記事検索

解体心象

https://jp.bloguru.com/pegasus

月下の桜

スレッド
月下の桜 月下の桜 月下の桜
先日の雨でもうほとんど桜は散ってしまいましたが、雨の降る前に月夜の桜を撮っていました。
月下の桜もなかなか良い風情でした。
#桜

ワオ!と言っているユーザー

超広角で撮る天の川の星景写真

スレッド
超広角で撮る天の川の星景写真 超広角で撮る天の川の星景写真 超広角で撮る天の川の星景写真 超広角で撮る天の川の星景写真 超広角で撮る天の川の星景写真
夏の夜空を飾る天の川はこの時期は夜半過ぎに昇ってきます。天の川と夜景を一緒に撮れる最高の季節です。しかしこの所の天候の悪さで中々撮影のチャンスがありませんでした。しかもこれからは月の影響で天の川は撮影し辛くなります。
4月3日深夜ワンチャンスで晴れ間が訪れたので、前回紹介した高知県の西川花公園へ撮影に行きました。到着したのが午前2時過ぎ、かなり冷え込みましたが 空は快晴で昇る天の川を撮影することが出来ました。
西川花公園の南は数キロ離れて赤岡の街が有りその南は太平洋なので非常に暗くて透明度も高く天の川もクッキリと見えていました。道路脇での撮影でしたから街路灯があって それが唯一の光害要因でした。超広角では少しでも光が漏れ込むとハレーションとなり上手く写すことが出来ませんので構図の扱い方が難しいです。極力強い光の無い場所での撮影が良い結果が得られまう。
夜明けになって帰路に着いた時は曇り空になったので ラッキータイムだった訳です。
#PENTAXk1m2 #アストロトレーサー #ラオワ12mm #星景写真

ワオ!と言っているユーザー

ボタンが咲きました

スレッド
ボタンが咲きました ボタンが咲きました
しばらく雨続きだったせいか昨日からの陽気でボタンの花が一気に開花しました。ボタンの花は数日で落ちてしまいますが、今年は20個ほどの蕾があるので しばらくは楽しめそうです。
#牡丹

ワオ!と言っているユーザー

花桃が咲きました

スレッド
花桃が咲きました 花桃が咲きました 花桃が咲きました 高知の西川花公園で購入して2年... 高知の西川花公園で購入して2年目で咲きました。 通販で購入した花桃も今年は沢山... 通販で購入した花桃も今年は沢山咲きました。 花桃が咲きました 花桃が咲きました 花桃が咲きました 花桃が咲きました 高知県西川花公園の桜、花桃、菜... 高知県西川花公園の桜、花桃、菜の花の共演は見事です。 花桃が咲きました 花桃が咲きました
丁度2年前に高知の西川花公園で買った花桃がついに咲きました。買ってきてしばらく置いて 庭師に植えて貰った時は「上手く育つかどうか?」と言われましたし、葉のつき方もまばらでしたので、枯れたかと思ってましたが、今日見ると見事にピンクの花を咲かせていました。いやあよかった良かった!
もう一本は通販で同時期に購入して自分で植えた花桃で去年はなを少しだけつけていたのでですが、今年は結構咲きました。しろ、ピンク、紅の色が混ざった花桃です。残念な事に立ち姿があまりよろしく無いのです。
今年は流行病の為に首都圏では外出の自粛が始りました。花の季節と言うのに残念な事です。2018年3月27日に訪れた高知県の西川花公園の桜と花桃と菜の花の共演を追加で掲載いたします。エアー花見という事でご覧下さい%m(._.)m
#花桃

ワオ!と言っているユーザー

夕陽のステーキ

スレッド
夕陽の中でゆっくり赤身肉を焼い... 夕陽の中でゆっくり赤身肉を焼いていきます。 もう一個追加で購入しました。シ... もう一個追加で購入しました。シーズニング前です。 宮崎牛の赤身肉135グラムです... 宮崎牛の赤身肉135グラムです。 予熱したプレートで一旦肉を軽く... 予熱したプレートで一旦肉を軽く焼いて いよいよ固形燃料1個を燃やして焼いて行きます。 夕陽のステーキ 1cm厚のプレートの熱でいい感... 1cm厚のプレートの熱でいい感じに焼けまています。 一度焼くのをやめてアルミホイー... 一度焼くのをやめてアルミホイールに包み余熱します。 夕陽のステーキ 再度軽く焼いて出来上がりです。 再度軽く焼いて出来上がりです。 夕陽のステーキ
前回紹介した 固形燃料用ステーキプレートを更にもう一個追加しました。シーズニングしてから使っていきます。
夕方スーパーに行くと丁度良い大きさの赤身のステーキがあったので早速焼いてみる事にします。厚みが1cmあるプレートは蓄熱性が高いので固形燃料1個でもステーキを焼くには充分です。今回の赤身肉は135グラム10cmのプレートに丁度治る大きさでした。
今回は予めガスでプレートを予熱してから肉を乗せて焼きました。その為焼き上がり時点で未だ燃料に余裕がありました。
1cm厚のプレートの肉の焼き上がりが非常に良いので、ガスに乗せる9mm厚のプレートを検討しています。ガスの場合熱のコントロールが出来るので色々な焼き方を試せるが良い点ですね。
電気もガスも使わない固形燃料1個で出来る調理を色々考えています。今度は何を調理しようかな。
#固形燃料自動調理

ワオ!と言っているユーザー

固形燃料でステーキ調理

スレッド
固形燃料でステーキ調理 商品紹介ビデオ https:/... 商品紹介ビデオ https://youtu.be/J5Fo--Yj72U 厚さ1cmの鋳鉄製プレートを使... 厚さ1cmの鋳鉄製プレートを使っています。美味しく焼けます。直径は10cmで少し小さいですが、持ち運びが便利で、固形燃料の熱カロリーから見ても丁度良い大きさかも知れませんね。 風が強いので焚火台の中で焼いて... 風が強いので焚火台の中で焼いています。 固形燃料でステーキ調理 固形燃料でステーキ調理 固形燃料でステーキ調理 固形燃料でステーキ調理
ガスも電気も使わずに簡単調理出来る固形燃料で今回はステーキを焼いてみました。
たまたま、ストアで見つけたのですが、厚さ1cmの厚板鉄板(鋳鉄製)の固形燃料専用のプレートを購入しました。厚みが1cmも有るので熱が満遍なく行き渡り美味しく焼けます。
プレートの直径が10cmで少し小さいです。具材が載せられませんが 固形燃料の熱カロリーから言って妥当な大きさだろうと思われます。ボチボチ焼きながら晩酌するにはピッタリかもしれませんね♪(´ε` )
野外で焼いていますが、テーブル使うことも出来ます。肉を焼くと油ハネが少し有りますから下にマットを敷いたほうが良いかもしれません。
焼肉というより 厚切りのステーキ肉を焼くのに適しています。固形燃料の燃焼時間は20分前後なので 色々焼こうとすると2個は必要になります。少し手間はかかりますが、のんびりユッタリ楽しむ分にはお勧めですね。
もう一個購入して、肉と野菜を別々に同時に焼いて行こうかとも思っています。
#固形燃料調理

ワオ!と言っているユーザー

固形燃料1個で茹でたパスタの味は?

スレッド
固形燃料1個で茹でたパスタの味... 固形燃料1個で茹でたパスタの味... 固形燃料1個で茹でたパスタの味... 固形燃料1個で茹でたパスタの味...
メスティンはアルミ製で高い伝導率を誇り熱を全体に回りやすい仕組みになっていて炊飯も出来るし、色々の料理もできると言うキャンプ用の優れたギアです。
土釜に続いて入手したので 固形燃料を使って パスタを茹でてみました。
パスタ100グラムと水200cc オイル少々とケチャップ少々、塩少々、マッシュルームも一緒に固形燃料が燃え尽きるまでゆでてみました。結果は上々、少し残った茹で汁を捨てて、別に温めたレトルトのミートソースをかけていただきました。プリっとしたパスタの食感もあり美味しく頂けて大成功でした。


#固形燃料自動炊飯

ワオ!と言っているユーザー

300円の土鍋と固形燃料1個でご飯を炊くー

スレッド
ダイソー300円の土鍋 ダイソー300円の土鍋 業務用固形燃料を売っていました... 業務用固形燃料を売っていました。100個近く入っているんじゃないでしょうか。 ダイソーの固形燃料(下)と業務... ダイソーの固形燃料(下)と業務用固形燃料 色々試しましたが、屋外では1合... 色々試しましたが、屋外では1合で固形燃料2個(実質は1.5個)で美味しく炊き上がります。 料理屋風コンロとダイソーの固形... 料理屋風コンロとダイソーの固形燃料 キャンプ用携帯コンロと風防、熱... キャンプ用携帯コンロと風防、熱効率が良くなり業務用固形燃料1個で炊飯出来ました。携帯コンロはAmazonで数百円から有ります。 5分で湯気が発生して、10分頃... 5分で湯気が発生して、10分頃には風防に水滴が溜まりました。火が消えるまで自動炊飯です。 火が消えたらサーモスの保温ジャ... 火が消えたらサーモスの保温ジャーを使って15分ほど蒸らします。17cmの300円土鍋はちょうどで入ります。 15分後 おこげも無く とても... 15分後 おこげも無く とても美味しく炊きあがりました( ◠‿◠ ) レトルトの銀座カリーと淡路島の... レトルトの銀座カリーと淡路島のタマネギスープで食べました。ご飯ふっくらで美味しかったです。 実証、たった1個の固形燃料でご... 実証、たった1個の固形燃料でご飯が炊ける!
キャップや車中泊をした時にあるいは電気遮断の緊急時に備えて、使えそうな炊飯のやり方を色々と試していますが 先日、キャンプをよくする友人からダイソーの100円ショップで買える土鍋と固形燃料で炊飯出来ると教わりました。早速ダイソーで土鍋と固形燃料を購入しました。事前試験でダイソーの固形燃料25グラムの燃料時間は約20分でした。更にDIYショップで2キログラム入って1350円位の非常にコスパが良い業務用固形燃料を見つけました。但しダイソー製と比較してひとまわり小さく燃焼時間は16分位でした。
果たしてこれらのダイソー300円土鍋と固形燃料1個で1合のご飯が炊けるのか?
最初はAmazonで購入した料理屋で出て来る固形燃料用のミニコンロを使って屋外でテストしました。今の時期の屋外で使うと業務用固形燃料2個で美味しいご飯が炊けました。なんとか1個で炊けないものか!と言う思いで キャンプ用の固形燃料用携帯コンロと風除けアルミフードを購入して炊飯しました。
携帯コンロは土鍋との距離が近くなって鍋の周りを囲んだために断然熱効率が上がって業務用固形燃料1個でベストな炊飯ができました。火が消えたら、サーモスの保温ジャーを利用して15分間蒸らしてとても美味しいご飯ができました。
固形燃料1個で1合の炊飯が出来ました。大成功です。
水から炊飯すると充分煮えなさそうなので、40度ほどのお湯で米を炊きました。燃焼が終わりそのまま蒸らしを15分、それから手早く米を混ぜて再び蒸らし15分で出来上がりました。

2020年になって世の中が大きく変化してきています。
「日本3.0」佐々木紀彦著という本が出ていますが、
「70年周期で日本にやって来るガラガラポン革命がまもなく起こり、日本は第3ステージを迎える。明治維新から敗戦までの「日本1.0」、敗戦から現在までの「日本2.0」。そして、それに続く「日本3.0」時代は、国家、経済、働き方、そのすべてに衝撃的なまでの変化が起こり、対応できない者は生き残れない。」

いつ何時、電気来ない非常時が来るかもしれません。サバイバルの時代だ!とも言えますね。
#固形燃料1個で自動炊飯

ワオ!と言っているユーザー

雛飾り 四国村

スレッド
雛飾り: https://ww... 雛飾り: https://www.shikokumura.or.jp/blog/archives/110/ 雛飾り 四国村 雛飾り 四国村 雛飾り 四国村 雛飾り 四国村 雛飾り 四国村 雛飾り 四国村 雛飾り 四国村 雛飾り 四国村
去年末にバージョンが上がって非常に良くなったシネマカメラ ブラックマジックデザイン社の4Kポケットシネマカメラ(略してbmpcc4k)でのテスト撮影を前回の「よさこい三昧」などでテスト撮影しています。年末一度業務に投入しましたが結果は上々でした。そして先日又バージョンが上がって 今度は立ち上げ時間が半分近く短くなり更に使いやすくなりました。
一般的には馴染みのないシネマカメラですが、ブラックマジック社独自のRAW動画撮影機能が特徴で、使いづらさはあるものの動画、静止画共に非常に色乗りの良い画像を得ることができます。
今回は四国村内の農村歌舞伎小屋舞台一杯に飾られた雛飾りを撮影してみました。
今回使用レンズは CanonEF100mm f2.0. 補正レンズ入りアダプターを介して換算170mm開放f値1.4
広角レンズ ラオワ7mm f2.0 @換算14mm f2.0
ズームレンズ Panasonic 14〜140mm f4.0〜5.6 換算28〜280mm f4.0〜5.6

#bmpcc4k #四国村 #雛飾り

ワオ!と言っているユーザー

2等星になったベテルギウス(オリオン座)

スレッド
2018年10月14日 オリオ... 2018年10月14日 オリオン座とシリウス(左下の星) 2020年2月11日 2等級に... 2020年2月11日 2等級になったベテルギウス もう一方の肩の星はベアトリクス(1.6等星)とあまり変わらない光度のように思えます。 ; https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11087_betelgeuse
冬の夜空に輝くオリオン座は三つ星を囲んだ四辺形の形で最も有名な星座ですね。四辺形の左上のやや赤い星がベテルギウスです。去年末ごろより急速に光度を落として来ていて ついに1.5等級になり2等星の仲間入りをしてしまいました。観測史上まれな暗さになりました。ただしベテルギウスは光度を変化させる変光星なので再び明るさを取り戻すかもしれませんが、今話題は ベテルギウスがこのまま星の生命を終えて超新星爆発を起こすのでは無いかと言う話題がニュースになっています。そうなれば満月程の明るさの点光源が夜空に出現してやがてベテルギウスは消滅してオリオン座の形も変化してしまうのではないかとも噂されています。
2018年10月14日に撮影したオリオン座が有りますので、同様な条件で昨日2020年2月11日のオリオン座を撮影してみました。
あいにく少し雲がかかっていますが、肉眼ではベテルギウスは明かに暗くなっているのですが、写真ではほとんど変わらないように写りました。如何でしょうか?
夜は最も冷え込む時期ですが、月の出も遅くなりましたので 是非一度オリオン座を観察してみると良いと思います。19時から22時ごろが見頃です。

超新星爆発が近い? : https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/010600006/
#オリオン座ベテルギウス

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ