記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

いざ東京へ

スレッド
いざ東京へ
東京に向かい移動開始です。芦屋でゆっくりさせてもらったので元気です。富士山は見えるでしょうか?
間も無く大阪です。新大阪で新幹線に乗り換えます。

Sent via bloguru mobile.

ワオ!と言っているユーザー

一人ではできないことも

スレッド
一人ではできないことも
いくら頑張っても一人ではできないことは多い。と言うか、一人でできることなんてそんなに多くはない。自分で作った会社でも、会社が大きくなれば自分の色は消えてゆくものだ。

Steve Jobs は、Apple の後を継いだ Tim Cook に「Steve ならどうしただろうというかんがえかたはするなと」と伝えたそうだ。それが本当かどうかはわからないが、素晴らしいことだ。今の Apple をどう評価するかは別として、なかなかできないことだ。でも彼は社長の時にメチャしていたことも事実だが・・・

ワオ!と言っているユーザー

これでもモバイルフレンドリなの?

スレッド
これでモバイルフレンドリーなの... これでモバイルフレンドリーなの??? Google も判断基準が違う... Google も判断基準が違うのでは???
コンピュータが認めるモバイルフレンドリと本当の意味のモバイルフレンドリとは違うだろう。今日テレビで聞いた会社のホームページを見てみた・・・どう見てももばいるたいおうはできてない。iPhone 6 Plus で見ても見るのが大変なページだが、Google によるとモバイルフレンドリーだと言う。確かにメニュー構造とは変わってはいるが、これでモバイルフレンドリーと言うのは・・・
#MobileFriendly

ワオ!と言っているユーザー

セキュリティカメラで爆笑

スレッド
ポンポンくん 脱走 止まらない... ポンポンくん 脱走
止まらないんだよね〜〜〜
ポンポンくん 確保 お世話にな... ポンポンくん 確保
お世話になります。
会社のガレージに設置したセキュリティカメラから送られてきた画像を見て私人で爆笑・・・

ワオ!と言っているユーザー

ピース

スレッド
ピース
このお地蔵さまいいね。

Sent via bloguru mobile.

ワオ!と言っているユーザー

久しぶりに歩いた

スレッド
久しぶりに歩いた 久しぶりに歩いた 久しぶりに歩いた
久しぶりに芦屋の実家から芦屋ロックガーデンの入り口の高座の滝まで歩きました。こんなに長い間坂道を上り続けたのは何年ぶりだろう。朝は涼しいのに汗までかきました。アメリカにいると本当に運動不足です。山歩きの格好をしたお年寄りや女性にずいぶん抜かれてしまいました。でも目的地までは到着できたので嬉しいです。

ワオ!と言っているユーザー

ミンチスペシャル

スレッド
ミンチスペシャル
家にあるペットフード。その名はミンチスペシャル。

でもミンチと言うのは英語のようで英語ではありません。

Sent via bloguru mobile.

ワオ!と言っているユーザー

PC サポート

スレッド
PC サポート
日本に来て、今日は朝から老人向けパソコン協会の会長を務めている親父殿のところに Windows 10 に自動的(自動的というよりは、訳のわからないうちにアップデートを選んだと言った方が正しいだろう。)にアップデートされてしまった老人からメールの送受信ができないというサポートの電話が来ている。

サポートは仕事ではないが、言われたら無下には断れないということで一生懸命サポートしているが、今の所 10 にした時にインターネットの接続はしないというオプションを選んだために繋がらない状況になったようだ。

今まで繋がっていたのに繋がらない・・・可哀想だが、自分の置かれた状況も的確に伝えることが難しい。説明する側も説明できない。もちろん私が入っても、コンピュータ用語が通じない。コンピュータを理解しないでも簡単に使えるようにならないのがおかしい。こういう状況を考えたら、コンピュータが今のユーザーニーズに応えられていないように思えてきた。スマホのように携帯ネットワークには最低いつでも繋がっているようにしたいものだ。

まだまだ、パソコンには進化の必要がある。ただ、その進化を続けた時にそれがパソコンなのかという疑問は残っているのいだが・・・

ワオ!と言っているユーザー

日本へ

スレッド
日本へ
今朝カナダ経由で日本に向かいます。
今はシアトルのい空港で飛行機を待っています。ひさしぶりのにほんです。

ワオ!と言っているユーザー

これを見たらアメリカらしいですね。

スレッド
これを見たらアメリカらしいです... これを見たらアメリカらしいです...
アメリカの警察にはこういう車があるようです。
SWAT = Special Weapons and Tactics の車両なのですが、必要があるのでしょうかね。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり