみられる時は良いのですが、仕事の都合で無理な時にTVに録画用のHDDを接続しています。
ただ、一度見ても、なかなか消去しなかったりして、HDDの容量が乏しくなってしまいます。

そこで、今回、3台目のUSBドライブを物色して、なんと4TBでも約10000円と
とてもリーズナブルになっていた事もあり、早速「ポチッ」(実はAMAZON)。

しかし、少し整理して、いわゆるデジタルの断捨離も考えないといけません。
#4TB #AMAZON #HDD #TVドラマ #USBドライブ #断捨離

ワオ!と言っているユーザー

イカ墨のリゾット

スレッド
イカ墨のリゾット
こんにちは

いきなりですが、写真は、イカ墨のリゾットです。
GW中に、以前一緒に働いていた後輩が、この4月から執行役員に就任したと聞いて
早速連絡して、会員制のイタリアンレストランで軽くお祝い会をしました。

そのお店のママさんは、イタリアにも在住していた方で、とにかく美味しい本場のイタリアンを出してくれます。

そのお店で最後に出していただいたのが、イカ墨のリゾットです。
とにかく美味しいの一言でした。

他にも前菜や美味しいワインもいただき、大満足の一夜でした。
#イカ墨 #イタリアン #リゾット #隠れ家

ワオ!と言っているユーザー

目的地にたどり着くために(まとめ)

スレッド
目的地にたどり着くために(まと...
こんにちは
(昨日の続きです)

最後に、まとめみますと、目的地に到達した後の継続的な改善が必要だと思います。

目的地にたどり着いた後も、リーダーはチームメンバーと一緒に継続的な改善を行うことが重要ですし、プロジェクトの成果を評価し、フィードバックを受け取り、次のプロジェクトに活かすことで、組織全体の発展につながります。

まとめると、目的地にたどり着くためには、目的を明確にし、チームメンバーの力を引き出し、時間管理を正確に行い、柔軟性を持ち、前向きであること、コミュニケーションを密にし、継続的な改善を行うことが必要です。リーダーとしてこれらのスキルや心構えを身につけ、チームを成功に導いていきましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
#スキル #メンター #リーダー #目標 #目的地

ワオ!と言っているユーザー

目的地にたどり着くために(3)

スレッド
目的地にたどり着くために(3)

こんにちは
(昨日の続きです)

大切なリーダーの心構えやスキルを、いくつか挙げてみると、

1.  時間管理の重要性
2.  柔軟性を持つこと
3.  常に前向きであること
などが大切だと思います。

例えばプロジェクトを進める場合では、スケジュールを正確に把握し、遅れが生じないようにするためには、チームメンバーがタスクに取り組む際に、適切な時間配分を行い、タスクの優先度を理解しながら進める事が大切ですし、時には予期せぬ障害が発生することも考慮しながら柔軟性を持ち、変化に対応することが必要です。目的地にたどり着くためには、常に前向きであることが大切です。

さて、リーダーとして目的地にたどり着くために必要なスキルについては、分かっていただけたでしょうか?

そこで、さらに大切な考え方があります。
それは、「逆算思考」、つまり目的地には、いつ、どのように辿り着くかを設定し、その目的地に到達するためには、どのように実行していくかについて、是非考えてみてください。

どうしても、スタートから順番に考えがちですが、敢えて逆に考えてみて欲しいのです。
そうすることで、プロジェクトの全体像が明確になり、いま、何をすべきか、どのくらい実行すればよいかも明らかになると思います。


(明日に続きます)

#スキル #メンター #リーダー #目標 #目的地

ワオ!と言っているユーザー

目的地にたどり着くために(2)

スレッド
目的地にたどり着くために(2)
こんにちは

(昨日の続きです)

さて、目的地と聞いて、どんなイメージをもちますか?
もし目的地を決めずに歩き続けると、どうなってしまうでしょうか?
どこへ進めば良いかもわからないまま歩き続けたとしても、ゴールにたどり着くわけがありませんね。

リーダーは、組織を運営する上で、目的を達成するために、常に目的地を見据え、その方向に向かって進むことが重要ではないでしょうか?
 
その目的地にたどり着くためには、まず目的を明確にすることが必要です。目的を明確にすることで、チームメンバーは目標に向かって一丸となって取り組むことができるでしょう。また、目的が明確であれば、そのために必要なプランを立てることも容易になるでしょう。
 
さらにチームメンバーの力を引き出すことが必要です。リーダーは、チームメンバーの強みを見抜き、それを活かすことでチームメンバーが自分の役割を理解し、それに向かって取り組めるようになって、それを活かすことで目的を達成することができると考えます。

(明日に続きます)
#スキル #メンター #リーダー #目標 #目的地

ワオ!と言っているユーザー

目的地にたどり着くために(1)

スレッド
目的地にたどり着くために(1)
こんにちは

今回は、毎月投稿しているメンターブログを紹介したいと思います。
---------------------------------------------------------------------------

リーダーの皆さんには、いま目指している目的地はありますか?

その目的地は、どこでしょう?そして、たどり着くために、どんな準備や、行動をしているでしょうか?

目的地とは、年始に立てた目標ともいえますが、少し振り返ってみてください。

今年の初めに立てた目標は、覚えていますか?

「あれ?」なんだっけ? 確か。。。

今回は「目的地にたどり着くために」に焦点を当てて、リーダーとして必要なスキルや心構えについてお話しします。

(明日に続きます)
#スキル #メンター #リーダー #目標 #目的地

ワオ!と言っているユーザー

六媛

スレッド
六媛
こんにちは

ジンの投稿ばかりで恐縮ですが、本を紹介した直後に、たまに訪問するBARで
出会ってしまいました、「六媛」というジンです。

松山の水口酒造(松山市道後喜多町3)が松山圏域6市町の特産物を使ったクラフトジン「道後ジン六媛(ろくひめ)」ということですが、普通のボタニカルではなく
ぶどう、イチゴ、七折小梅、リンゴなどが使われていて、とてもフルーティです。
#ジン #六媛 #松山市 #道後

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ