サンディエゴ:Artist & Craftsman Supply

サンディエゴ:Artist &...
サンディエゴ:Artist &...
サンディエゴ:Artist &...
サンディエゴ:Artist &...
サンディエゴ:Artist &...
サンディエゴ:Artist &...
紙が茶色の厚手のノートを探していたのですがなかなか見つからないので、様々な画材を取り揃えているHillcrestにあるArtist & Craftsman Supply へ行ってきました。

こちらのお店は先日ご紹介したBaffalo ExchangeのHillcrest店やSalt&Cleaverのすぐ近くにあります。

120番バスが近くに通っているこちらのお店には、アート専攻らしき学生がちらほら見えました。お店の中は色とりどりのペンや絵具であふれていて、見ているだけでも癒されました。

店内は広くなかなかお目当てのものが見つからなかったので、店員さんにたずねるとすぐに案内してくれました。

無事に欲しかったものも手に入り、可愛らしいシールや日本製のペンも購入しました。
今までアートに興味が無かった方でも、お店を散策すれば何か新しい発見があるかもしれません。

Artist & Craftsman Supply

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

番外編:東京タワー

番外編:東京タワー
番外編:東京タワー
番外編:東京タワー
番外編:東京タワー
番外編:東京タワー
足がむずむずするコーナー 足がむずむずするコーナー
流行りもゆるキャラ 双子のノッ... 流行りもゆるキャラ 双子のノッポン
高さ333mの東京を代表する建物の一つ。大展望台(高さ150m)と特別展望台(高さ250m)からは、富士山や筑波山、東京の街を一望できるだけでなく水族館をはじめ、カフェやレストランも充実しており、様々なイベントの会場としても使われています。筆者にとっては、子供の頃、蝋人形館、怪獣展などに連れて行ってもらった記憶が残ります。

「ランドマークライト」と「ダイヤモンドヴェール」の2種類のライトアップ、クリスマス、などのイルミネーリョンでを東京の夜景を彩ってってくれます。2013年6月、国の登録有形文化財となりました。

東京都港区芝公園4-2-8
03-3433-5111

#旅行

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:Bud’s Louisiana Cafe

Shrimp & Gr... Shrimp & Gritsです。
Shrimp Remoulad... Shrimp Remoulade Saladです。
Cajun Jambalaya... Cajun Jambalayaです。
Fried Shrimp Pl... Fried Shrimp Plateです。
メインディッシュについてくるミ... メインディッシュについてくるミニサラダです。
パティオでお食事するのも気持ち... パティオでお食事するのも気持ちよさそうです。
壁にはいろんな絵が飾られていま... 壁にはいろんな絵が飾られていました。
Balboa Aveから少し中の道に入ったところにある、ルイジアナ料理がいただけるBud’s Louisiana Cafeへランチに行ってきました。

ちょうどお昼時だったからか、お店には多くのお客さんで席が埋まっていました。
幸い予約済みだったので、並ばずに席につくことができました。
内装はおしゃれで落ち着いた感じでしたが、店内ではみなさんそれぞれお喋りを楽しんでいました。

今回注文したのはShrimp Remoulade Salad、Shrimp & Grits、Cajun Jambalaya、Fried Shrimp Plate です。
メインディッシュを注文すると、サラダがついてきます。
Shrimp Remoulade Saladは沢山のボイルされたエビがのっていて、Remouladeドレッシングがたっぷりかかっています。甘酸っぱい味のサラダです。
Shrimp & Gritsはクリーミーなソースにプリプリのエビが絡んでいておいしかったです。Gritsはトウモロコシを粉末にしたものをおかゆ風に調理したもので、今まで味わったことのないような不思議なお味でした。
Cajun Jambalayaはスパイスの効いた大きなソーセージが特徴です。
全体的に味が濃い料理でした。ピリッと程よい辛さが後を引いておいしかったです。
Fried Shrimp Plateはサクッと揚がったエビとポテトに、クリーミーだけどさっぱりとしたお味のRemouladeソースとの相性が抜群で手が止まらなくなりました。

混雑している時間帯だったせいか、お料理が運ばれてくるまでだいぶ待たされましたが、お味はとてもおいしかったのでまた行ってみたいレストランです。

みなさんもBud’s Louisiana Cafeでルイジアナ料理を是非お楽しみください。

Bud’s Louisiana Cafe

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:炉端や おとん

真っ白いスープが特徴的なとんこ... 真っ白いスープが特徴的なとんこつスープです。
お刺身がたくさんのった特撰海鮮... お刺身がたくさんのった特撰海鮮ちらしです。
厚みのある大きなサーモンが乗っ... 厚みのある大きなサーモンが乗った鮭といくら丼です。
うにやいくら、エビ、カニなどが... うにやいくら、エビ、カニなどがのった北海丼です。
カウンター以外は半個室になって... カウンター以外は半個室になっています。
サンディエゴ:炉端や おとん
炉端焼きを中心に、煮物、揚げ物、鍋物を楽しめる「おかん」の夫婦店、炉端や おとんへランチに行ってきました。

おとんは和を基調としたとてもすてきな内装になっています。
カウンター以外は全て半個室で、サンディエゴではなかなかみられない掘りごたつ式になっています。周りを気にせずお食事ができるので、少人数のグループでのお食事にぴったりです。

今回は新メニューのとんこつラーメンと3種類の海鮮丼をいただきました。
とんこつラーメンの麺は細麺で、スープはベーシックなとんこつ、そしてチャーシューがとても柔らかく美味しかったです。
また、久しぶりに和食の海鮮ものをいただきましたが、新鮮なお味でとてもおいしかったです。

店内はほぼ満席で、多くのお客さんで賑わっていました。席数が少ないので事前に予約していくことをオススメします。

北海丼と特選海鮮ちらしの違いが書かれた前回の記事「サンディエゴ:炉端や おとん」もご覧ください。

炉端や おとん

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:Q International School

ダウンタウンから直ぐのリトルイ... ダウンタウンから直ぐのリトルイタリーに位置しています
サンディエゴ:Q Intern...
ゆったりとした空間の共用スペー... ゆったりとした空間の共用スペース
授業の後はこちらで映画鑑賞 授業の後はこちらで映画鑑賞
少人数制のクラス 少人数制のクラス
サンディエゴ:Q Intern...
コンピュータールーム コンピュータールーム
8月のイベントカレンダー:今月... 8月のイベントカレンダー:今月は毎週火曜日にFree Lunchが提供されます
ダウンタウンから徒歩5分、リトルイタリーに位置するQ International Schoolさんへ取材のためお伺いしてきました。こちらの語学学校はトロリーのリトルイタリー駅から徒歩3分の好立地にあり、TOFELの公式試験会場にもなっています。

≪Q International Schoolの主な特徴≫

・少人数制であり、クラス平均6~8名/最大人数12名
・12クラスまで及ぶ、レベル別・科目別のクラス分け
・TOEFL/IELTS/GMAT/GRE試験準備コースを受講可能
・他校と比べ、極端に日本人の数が少ない
・最新テクノロジーが整った教室、巨大スクリーンのある広々とした学生ラウンジ
・アミューズメントパーク、スポーツ、BBQなど様々なアクティビティーあり
・アメリカ短大・大学進学においての無料相談を実施
・日本人スタッフ在籍


午前中はListening/speakingクラス、Reading/writingクラスに分かれており、自分に合ったレベルの授業を受講できます。

多くの日本人学生は、Reading/writingと得意とし、Listening/speakingは苦手としています。
通常の語学学校では総合的な英語能力でのクラス分け(5~6レベル)ですが、Q International Schoolさんでは、科目によってのクラス分け(12レベル)をしています。

Speakingが苦手な日本人学生でもListening/Speakingクラスでは、ディスカッションやプレゼンテーションで発言する機会が増えるので、不安だったSpeakingも先生やクラスメイトと話すことによって、短期間で集中して英語力を上げる事ができます。

Q International School紹介動画はコチラ

本格イタリアレストラン・カフェが多く立ち並び、治安も良いためデートスポットにもなっているおしゃれな街、リトルイタリーで効率的な英語学習を体験されてみてはいかがでしょうか。


♦♦♦ここだけの特典‼♦♦♦

お申し込みの際「サンディエゴタウンがゆく!のブログを見た」と伝えると、特別授業料割引が受けられます。ご興味のある方は、まずは問い合わせして自分に合ったクラス、またはプログラムがあるか相談してみて下さい。英語が苦手な方は、日本語でのお問い合わせでも大丈夫です。

Q International School

#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス情報:Ugry Pie Co

ロサンゼルス情報:Ugry P...
ロサンゼルス情報:Ugry P...
ロサンゼルス情報:Ugry P...
ロサンゼルス情報:Ugry P...
ロサンゼルス情報:Ugry P...
ロサンゼルス情報:Ugry P...
アメリカ人が大好きなピザのファーストフード・レストランにやって来ました。
パンダエクスプレスやSubwayのように、お好みの生地、チーズ、トッピングを選び、私だけのピザをオーダーします。

ビザづくりを目の前で見れるので楽しいのですが、ファーストフードのピザと違い時間がかかりますので、ご注意を。

今、LAでは朝ピザが流行中です。こちらの特集も御覧ください。
http://www.losangelestown.com/event/248/breakfast-pizza/

2161 E El Segundo Blvd, El Segundo, CA 90245, United States
310-616-3110
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

生活情報:一律発送料金で日本からショッピング

生活情報:一律発送料金で日本か...
アメリカにも便利で安い生活用品は他たくさんありますが、日本人ならではテイスト、フィーリングのものは、ちょっと値がはっても、やはり日本製のものが欲しいものですが、送料がネックで躊躇してしていました。が、ふとみつけた魅惑的なフレーズ <まとめ買いがお得!>。

あのDinosが、送料一律3300円( 2015年8月現在、北米・オセアニア向け料金)で1回のお買い物20キロまで、北米まで発送してくれます。円安の今だからこそ、思い切って買えるものもあるのでは?お友達と一緒にオーダーしてもいいですね。日本ならではの、すぐれもの、掘り出し物を探すのも楽しいものです。

詳細は» こちらからどうぞ。
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:Baffalo Exchange

サンディエゴ:Baffalo ...
たくさんの古着がお店にならんで... たくさんの古着がお店にならんでいます。
サンディエゴ:Baffalo ...
買取の査定はすぐ終わりました。 買取の査定はすぐ終わりました。
洋服2着を$9.30で買い取っ... 洋服2着を$9.30で買い取ってもらうことができました。
先日手持ちの洋服を整理していたところ、もう着なくなった洋服が何着かあったので、古着を買い取ってくれるBaffalo Exchangeに行ってきました。

Baffalo Exchangeは、Hillcrest店とPacific Beach店の2店舗あります。今回はPacific BeachのBaffalo Exchangeへ行ってきました。

初めての利用の際は、名前、住所、電話番号などを記入する簡単なユーザー登録をします。毎回身分証明書が必要となりますので、忘れずに持参しましょう。
18歳以下の方は、保護者同伴でないと服を買い取ってもらうことが出来ませんのでご注意下さい。

ユーザー登録が完了したら、買取査定用のレジにて持参した服を店員さんにみてもらいます。買取可能な洋服であれば、販売価格の35%が現金で還元されます。
Baffalo Exchangeでのお買い物のみ使用できるトレードクレジットであれば、販売価格の50%が還元されるしくみとなっています。

現金での還元を希望の際は、現金受け取り用のレジへ行って、登録した電話番号を店員さんに伝えると、販売価格の35%を現金で受け取ることが出来ます。

今回5着ほどの洋服と、2足のサンダルを持参しましたが、買い取ってもらえたのはパーカー2着のみで、$9.30を現金で受け取りました。
買い取ってもらえなかった服は寄付も出来るので、今回は全てお店に寄付しました。

元々捨てようと思っていた服ですが、少しの手間をかけて売ったことで、ちょっとしたおこづかいにもなり、リサイクルにもなりました。皆さんも着なくなった服や靴、バッグがあれば、ぜひBaffalo Exchangeを利用してみて下さい。

Baffalo Exchange

#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

2015 レニー・ウィルケンズ財団 イベント 

左から2番目がレニー・ウィルケ... 左から2番目がレニー・ウィルケンズ氏
2015 レニー・ウィルケンズ...
2015 レニー・ウィルケンズ...
2015 レニー・ウィルケンズ...
2015 レニー・ウィルケンズ...
2015 レニー・ウィルケンズ...
レニー・ウィルケンズは、アメリカ合衆国の元バスケットボール選手であり、プロバスケットリーグNBAの元ヘッドコーチでもあります。

セントルイス・ホークスに入団以来、数々のNBAチームで活躍し、1989年に選手として殿堂入りし、シアトル・スーパーソニックスと、ブレイザーズ在籍期間は、プレイヤー兼コーチとしてチームを率いました。そして1996年のアトランタ・オリンピックでは、コーチとしてドリームチームを優勝に導き、1998年にはコーチとして殿堂入りを果たします。選手、およびコーチの2部門で殿堂入りした選手は、ウイリケンズを含む3人のみです。最近では、韓国のバスケットボールチームが、半年のいレニーのコーチを受け、オリンピックに出場を果たしたことが知られています。

レニーと妻のマリリンが、1970年にオデッサ・ブラウン子供病院へ最初の寄付をしたことから始まった、若年層に向けたヘルスケアと教育に貢献する団体レニー・ウィルケンズ財団は、子供とその家族に対しヘルスケアと教育を提供するオデッサブラウン・クリニックと支援団体をサポートするための募金を募るパーティーを数多く主催しています。著名なスポーツ選手を初めとした数多くのセレブリティを招待し、ディナー・オークション、ゴルフトーナメントが行われるレニー・ウィルケンズ財団セレブリティ・クラシックウイークエンドは、Community Service Award表彰式が行われ、その中でも、年に1度の最大のイベントとされています。

PSPINCは、2011年にボランティア活動賞を受賞したことがご縁でお付き合いをさせて頂いており、毎年レニー・ウィルケンズ財団 主催のセレブリティ・ウイークエンド・チャリティ・イベントに出席しています。

イベントには、往年のバスケットプレーヤー、が出席し、様々な品物がオークションで競り落とされ、病気の子供とその家族に対するヘルスケアと教育を提供する、オデッサブラウン・クリニックと支援団体をサポートするため寄付されました。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:Mom's Pie House

クランブルアップルパイです。(... クランブルアップルパイです。($4.25)
お店の中に入ると、ハチミツやア... お店の中に入ると、ハチミツやアップルジュースなどがずらーっと並んでいました。
Mom'sの自社ブランドの商品... Mom'sの自社ブランドの商品がたくさんありました。
サンディエゴ:Mom's Pi...
サンディエゴ:Mom's Pi...
ダイニングスペースがあるので、... ダイニングスペースがあるので、お店の中でゆっくり食べられます。
お店の近くには馬車が止まってい... お店の近くには馬車が止まっていました。
Julianにある、アップルパイ専門店のMom's Pie Houseに行ってきました。

先日アップしたJulian Pie Companyのブログはもうご覧いただけましたか?
Julian Pie CompanyとMom's Pie HouseはJulianで1、2を争うアップルパイの人気店なので、今回は食べ比べをすべくMom'sのクランブルアップルパイを注文しました。

Julian Pie Companyのクランブルアップルパイと比べると、甘みが強く感じられましたが、クランブルのサクサク感はJulian Pie Companyの方が勝っていました。
その場で召し上がる際は、アップルパイを温めて提供してくれます。

Mom's Pie Houseは自社ブランドの商品がたくさんあり、ハチミツ、アップルジュース、ピュアバニラ、クッキーなどが店頭に並んでいました。お土産にはちょうどいいかもしれませんね。

個人的にはJulian Pie Companyのサクサククランブルが好きなので、帰りにそちらでクランブルアップルパイをホールで購入してしまいました。

山奥にあるJulianですが、いつも観光客で賑わっていています。
おしゃれなお店が並ぶJulianへ観光がてら、Mom's Pie Houseのアップルパイを是非お試しください。

Mom's Pie House

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ