3.0km┃0:19:51┃6'37┃15:30開始┃晴れ┃3℃
ゆっくりラン3km。
中盤位で少しペース上げてみようと思い、
ちょっとだけジョグペースで走ってみた。
そういう時に限って歩道は柔らかい積雪だったりする。
3.0km┃0:21:24┃7'08┃15:00開始┃晴れ┃0℃
ゆっくりラン3km。
午前中は吹雪いていたので、止んでからラン開始。
積雪は今日の分が5cm程度と、それほど積もらなくてよかった。
新雪を踏んだ足形を見ると、つま先がちゃんと前を向いている。
2、3日前までは外に開いていたけど徐々にフォームも良くなってきた。
3.0km┃0:21:10┃7'03┃16:30開始┃曇り┃1℃
ゆっくりラン3km。
日に日に体調回復している感じがあるけれど、
汗は3kmをゆっくり走ってもかくから、
厚着もそろそろ薄着に変える必要がありそう。
代謝が回復してきているみたいで気持ちも乗ってきた。
3.0km┃0:21:51┃7'17┃16:00開始┃晴れ┃0℃
ゆっくりラン3km。
雪はだいぶ溶けて車道は薄っすら氷になっている程度。
歩道も圧雪状態で走るには申し分ない。
スノーターサーで走るにはちょうど良かった。
ランニング記録一覧 2009~2015
----------------------------------------
ランノート
----------------------------------------
大会記録一覧表を作ってみて、ここ3年の2月の大会結果が
銀河100kmマラソンの試金石になっていると思う。
たまたま2月の大会が仕事的にも若干仕事量が減るので、
正月休み等も含めると練習しやすいという結果だと思う。
次の大会は2017年04月以降の出場予定だけど、
100kmは10時間以内で走れるよう、向こう5~7年で達成したい。
スパルタスロン(ギリシャで9月に行われる245.3kmのウルトラマラソン)に
出場する資格が100kmを10時間以内で走れる事が条件の1つになっているので、
どうにか条件だけでも早くクリアしておきたい。
目標は2025年9月にスパルタスロン出場。
目標ありきで臨めば身体はそれに合わせて進化してくれる。
モチベーション維持して少しづつガンバロウ。
こんなに走る事を考えるなんて、10年前は思いもしなかった。
むしろ絶対に走る事なんて一生やらないと思っていた程だった。
1年で急に10kg体重が増え、半年で10kgダイエットに成功して、
走る事にハマった。
でもその後2年弱(2008.09~2010.06)は膝が故障続きで思うように走れなくて、
膝が治ってから読んだ本「BORN TO RUN」に書かれていた
超長距離は67歳まで記録が伸び続けるという
アメリカ整形外科連合の話を信じてしまってからは
ランニングは、数少ない努力が報われるスポーツだろうと思っている。
スピード練習はとてもキツイけど、そういうのも面白いものだと
思えてきたのだから、自分の性分に合っているのだと思う。
----------------------------------------
ランノート
----------------------------------------
3.0km┃0:23:25┃7'48┃15:00開始┃雪┃21℃
湿った雪がかなり降ったので除雪を2回実施(約1.5H)後に
ゆっくりラン3km。
歩道の積雪は1回目の除雪に更に雪が積もり約7cmの積雪、
ちょっと歩道から外れると15cm位の積雪。
湿った水っぽい雪だから、いくらスノーターサーでも足は濡れたけど、
それでも走るのは楽しいと思えた。
----------------------------------------
SFノート
----------------------------------------
アポロ11号の月面着陸はインチキとの事。
月面着陸映像は「2001年宇宙の旅」を作った
スタンリー・キューブリック氏(1999.03.07没)が作ったとの事。
その告白が2016.01.01に公開されたようです。
はやし浩志さんの動画投稿通知を今見てショックを受けています。
アポロ計画が全世界に対して嘘をつき続けた事が明白になりました。
はやし浩志さん動画(№1728R+310)
----------------------------------------
SFノート
----------------------------------------
現実っぽいSFサイトをメモしておきます。
人間(人類)はどこから来てどこへ向かうのか?
という素朴な疑問を数年前にWeb検索した時に
最初にヒットしたのが(1)のサイトでした。
その次に(2)にヒットして、面白いと思ったのが
ロスチャイルド家とロックフェラー家で合わせて
世界の富の8割を占めると記されている事でした。
# Facebook CEO の ザッカーバーグ氏は
# ロックフェラーの孫?という噂がありますし
# ロックフェラー財団下にはCIAが位置していますから
# 情報はCIAに収集されているのか?と思ってしまいます。
その次が(3)で、GoogleEarthで検証されている事が
単なるSF物語ではない現実性を感じています。
その次が(4)で、神主系家系?のお家柄の方の様でしたが、
そいう方なら神通力の様なものな持ち合わせていても
不思議ではないと思っているところです。
個人的に霊の存在は体験上、信じていますが、
UFOや宇宙人は見た事が無いので、何とも言えません。
体験すれば、現実だと言い切れると思っています。
【SF】
(1)関東在住男性 - 人類の起源と使命
(2)Ikusaさん - 心&身魂のアセンション
(3)はやし浩司さん - 古代文明をつなぐ謎の点と線
(4)坂本廣志さん - 坂本廣志と多くの宇宙人たちとの交流体験
----------------------------------------
PCノート
----------------------------------------
8年使用してきた複合機プリンターが故障してしまったので
新しいのを買おうとしたけれど、2年位前に嫁さんがテレビ局から
懸賞として頂いたプリンターがあったのを思い出して、
嫁さんに聴いてみたところ全然使っていないという事だったので、
自分が使ってもいい事になった。
印刷よりもスキャン機能が欲しかったので、
スキャナ付きの複合型プリンターが貰えて嬉しい。
今までレシートや領収書、保険証券の控え、契約書類、など、
ありとあらゆる保管して引き出して見るには億劫となるものを
PCでいつでも閲覧するのを目的でスキャナを利用してきた。
今後もそれは続くのでスキャナは揃えておきたい。
小型のローディング型スキャナ、
ハンディタイプで手で書面をなぞってスキャンするもの、
を幾つか試してみたけど、2016年1月現在の感じでは、
(1)プリンター複合機タイプ
(2)デジカメ(スマホ含む)
が自前で揃える最小限かなと思う。
----------------------------------------
PCノート
----------------------------------------
2015.10.25にWindows7→Windows10に無料アップグレードして
その後は特に問題なくPCを利用できている。
2016.01.16にWindows10の大きなアップデートがあり、
その後の確認をした時にCドライブが空きがだいぶ減っていたので、
Cドライブを確認すると「Windows.old」なるフォルダができていて
それが55GBを占めていた。
「Windows.old」フォルダは過去の「Program Files」等が
バックアップされたものが入っているだけで現行には影響が無いとの事ですが、
ただ、55GBは大きいので削除してしまいたいと思い
「ディスク クリーンアップ」で削除しました。
(単純に、エクスプローラー画面からは削除不可です)
Microsoftサイト:Windows.old フォルダーを削除するにはどうすればよいですか
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/How-do-I-remove-the-Windows-old-folder
# Windows10にアップグレード後の些細な問題としては、
# DIXIMがWin10未対応、音楽作成ソフトがライセンス消失ではあるけど、
# DIXIMはスマホアプリで代用するから大丈夫、
# 音楽作成ソフトは、いつかライセンスの再認証をしてみる。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ