人間用に作られたものには中国製が多いのに、ペット用のものは中国製のものは買いたくない。親心
Sent via bloguru mobile.
何言っているのかわからないけど、100%意味のわかるストーリです。
これはなかなかこの時期感激ですね。
シアトルのプロフェッショナルフットボールチーム Seahawks が4年連続で NFL プレイオフに進出を決めました。2年前のスーパーボールの勝利と去年のスーパーボール敗北。今年はもうダメかなと言うスタートでしたが、後半になって勝ち続けてプレイオフに進出を決めました。これでまたスーパーボールに行ければ・・・なんちゃって。でもあとシーズンの2試合、怪我がないように・・・
日の出が早くなっても、雨だと暗い
今日、12月21日が1年の中で最も日照時間の短い日です。シアトル地域の日照時間は8時間49分、これは日照時間の最も長い6月と比べると7時間34分も短いんですよ。
今日の日の出は 7:55AM で日没は 4:20PM なんです。良いニュースは、今日から日照時間が毎日伸びでゆくこと。せめて朝起きる7時には日が照っていてほしいです。でも実際に日の出は、1月4日の7:58AMまで遅くなります。そこから日の出が早くなり始めて、2月24日に朝の7時が日の出になるのです。それまでがんばろう。
これを見て「すごいな」「良い商品だな」と思うのはアメリカに住んでいるからだろう。戦争でもそうだし、銃が売られているアメリカでは必需品なのかもしれないし、良いアイデアだと思った。でも、この商品は日本ではアイデアさえ浮かばないのかもしれないと思った。それだけ日本は平和なんだろう。
「必要は発明の母」とはよく言ったものだ。
毎週日曜日はポンポンくんのお風呂の日。今日はいい匂いです。
今日はいう天気の中ゴルフができた。天気予報を見る限り多分これが今年最後のゴルフになるだろう。91で回れた。来年はハンディを14から12くらいに戻したい。
Sent via bloguru mobile.
これは iPad Pro と Pencil を使って描いてみました。これは今までになかった iPad の使い方。楽しいかもしれません。
今日スタッフの一人が Cougar Gold というチーズを会社に持て来てくれました。これはワシントン州立大学(Washington State University)で作られているチーズなんだそうです。
https://creamery.wsu.edu/cougar-cheese/
Cougar というのは、ワシントン州立大学のスポーツチームの名前が Cougars だからだなんですよ。
先日自動運転をしていた Google Car が 35mph の時速のところを 25mph で走っていたために、警察に止められる事件があった。また、最近自動運転をする車への追突事故が問題になっている。
ここに来て明らかになったことは、コンピュータは絶対に違法な運転はしない。STOP サインでは 100% 停止するし、制限時速以上で走行することはない。曲がっている時でも、安全確認のためにもう一度突然止まることもある。ようするに人間らしい運転はしないのだ。こうなると後を走っている人間が運転する車はたまらない。「何で」という運転をされるわけだ。
これをどのように回避することができるか・・・自動運転に新しい課題が生まれたように感じる。私個人は自動運転の車に乗ってどこかに行きたいとは思うが、自動運転の車の後を走ると「いらいら」するだろうなと思う。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ