記事検索

たいぞーのブログ

https://jp.bloguru.com/tigertaizo
  • ハッシュタグ「#言葉」の検索結果31件

フリースペース

【Day1114】美しい「詩」の世界

スレッド
【Day1114】美しい「詩」...
 
ここ最近、心震わす「詩」を、PodcastとWeb記事から教えてもらったので、こちらシェアさせてください!
 
おかげさま(上所重助)
 
まずは1つ目。
今日の帰宅RUNで聴いた仲野さんのPodcastから。
 
 
 
突然、走るのを止めてしまったほど!
 
「おかげさま」という詩になります。
 
 
 
【おかげさま】
 
夏が来ると「冬がいい」と言う
冬が来ると「夏がいい」と言う
 
太ると「痩せたい」と言い
痩せると「太りたい」と言う
 
忙しいと「暇になりたい」と言い
暇になると「忙しい方がいい」と言う
 
自分に都合のいい人は「善い人だ」と言い
自分に都合が悪くなると「悪い人だ」と言う
 
借りた傘も 雨が上がれば邪魔になる
金を持てば 古びた女房が邪魔になる
 
所帯を持てば 親さえも邪魔になる
 
衣食住は昔に比べりゃ天国だが
上を見て不平不満の明け暮れ隣を見て愚痴ばかり
どうして自分を見つめないのか 静かに考えてみるがよい
 
一体自分とは何なのか
 
親のおかげ 先生のおかげ 世間様のおかげの固まりが自分ではないか
つまらぬ自我妄執を捨てて 得手勝手を慎んだら
世の中はきっと明るくなるだろう
 
「俺が」「俺が」を捨てて
「おかげさまで」、「おかげさまで」と暮らしたい
「いまここ」の反対側の世界観がこれでもか!と放出されてくる詩。
 
あなたのおかげ、先人達のおかげ、みんなのおかげ……。
 
 
 
 
何が起きても、「◯◯のおかげ」という思考の初期処理があると、もっともっと生きやすくなるんだろうなぁ~。
 
心に突き刺さる「詩」に出会えるのって、1年に1回あるかないかじゃないですか!?
 
 
 
花(小曽根俊子)

次に紹介するのは、尊敬する鴻上さんの人生相談サイトから教えてもらった詩です。
 
 
タイトルは「花」!
 
 
 
【花】
 
北風の中にさえ さざんかの花は咲きます
 
さぁ 涙をふいて
 
あなたが花におなりなさい
 
あなたの花を咲かせなさい
 
探しても探しても あなたの望む花がないなら
 
自分がそれにおなりなさい
 
まだ 知らないだけ
 
まだ 見えないだけ
 
すばらしいものは これから
 
わかりあえる人は これからあらわれる人だ
 
 
 
 
失恋の詩なのでしょうが、「自分軸」という言葉が浮かんできました。
 
「わがまま」に生きていいんですよ。もちろん「おかげさま」という気持ちを忘れずにね!
 
今回は2つの詩をご紹介してみました。
 
こうした素晴らしいを集めて、月2回くらい、じっくり読むという習慣もいいかもしれません。
 
同じ詩に向き合ったとき、自分の「心」はどう変化するのか? あるいは変化しないのか?
 
心のままに感じよう!
 
 
#言葉

ワオ!と言っているユーザー

【Day1093】「ありがとう」から始めるメール習慣

スレッド
【Day1093】「ありがとう...
 
昨年、ご縁紡ぎ大学福島校で、川端知義 さんから「肯定語」を使い続ける大切さを学んだ。
 
特に、その学びで印象的だったのは、「濁った液体を真水にする方法は、ひらすら、その液体に真水を流し続けること」という教え。
 
何気なく使っている否定的なネガティブな言葉の数々、私は不用意に使ってしまっていた。
 
「肯定語」の真水をひたすら流し続けて、私の魂を浄化していきたい!
 
 
講座を聞いただけで終わりにしないためには、何か1つでも「小さなアクション」が必要だ。
 
そうだ!
 
普段、何気に使っている「お疲れ様です!」という言葉を減らしていこうとひらめいた。
 
「お疲れ様です!」は、日本人らしい「ねぎらい」の風習だったのかもしれないが、「疲れ」という言葉、あらためて考えてみると、確かに朝から聞きたくないものだ。
 
よし! まずはメールからその言葉を使うのをやめてみることにしよう!
 
社内向けのメールやチャットで無意識で使っていた「お疲れ様です」を「いつもありがとうございます」に変換してみた。
 
最初は、照れくささもあったのだが、先週、ふと思った。
いつの間にか、当たり前のように「ありがとう」をスラスラと入力できていると!
 
この習慣、2023年10月16日からは始めており、先週が、ちょうど1周年だったのである。

テキストの書き出しが「感謝」から始める、なんて気持ちのよいことなのだろうか。
 
相手も好意的に受け取ってくれると思いたいが、それよりも自分自身が心地よい!
 
 
「ありがとう」から始めるメール習慣。
 
徐々に広がっていくと嬉しいなぁ~。
 
 
#ご縁紡ぎ大学 #感謝 #言葉

ワオ!と言っているユーザー

【Day1084】名前は当人にとって最も大切な響きを持つ言葉

スレッド
【Day1084】名前は当人に...
 
デール・カーネギーの名著読書。
 
今は『人を動かす』を読んでいます。
 
その中で、こんな言葉と出会いました。
 
 
「名前は当人にとって、最も快い、最も大切な響きを持つ言葉であることを忘れない」
 
 
相手の名前を、きちんと口に出して呼ぶことで、最高の「尊敬」になるとは!
 
あらためて、名著に書かれていたことで、より相手の名前を丁寧に呼んでいこう!という気付きをいただけました。
 
まずは家族からかな。
 
滑舌よく、呼んでいきましょう!
 
 
#コーチング #言葉

ワオ!と言っているユーザー

【Day940】毎年の脳トレ!

スレッド
【Day940】毎年の脳トレ!
 
私が勤めている職場では、毎年、安全大会が行われる。
 
決まって、従業員が「標語」を考えて提出することになっていて、私も毎年提出している。
 
それはなぜか?
 
完全に「脳トレ」の一貫で!
 
とにかく他の方が書かなさそうなネタ?を作る。いや、作りたいのだ。
 
というわけで、2024年度の作品を紹介しよう!
 
 
*こってり労働、あっさり労働? いずれにしても 君の仕事は「天下一品」!!!
*食べる前に飲む! 働く前に締める! チームの団結と 心のシートベルト
*カラダに異変を感じたら 過信をせずにすぐ診断 職場の安全 あなたが元気だからこそ!
*水で体も心も浸していこう! 乾く前に補給して 持続可能なあなたであれ!
 
 
今年は、最初の「天下一品!」ネタで、優勝を狙うぜ!
 
しかし思うのだが、現代には「対話型AI」があるので、こういう募集に意味があるのだろうか?
(批判ではありません。あくまで感想ということで)
 
 
例えば、100人いるとしたら、何人がAIを使ってくるのだろう?
 
ある意味、そこでのAI使用率が高い会社こそ、これから生き残っていくのでは無いだろうか?
 
ちなみに、私は普段、バリバリ対話型AIを使っているけど、標語制作では使っていないぜ!
 
優勝したときだけ、ブログで報告しますね。
 
 
#言葉

ワオ!と言っているユーザー

【Day900】4Sを大切にする

スレッド
 
今日は、自分の備忘録に書かれていた言葉をシェアしますね。
 
「4Sを大切に!」と書かれていて、「4Sとはなんだろう?」と思ってしまいました。
 
 
続きを読んでみると、次の4つとのこと。
 
 
「① Self Efficacy」
 
ある行動をうまく行うことができるという「自信」のことをいい、日本語では自己効力感と呼ばれる。
人がある行動へのセルフ・エフィカシーを強く感じていると、その行動を行う可能性が高くなり、その行動をするための努力を惜しまず、失敗や困難を伴っても諦めにくいと考えられる。
 
 
「② Self Lead」
 
自分で自分をリードする能力。
自分が自分会社のSEOとはよく言ったもの。
 
 
「③Self Doubt」
 
まずは、自分を疑うこと。これは信じることと同じくらいに重要。
「自分の考えは本当に正しいのか」という問いがなければ、人の話を聞けずに相手を攻撃してしまうだけ。自分の考えや現状を疑う意識を持つことが、お互いが歩み寄っていくためには必要である。
 
 
「④Self Acceptance」
 
欠点も含めて、ありのままの自分自身を受け入れること。
自己受容のことか。
 
 
きっと、様々な書籍やセミナーから学び、それが自分の中で整理がついたからこそ、まとめていたのでしょう。
 
今、まさに自分自身を認められない感情があったりしますが、自分のメモに救われるとは!
 
順序としては、④②③①が進めやすいかな。
まずは、ありのままの自分を認め、導いていく。
次に疑いつつ、レベルアップして、自信を深めていきたいところ。
 
となると、自己受容が一番大事だということですね!
 
受容していきましょう。
 
 
 
#言葉

ワオ!と言っているユーザー

【Day816】楽をするために苦しむ

スレッド
【Day816】楽をするために...
 
タイトルの言葉は、落語家・故桂歌丸氏のもの。
 
数年前に、何かの雑誌で目に飛び込んできて、そのときは、その「真意」を深く理解することができなかったのですが、気になった言葉だったので、デジタル・メモ帳に記録させていただきました。
 
おそらく、日々の修行の大切さを、この言葉に込められていたのだと思うのです。
 
この歳になり、過去に「歯を食いしばった時間が長いもの」ほど、今は楽にできるようになっている事実。

先週のRUN練習をしていた時、突然ですが、急にこの歌丸師匠の言葉が蘇ってきたのです!!!
 

昨年11月23日の「フルマラソン」以降、私は週1回の最低目標として、スピード走1回(10~15km)とロング走1回(90分以上)を義務付けてきました。
 
おかげさまで、最低ラインは毎週クリアできています。
 
しかし先週は、複数のイベントが終わったことで、一気に疲れがどっと押し寄せてきたのです(気が抜けたのでしょうね)。
 
以下は、たいぞー心の声の再現になります。
 
「今週は、こんなに疲れているわけだし、休んでもいいよなぁ~」
「そうだよ! ここしばらく頑張ってきたじゃないかぁ!」
 
木曜日は、このまま走ると風邪をひくのを察知したので、妻に迎えに来てもらい、早めに就寝しました。
 
そして、ちょっとだけ復活!(寝れば、治る!!!)
 
 
少し復活したことで、金曜日には「10kmスピード走」、土曜日には「120分ロング走」をやりきることができました。
 
何とか走力低下を免れたと思います。
 

そうか!
 
歌丸師匠の「楽をするために苦しむ!」は、このことだったのではないか!!!
 
次回以降に詳しく書きますが、今年の最大の目標である「サブ3.5」を達成するために、一度カラダを緩めてしまうと、もとの状態に戻すだけでも、相当なエネルギーを使うのです。
 
今は無理をしてでも、未来に「楽をする」ためにも、今、「苦しんでおきなさい」というメッセージと受け取りました。
 
だからこそ、やり切れた!
 
 
「たいぞー! よく頑張ったよ! それでこそ全力チャレンジだよ!」
 
 
たいぞーの天使の声が聴こえてきました。
 
走ったことで、日曜日は、絶好調でした。
 
まあ、日曜日は1日中、大雨だったので、完全にカラダを休めることができたのも大きかったのかも!?
 
 
「筋破壊」をした後は、「超回復」が待っている!
 
これも、歌丸師匠の言葉と同義だったのですね!!!
 
 
#run #気づき #言葉

ワオ!と言っているユーザー

【Day771】語彙力を増やす

スレッド
【Day771】語彙力を増やす

語彙力、大事ですよね!

ITの仕事に関わっておりますと、次から次と新しい言葉を見聞きするわけです。

そこで、私が普段やっている「IT系語彙力を増やす方法」をご紹介いたします。


1つ目は、IT系メルマガを多数、登録しておくこと。

大量のメルマガが届くと、正直、苦しくなりますよね。

こんなに読みきれないって!

しかし、さっと眺めて、自分が知らない言葉が無いかをチェックするだけでも違ってきます。

もし、知らない言葉があったら、速攻で調べて、マイ単語帳に登録してしまう。

そして、繰り返し、腹落ちするまで、言葉に触れる。

それにより、最終的には自分の語彙に追加されていくのです。


同様に、ニュースキュレーションアプリではなく、ITであっても、開発系、セキュリテイ系、インフラ系などの一流の方々のブログをRSS登録しておいて、こちらも毎日、見続けることにしています。

あとは、メルマガと同じように、知らない言葉と向き合います。

以上が私の語彙力を増やす方法です。

もっともっと、言葉を増やしていきたいな。
#言葉

ワオ!と言っているユーザー

【Day717】苦しい時に平気な顔でやるから「力」になるんじゃないの

スレッド
【Day717】苦しい時に平気...

RUN練習を本格的に再開して、8週間になります。

今回は、『限界突破マラソン練習帳』の「サブ3.5」のメニューに初挑戦中でして、毎週2回、ハーフマラソン大会に参加しているようなハード練習を継続してきました。

とても苦しい練習なのですが、真面目に練習カリキュラム通りになっていると、段々と走力が上がってきて、ギリギリではありますが、目標のタイムをクリアできている自分がいるのです。

クリアするコツとしてわかったことが2つありました。

まず1つは、練習前に「今日の練習は嫌だなぁ~」などと泣き言を言わない、かつ思わないこと。

そう考えるだけで、余計に苦しくなってしまいますから。

以前は毎回考えていたのですが、いつの日からか、考える悪習が無くなったように思います。
一歩ずつクリアできているからなのでしょうか。
その辺の変化点は、よくわかっておりませんが……。

2つ目は、苦しくても「平然」と練習することです。

どうしたって練習の後半は苦しくなってくるのですが、そこで苦しさを体で表現してしまうと、ますます苦しくなることに気が付きました。

笑顔全開が理想ではありますが、そうじゃなくても、「平然」を装うこと。

そこで自分自身を鼓舞してくれる言葉が今回のタイトルになります。


苦しい時に平気な顔でやるから「力」になるんじゃないの


2年ほど前に、毎週聴かせてもらっているPodcast『武田鉄矢の三枚おろし』を聴いていて、とっさにメモした言葉でした。

武田鉄矢さんが通われている合気道の師匠から言われた言葉のようです。

やはり、悟っている方は、言うことが違いますね。

私はまだまだ「平然」を装いきれていないのですが、少しずつ、実践し、練習も本番も爽快に駆け抜けたいと思っています!

風になろう! 余裕の表情で風になろう!

その土地の景色を楽しみながら……。

決戦まで、あと2週間です!!!
#言葉

ワオ!と言っているユーザー

【Day715】暗記する習慣

スレッド
【Day715】暗記する習慣

毎日、毎日、勉強するのが、子ども達だけではなく、大人の努めだと思っています。

本を読んだり、セミナー動画を観たり、Webサービス上で問題を解いたりと、私も毎日やっていますが、先日、「ご縁紡ぎ大学」に参加して思ったことがありました。


長文を暗記して、スラスラ言えるってカッコいい!


講師の川端先生が、何かお経の前段を高速に話されて、単純にステキ!と感じてしまいました。

何と単純な男なのでしょうw

というわけで、私も以前から気になっていて、漫画を読んだだけになっていた「般若心経」を暗記したいと思いました!

目標期間は1年。

そんなに必要無いかな?

もちろん、意味も理解しながらになるので(そうしないと覚えられないはず)、どのくらい必要になるか?

そもそも、勉強し、憶える作業を、生活のどこに当て込むかが重要。

まずは、学ぶための本選びからでしょうか?

本でしっかり内容を理解し、後はスマホでいつでも振り替えれるような工夫をしっかりして、この新しい「暗記習慣」をクリアしていきたいと思います。

もちろん、ただ暗記することだけを目的にはしないで、「般若心経」の教えを理解し、生活に活かしていくことが本当の目的です。
日常で唱えて、いつでも気持ちをリセットできるようになれば、その教えが自分軸になるはずです。

スラスラと「般若心経」を唱えることができる自分を想像しただけで、ワクワクしてきましたよ!

今日か明日には、大きい本屋に行って教科書選びからはじめます。
#挑戦 #般若心経 #言葉

ワオ!と言っているユーザー

【Day714】肯定語を使おう!

スレッド
【Day714】肯定語を使おう...

先日、スマホ撃退習慣について書きました。

あたらめて、そこで導入したタスクの名前を確認してみると、見事否定語になっていました!

「寝床にスマホを持ち込まない(平日22時)」

脳は、Yes、Noを判別できないそうで、これでは、スマホを持ち込むことにフォーカスしてしまいそう。


3日前にそれに気付き、次のように繰り返しタスク名を修正したのです。

「寝床読書を行う(Kindle可)(平日22時)」

これに修正したら、寝床に入る→即寝 とはいきませんが、10分くらいで寝てしまっています。

さらに1日10分といえど、3日で30分読書ができました!(理解度はどうなんだ?)


ということで、まずは自分の脳内や目にする言葉、発する言葉を「肯定語」に変換していくことを、引き続き、意識して実践していきます!!!

やりましょう!
#言葉

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり