今朝テレビでニュースを見ていたら区圧が表示されました。日本と違ってミリバレル表示されています。今日は高気圧に囲まれてすごいいい天気になりそうです。
Sent via bloguru mobile.
今日はゴルフに行きましたが、前のグループの遅さと態度の悪さで気分を害して14番でやめてクラブハウスに戻りました。最近若いメンバーが安く入れる仕組みを作ったので、土曜日はバカが多くなって嫌になってきました。違ったクラブを探そうかな?
これは今朝撮影した回収の風景です。合理的だと思いません?
マルウェアに侵されたサイト
Web ページがマルウェアに侵されると外からページが見れなくなります。写真のページは、マルウェアに侵されたサイトで、ブラウザーは自分が侵されることを阻止するためにページの表示をせず、このようなワーニングページを表示します。これ以上は進めないので、マルウェアに侵されたページにはたどり着けません。
自分のページがこのような状態になったら、次のことをしなくてはいけません。
(1)サイトのコンテンツをすべて削除します。
(2)バックアプからマルウェアに侵されていないコピーをサーバーにコピーします。
(3)ツール類(Wordpress やプラグイン)などをすべて最新のものにしてください。
(4)FTP パスワード変更します。
少なくともここまではやってください。
日本では明日からゴールデンウイークがはじまります。日本は本当に祭日が多いですね。世界的に見てここまで祭日の多い国は少ないと思います。
外気の吸入口
PSPinc のデータセンターは外気温が低いとエアコンを使い事なく、フィルターした外気をそのままサーバーの冷却に使う仕組みになっています。また、PSPinc で使う電力も30%は風力や太陽光といったリニューアブルな方法で発電されたものを使っています。
http://www.pspinc.com
もうマイクロソフトもサポートしていないので Internet Explorer 8 を PSPinc が開発するシステムの検証テストから除外させていただきます。
Internet Explorer 8 をサポート対象から除外する最も大きな理由は HTML 5 を含む最新の Web 構築の基礎機能をサポートしていないためモバイルブラウザーサポート時のレスポンシブホームページの開発が非常に困難(不可能)なためです。ご理解をお願い致します。
さすがトヨタさん、研究開発費1兆円超え・・・
血球開発が出来なければ新しい商品は生まれてきません。
やる気、ビジョンのある企業ほど研究開発にかける費用は当然多くなるのです。
世界的にこの数字を見てみましょう。
研究開発が多いと言われるドイツのダイムラー・ベンツ社を見てみると2015年度の研究開発費用は47.11億ユーロ(約5900億円)で、本田技研よりも少ないですね。ただ驚きが VOLKSWAGEN グループの研究開発費用で、2014年の時点でトヨタの研究開発費用の1.5倍になています。
余談(ポイント)ですが、PSPincも結構私のわがままで研究開発コストはかかっています。
Source:
http://toyokeizai.net/articles/-/115008
http://www.statista.com/statistics/346985/research-and-development-expenses-of-mercedes-benz-cars/
http://annualreport2014.volkswagenag.com/group-management-report/sustainable-value-enhancement/research-and-development/key-r-d-figures.html
今日ポンポン君と雨の中 Bellevue Square の駐車場を撮影した写真に変えました。これは NORDSTROM の外にある EBAR というコーヒーショップ。開店前なのですが、沢山に人がコーヒーやペーストリーを買いに来ていました。コーヒースタンドは場所で儲かりますね。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ