致死率10%に達した国が4ヵ国に増加。
イタリア、スペイン、フランス、イギリス。
全世界の致死率は今日で6.6%。ここ3日間は毎日0.5%づつ増加。
世界の感染者が急速に増えてきたけど、
日本は本当に今の自粛で十分なのかがわからない。
2020年04月07日、安倍晋三首相が非常事態宣言発令。
東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県が対象で
実施期間は4月7日から5月6日まで。
新型コロナウイルスによる東京都が4月6日以降に休止要請する施設。
おそらく、隣接県も対応せざるを得なくなるのかもしれません。
↓↓↓ 貼り付け開始
◇東京都が休業要請を想定する施設
<大学・学習塾等>
大学、専修学校、各種学校、自動車教習所、学習塾など(※)
<運動・遊戯施設>
体育館、水泳場、ボウリング場、スケート場、ゴルフ練習場、バッティング練習場、スポーツクラブなど
<劇場等>
劇場、観覧場、映画館、ライブハウスまたは演芸場など
<集会・展示施設>
集会場または公会堂、ホテルや旅館の集会用の場所、展示場、博物館、美術館、図書館など
<商業等>
百貨店、マーケット、ショッピングモール、ホームセンター、理髪店、質店、貸衣装店など(※)
<娯楽施設等>
キャバレー、ナイトクラブ、ダンスホール、カフェ、バー、個室ビデオ店、ネットカフェ、漫画喫茶、カラオケボックス、マージャン店、パチンコ店、射的場、勝馬投票券発売所、場外車券売場、ゲームセンターなど
(※)床面積100平方メートル以下の小規模店舗などは感染防止対策をした上での営業を求める
◇感染防止対策をして継続する施設やサービス
公共交通機関、病院、薬局、金融機関、官公庁、スーパーマーケット、公衆浴場、ホテル、工場など
↑↑↑ 貼り付け終了
東京新聞 TOKYO Web
非常事態宣言の宣言前夜。
東京圏への会社製品の納入量が減少になるなら、
仕事の制限も出てくると思うので、
明日はどう宣言されるか注目だ。
率は変わらないけど、人数が増えている。
東京の親戚に安否確認の電話したところ、
何ともないという事だったので安堵。
PCの電源ランプは点灯するものの、
電源ボタンを押しても電源が入らない場合が増えてきた。
2013年2月に購入したから、丸7年経過したものの、
大台と呼べる10年までにはまだ3年もある。
ただ、当たり外れもあるので、
10年の前後2、3年は寿命の1つとも言える。
もしも買い替えるなら本体だけでいいので、
それなりに使えるものに目星をつけておこうかと思います。
買うならスペックは、
CPU:i5以上、メモリ:16GB以上、HDD:1TB以上、かな。
使用環境で対象CPUをインテル、仮想システムを同時起動2つ、
を想定すると、それくらいは必要かと思います。
お絵描きや動画編集はほぼやらず、文書作成が主なら、
OS(Windows10 64bitの場合)推奨メモリ容量の8GBでもOKだと思いますが、
仮想システムにそれぞれ2GBを割り振ると相当動作が重くなるので、
2倍の16GBは欲しいと実感しています。
自宅で仮想システム2個同時起動というのも、滅多にないですが、
ホスト環境で新しいシステムを稼働させる前に
ゲスト環境で動作を試したい時など必要になったりします。
新型コロナウイルスによるイタリアとイギリスで致死率10%越え。
日本はこうなって欲しくないけど、他国の厳しい状況を見ると
やはり恐ろしさが日に日に増していくのが怖い。
そういえば、映画「猿の惑星・創世記 (ジェネシス)」(2011年作品)は、
エンディングでウイルス感染により人類が著しく減少して行く様子を描くけど、
それは映画の世界だけにしてほしい。
コロナウイルス感染症の感染状況を確認。
感染率はあまり当にならいようなので、
感染者と致死者の関係の致死率を見るようにする。
致死者を感染者でパーセントを取る様に計算したから、
感染者が多ければ致死率も下がる。
数字的にはそれが安心だから、PCR検査はもっと受けるべきと思いがちですが、
感染者が多ければそれだけ他者へ伝染しやすくなるので、
感染者が増えるのはよろしくない。数字に惑わされてはいけない。
2020年04月01日現在の国内コロナウイルス感染状況を確認してみると、
感染していないのは3県。岩手、鳥取、島根。
国別に感染者と死亡者の割合、を求めると、
4月1日現在、イタリアが死亡率11.7%、日本が2.6%。
(単純に総感染者と総死亡者で算出した割合)
日本の総人口に対して感染者の割合はとても低いものの、
感染者と死亡者の割合が低いとは言い切れない。
ドイツの感染者数はとても多いが、死亡者が少ないので、
死亡率は日本よりも低い。そのように見受けられる。
死亡率が更に上がれば首都閉鎖になるのか?(5%?)
東洋経済ONLINE - 新型コロナウイルス国内感染の状況
WORLD METER - コロナウイルス
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ