8月
28日,
2015年
サンディエゴ:Palomar Observatory Campground
キャンプグラウンドの名の通り、近くにはPalomar Observatoryという天体や天文現象の観測を行ったり、観測結果を解析して天文学の研究を行うための施設があります。
一般の方でも入場料無料で天文台の施設の中を見学する事ができます。
肝心のキャンプサイトの施設は、シャワー等が無いのでJulianのCuamaca Rancho State Parkキャンプグラウンドよりは少し劣りますが、山の上からの景色や、近くに観光できる場所があるといった面ではよかったと思います。
料金は1泊30ドルです。
オンラインでキャンプサイトの空きの確認・予約ができるので、是非ご活用ください。
Palomar Observatory Campgroundの予約はコチラから
8月
27日,
2015年
ロサンゼルス レストラン:沖縄食堂 ハブ屋
サンディエゴには沖縄料理屋さんがないのですが、どうしても沖縄料理が食べたくて、週末サンディエゴからNewport Beachまで一泊旅行がてら、沖縄料理を食べに行ってしまいました。
ハブ屋さんには沖縄の居酒屋メニューがたくさん!
海ぶどうから始まり、沖縄もずく、ゴーヤキムチ、テビチ(豚足の煮込み)、ゴーヤチャンプルー(苦瓜とスパムの炒め物)、ラフテー(豚の角煮)、スーチカー(塩漬け豚肉)、ミミガー(豚の耳皮)の天ぷらを頂き、もうこれ以上は食べられないくらいお腹はいっぱいだったのですが、〆にはソーキそば(骨付きリブが乗った沖縄そば)も食べてしまいました。
どれもとっても美味しくて、他のメニューも全て食べたかったくらいです。
珍しい海ぶどうまで食べられて幸せな時間が過ごせました。(海ぶどうはカリフォルニアでは手に入らないので、沖縄から取り寄せているらしいです。)
泡盛とオリオンビールを飲みながら頂く沖縄料理は最高でした。
沖縄食堂 ハブ屋 - Habuya Okinawan Dining
8月
27日,
2015年
サンディエゴ:Kilowatt Brewing
私のお勧めは、ストロベリーを使ったStrawberry Blonde。軽い飲み心地でストロベリーの香りがする爽やかなビールです。しっかりストロベリーの香りがするのですが、嫌味ではなくとてもフレッシュな香り!
Mango Pale Aleもマンゴーの香りがして飲みやすいですよ。
食事メニューはありませんが、フードトラックが来ている日もありますよ。
Kilowatt Brewingは、ZionマーケットからClairemont Mesa Blvdをはさんで向かい側にあります。
入り口はClairemont Mesa Blvd側と、裏側のどちらにもあるのですが、駐車場は裏側の入り口の方にあります。
コンボイエリアにある他のブルワリーにハシゴしてもいいですね。
歩いてブルワリーツアーもできちゃいますよ!
- Kilowatt Brewing
- Council Brewing Company(Kilowatt Brewingから徒歩5分)
- Societe Brewing Company(Council Brewingから徒歩10分)
- Quantum Brewing(Societe Brewingから徒歩10分)
Kilowatt Brewing
8月
26日,
2015年
サンディエゴ:Extraordinary Desserts
果物がたくさんのったチョコレートケーキを頼みました。さすがアメリカ、ケーキも大きすぎて一人では食べきれない量でした。ドリンクはキウイレモネードをいたたきました。キウイの果実がごろごろ入っていておいしかったです。
さすが現地の人がおすすめするだけあって見た目も味も満点でした。
Extraordinary Desserts
8月
25日,
2015年
ロサンゼルス 情報:The Western Foodservice Expo
http://www.autec-usa.com
Japanコーナーには、包丁、ラーメン、日本酒、オーガニックプロダクトなど様々なブースが並び、簡単に巻きずし、おにぎりができるマシーンには、アメリカ人レストランオーナーの方が長い列を作って見入っていました。
また、グルテンフリー、デトックスティー、シュガーフリーなどの体にやさしいプロダクトも人気のようです。
様々な食に関する業者の方が一同に集まり、試食コーナーも多く、とても興味深いイベントでした。
8月
25日,
2015年
サンディエゴ:85℃ Bakery Cafe
85℃ Bakery Cafeはアメリカに15店舗ある台湾発の人気のベーカリーです。
Balboa Ave沿いにあるこちらのベーカリーには、いつも行列ができていて、お店の近くを通るとパンの良い香りがします。
今回購入したのは、マンゴープリンとチョコレートムースとバニラシフォンケーキです。
マンゴープリンは、マンゴーの果肉が贅沢にのっていて、とても美味しかったです。
チョコレートムースは、上にFerrero Rocherのチョコレートがのっています。とっても濃厚だったのですが、私にはすこし甘すぎた気がします。
バニラシフォンケーキはボリュームがあり、生地はふわふわで程よい甘さでした。
ショーケースには色とりどりのケーキが並べられていて、どれも美味しそうでした。
パンもケーキも日本人好みの味なので、是非お試しください。
85℃ Degrees Bakery Cafe
8月
23日,
2015年
番外編:伏見神社
この真紅の鳥居がみっしりとトンネルにようになって<千本鳥居>は、ドラマや映画のロケでもよく使われ、外国人観光客にも人気があります。
伏見区深草薮ノ内町68
075-641-7331
8月
22日,
2015年
ロサンゼルス:Diddy Riese
Diddy RieseはWest Woodに位置しているアイスクリームサンドイッチが有名なお店です。
今回はもちろんお目当てのアイスクリームサンドイッチを注文しました。
ショーケースに並んでいるブラウニーも美味しそうだったので購入。
アイスクリームサンドイッチは、10種類のクッキーと12種類ものアイスを自由にカスタマイズできます。私はDouble Chocolate ChipクッキーにChocolate, Espresso Chipのアイスをチョイスしました。
甘いクッキーにほんのり苦みのあるエスプレッソアイスが合っておいしかったです。
どちらも甘かったらすこしくどく感じるかもしれません・・・。
ブラウニーはしっとりというよりはパサッとしていました。
甘いもの好きの方にオススメです!
アイスクリームサンドイッチは2ドル、ブラウニーは75セントという安さも人気の1つだと思います。
お近くにお立ち寄りの際は是非お試しください。
Diddy Riese
8月
22日,
2015年
サンディエゴ:Cuyamaca Rancho State Park
Cuyamaca Rancho State Parkはダウンタウンから車で1時間ほどの場所にあります。こちらのキャンプサイトの施設は結構充実していて、今まで何カ所かキャンプサイトを訪れましたが、Cuyamaca Rancho State Parkのキャンプサイトは、私のお気に入りの場所です。
その理由の1つとして、シャワーの設備があることです。もちろんお金はかかってしまいますが、お湯もちゃんとでて中も割と綺麗です。連泊する際はこちらのキャンプサイトをオススメします。
このキャンプサイトを訪れたのは寒い時期だったので、お手洗いの水道からお湯がでるので、寒いなか顔を洗うとき本当に有り難かったです。
空いている時季であれば予約無しでも利用することが出来ます。
キャンプサイト入り口に受付があり、係りの人が地図をくれて開いてる場所を教えてくれます。各キャンプスペースに番号がふられているのでわかりやすいです。
入り口で取りたい場所を決めてお金を支払いますが、実際に取った場所にいってみて、もし他の場所が空いていて移動したい場合は、受け付けの人に申し出れば変更可能です。キャンプ場の利用料金は1泊30ドルです。
近くにハイキングコースもあり、夕暮れ時にいったので、夕焼けが綺麗に見えました。夜ご飯はご飯を炊いて、すき焼きをつくりました。
寒い夜にあたたかい鍋が身に染みました。
夏はキャンプシーズンなので、予約が必要となります。
予約はコチラから
8月
21日,
2015年
サンディエゴ:Petco Park
球場に入るとPadresのユニフォームを着たファンがたくさんいて、グッズ売り場や露店が並んでいました。
コロナビール片手にライトスタンドに着き、快晴の中飲むビールはまた一段と最高でした。
試合は序盤から打ち合いになり大変盛り上がりました。試合途中でスタジアムのセンターにある大画面に、応援している人たちが映し出されるため、みんな大画面に映るため必死に応援していてとてもおもしろかったです。
さらに、Twitterやインスタグラムに♯Padresで自分たちの写真を載せると、大画面に映し出されるので野球を知らない人でも楽しめる観戦の仕方もあるので観戦の際には是非お試しください。
結果Padresは負けたものの最高のひと時を過ごせました。