記事検索

解体心象

https://jp.bloguru.com/pegasus

イージス艦霧島高松港出港

スレッド
イージス艦霧島高松港出港 イージス艦霧島高松港出港 イージス艦霧島高松港出港 イージス艦霧島高松港出港 イージス艦霧島高松港出港 霊巌茶屋 霊巌茶屋 名物、イイダコのおでんです。 名物、イイダコのおでんです。 霊巌茶屋の庭に ベン山口氏の ... 霊巌茶屋の庭に ベン山口氏の オブジェが置かれていました。
香川にイージス艦が寄港したのは初めてだそうです。7月13、14、15日の3日間の展示は すごい見学者だった様です。そして、15日午後4時 予定通り高松港岸壁を離岸しました。その様子を屋島山上 獅子の霊巌に有る 「霊巌茶屋」からLH1で4k撮影しました。同時に写真も撮影しましたので それを掲載します。
#イージス艦霧島

ワオ!と言っているユーザー

アジサイとモデル

スレッド
写真はペンタックスK1 mar... 写真はペンタックスK1 mark2. レンズ :シグマ35mm、タムロン90mm マクロ
アジサイとモデル アジサイとモデル アジサイとモデル アジサイとモデル アジサイとモデル アジサイとモデル アジサイとモデル アジサイとモデル
三豊市観光交流局主催の アジサイ・モデル撮影会が今年も開催されました。
紫雲出山山頂の遊歩道脇にはアジサイが植えられて、6月後半から見頃を迎えます。この時期 アジサイをバックに浴衣着に着替えた交流局の職員さんがモデルになって撮影会が開かれます。今年は幸いにも晴れて、大勢のカメラも参加して わい気合いあいの楽しい撮影会となりました。

三豊市観光交流局 : http://www.mitoyo-kanko.com/mt-shiude/
#アジサイモデル撮影会

ワオ!と言っているユーザー

荘内半島でモーニングとランチ

スレッド
CLASSICOセトウチ珈琲の... CLASSICOセトウチ珈琲のモーニング 荘内半島でモーニングとランチ 荘内半島でモーニングとランチ 雨の中 トンビが… 雨の中 トンビが… スローレストラン・リード スローレストラン・リード ミネストローネ ミネストローネ 美味しいサラダ 美味しいサラダ 小エビと野菜のオリーブオイル炒... 小エビと野菜のオリーブオイル炒め こちらも野菜がフレッシュ こちらも野菜がフレッシュ 荘内半島でモーニングとランチ
香川県西部に瀬戸内海に突き出る半島が荘内半島です。色々見所ある所なので撮影に出かけたのですが、土砂降りの雨になってしまいました。撮影も出来ないので、フラワーパーク横にあるCLASSIKOセトウチ珈琲でモーニングして雨上がりを待ちました。結局昼過ぎまで雨が続くという予想なので 昼をスローレストラン・リードに予約を入れました。モーニングとランチを1日の内で続けて食べるというのも珍しい事でした。

何時もながらスローレストラン・リードのイタリア料理は野菜の味が違います。新鮮で フレッシュ、野菜が生きていると感じます。今回も大満足でした。
スーパーで買う野菜は本当に美味しいと思う事が無くなりましたからねえ〜〜
#スローレストランリード

ワオ!と言っているユーザー

雨上がりの紫雲出山山上展望台から

スレッド
雨上がりの紫雲出山山上展望台か... 雨上がりの紫雲出山山上展望台か... 雨上がりの紫雲出山山上展望台か... 雨上がりの紫雲出山山上展望台か... 雨上がりの紫雲出山山上展望台か... 雨上がりの紫雲出山山上展望台か... 雨上がりの紫雲出山山上展望台か... 雨上がりの紫雲出山山上展望台か... 雨上がりの紫雲出山山上展望台か...
紫雲出山山上のアジサイを撮影に行きましたが、午前中は大変な大雨で、仕方なく、御花畑にあるカフェで過ごし、お昼は久し振りにスローレストランで昼食をとりました。そうこうするうち雨も上がり 陽射しも出てきたので、紫雲出山山上第2駐車場展望台から瀬戸内海を撮影してきました。
マップコードという全国の緯度経度を数値化した番号があるあります。住居のある場所は、住所で場所を特定できますが、山道の途中で風光明媚な所の撮影地点を 正確にピンポイントで12桁の数字で表示出来て 非常に便利です。今後撮影地点のマップコードも積極的に表示して行こうと思います。

今回のマップコード 876252583*41
#マップコード #紫雲出山山上第2駐車場

ワオ!と言っているユーザー

巨大な紫陽花に驚きました

スレッド
大きな紫陽花の花になりました 大きな紫陽花の花になりました 巨大な紫陽花に驚きました 巨大な紫陽花に驚きました 巨大な紫陽花に驚きました 額アジサイも例年通り綺麗です。 額アジサイも例年通り綺麗です。 巨大な紫陽花に驚きました 巨大な紫陽花に驚きました 巨大な紫陽花に驚きました 軒下で切った 大きな柿の木も幹... 軒下で切った 大きな柿の木も幹全体から沢山の枝を出して復活していました。 巨大な紫陽花に驚きました
裏庭の紫陽花が今年は豪華に咲きました。あまり通ることがないので気がつきませんでしたが、いつもより大きな花です。既に庭師によって1m程の茎に刈り込まれてしまいましたが、去年刈り込んだのが原因ではないかと言うことです。隣にあった大きな柿の木も屋根をへし曲げる程大きくなったので、仕方なく去年軒下まで幹を切り落としたのですが、残った幹のそこかしこから 新しい枝をたくさん出していました。枯れなくて良かった、柿の木の生命力にも驚いています。
#アジサイ

ワオ!と言っているユーザー

KUMAさんを訪問する 最終

スレッド
晴天になりました。 晴天になりました。 映像関連の打ち合わせ 映像関連の打ち合わせ トンカツのお店 加賀の井 トンカツのお店 加賀の井 サラダ方式で野菜が出てきました... サラダ方式で野菜が出てきました。 味噌カツです。美味しいミソタレ... 味噌カツです。美味しいミソタレです。 一の宮駅ホーム 一の宮駅ホーム 新幹線ホームで 新幹線ホームで KUMAさんを訪問する 最終 ドクターイエローを見るとラッキ... ドクターイエローを見るとラッキーだと言う話を聞きました。でも四国は新幹線が無いんですね…
更新が遅れ遅れになっています。巻き返しを計らないと…

さてKUMAさんを訪問する2日目は 動画編集についての打ち合わせでした。編集ソフト、ダビンチレゾルブ15を猛烈なスピードで解釈されていて、私なぞ全然追いつ来ませんσ(^_^;) そして、ブログルに要点を忘備録形式で上げられています。興味のある方は ご覧になってみて下さい。
毎年メジャーアップデートされてる編集ソフトなので 動画編集をされる方には注目のソフトですね(^ ^)

お昼は 美味しい味噌カツのお店に行きました。お昼になると混むと言うので 正午前にお店に到着して、早速味噌カツを注文しました。香川ではあまりメニューにない味噌カツなのでとても美味しく頂きました。ぶた肉も歯応えがソフトでジューシー!大満足でした。SNSで皆さんに紹介していますよ。

食事後帰路につきました。KUMAさんと駅でお別れして、予定の電車より早く名古屋駅に向かいました。この日は事故で列車のスケジュールが大幅に遅れていたようで、予定の時刻にホームに上がっていたら 新幹線に乗り遅れていたかもしれませんね。ラッキーでした。
新幹線ホームでは時間があったので 新幹線をいろいろ撮影しました。新神戸駅では、ドクターイエローに出会いました。こちらもラッキーでした。

KUMAさんを訪問する旅、一の宮滞在はまる24時間でしたが、KUMAさんから沢山の重要な情報を頂きました。お忙しい中大変ありがとうございました。
#ベガシステムズ

ワオ!と言っているユーザー

KUMAさんを訪問する 2

スレッド
KUMA山荘から 株式会社 ベ... KUMA山荘から 株式会社 ベガシステムズの屋上看板を見る なかなか食べれない鴨南蛮蕎麦... なかなか食べれない鴨南蛮蕎麦 KUMAさんを訪問する 2 KUMA 山荘の夕焼け KUMA 山荘の夕焼け 名古屋駅方面 名古屋駅方面 小牧城址 小牧城址 ビールのお供に、KUMAさん特... ビールのお供に、KUMAさん特製ピクルス各種 KUMAさんを訪問する 2 KUMAさんを訪問する 2 KUMAさんを訪問する 2 タマネギのピクルス。お酒に良く... タマネギのピクルス。お酒に良く合いました。 鶏肉の炒め煮で、けいちゃん と... 鶏肉の炒め煮で、けいちゃん と呼ばれています。飛騨高山の郷土料理。とにかくやわらくて 美味しかったです ちょこっとだけ 高級な お酒い... ちょこっとだけ 高級な お酒いただきました。白酒(ぱいじゅう)と呼ぶ中国の焼酎だそうです。
G5について 最新の情報を一通りレクチャーを受けて 夕食は美味しいお蕎麦屋さんへ。訪れた日が悪くて KUMAさんが予め予定していた お店がお休みだったそうで、蕎麦屋になりました。鴨南蛮蕎麦は 香川ではほとんどメニューにありません。蕎麦好きにとって本場の蕎麦を大変美味しくいただきました。

その後は、KUMA山荘にて 2次会となりました。ビールと、珍しい紹興酒、それにKUMAさんお手製のピクルスや地元名物の鳥料理(名前忘れました^_^)をKUMAさん自家製で出してくれました。タマネギのピクルスは完食しました。酒にあいますね。 山道具など仕事と趣味がギッシリ詰まったKUMA山荘の探検もさせてもらいました。正にマンション最上階の 絶景山荘でした。楽しかったです。
#ベガシステムズ

ワオ!と言っているユーザー

KUMAさんを訪問する その1

スレッド
ベガシステムズの屋上にかかるK... ベガシステムズの屋上にかかるKUMAさんシンボル KUMAさんを訪問する その1 瀬戸大橋線 瀬戸大橋線 指定席は1号車 下段のデッキに... 指定席は1号車 下段のデッキになるのでプラットホームより低い この時間は空いています この時間は空いています のぞみだと1時間35分で名古屋... のぞみだと1時間35分で名古屋まで行きます。
アイパッドに取り込んだ4k素材から静止画を切り出す事に手こずりました。専用アプリを使って ようやく解決… 汗
東海道線乗り換え。10年前 瀬... 東海道線乗り換え。10年前 瀬戸内寂聴さんの小説「場所」の映像化で名古屋から東枇杷島駅まで深夜、車窓の映像カットを撮影したのを思い出します。 一の宮駅に到着です。 一の宮駅に到着です。 KUMAさんの送迎で ベガシス... KUMAさんの送迎で ベガシステムズまで ダビンチレゾルブ フージョン英... ダビンチレゾルブ フージョン英語版解説書。KUMAさんの読み込みは私の10倍は早いです^_^;
先日、KUMAさんにお逢いするために 一宮市に行きました。というのも、先輩で市会議員のK氏が 高松市の推進しているスマートシティ構想の推進で今後重要になるであろう5Gの活用について色々情報を集めていたので、KUMAさんの事を紹介したところ、是非にもお会いしたいということで、同行することになりましたし、併せてKUMAさんと映像編集のテクニックのすり合わせも出来ました。KUMAさんの会社には所狭しと色んな研究開発の装置が置かれていて、それらの説明を聞くと 非常に有用な研究開発で目からウロコ的技術開発でした。
5Gの詳しい情報やKUMAさんの開発されている機器の説明はここでは置いておいて、旅行記的に一宮市KUMAさん訪問記として描いていこうと思います。

ここのところ忙しくてブログを書けない日々でした。KUMA さん訪問は今月11〜12日となります。

11日午前10時の瀬戸大橋線に乗車しました。岡山から新幹線に乗り換え、名古屋から在来線で一宮駅に着いたのは午後1時過ぎの事でした。駅までKUMA
さんが出迎えてくれて、車で KUMAさん看板がかかるベガシステムズに向かいました。早速5G関連について まだ知られていない情報を中心に詳しくKUMAさんからレクチャーを受けました。他に長距離電力プラス情報多重伝送システム?や 災害応急蓄電装置などの実証装置なども紹介していただきました。
ブログルのメンバーの皆さんはKUMAさんの多芸ぶりは充分ご承知だとは思います。メインの仕事についても多くの事を手がけられていて多才な才能に脱帽です。

#ベガシステムズ

ワオ!と言っているユーザー

ニャニャ吉さん家の手打ちウドンを食べるオフ会

スレッド
ニャニャ吉さんツイートキャステ... ニャニャ吉さんツイートキャスティング配信中。ニャニャ吉さんツイートキャスティング配信「ニャニャ吉と旦那とネコ5匹」: https://t.co/dNI5XOkR5S ニャニャ吉さん家の手打ちウドン... ニャニャ吉さん家の手打ちウドン... ニャニャ吉さん家の手打ちウドン... ニャニャ吉さん家の手打ちウドン... ニャニャ吉さん家の手打ちウドン... ニャニャ吉さん家の手打ちウドン... ニャニャ吉さん家の手打ちウドン... ニャニャ吉さん家の手打ちウドン... ニャニャ吉さん家の手打ちウドン... ニャニャ吉さん家の手打ちウドン... ニャニャ吉さん家の手打ちウドン... ニャニャ吉さん家の手打ちウドン... お土産の袋はニャニャ吉さん手書... お土産の袋はニャニャ吉さん手書き ニャニャ吉さん家の手打ちウドン... ニャニャ吉さん家の手打ちウドン... ニャニャ吉さん家の手打ちウドン... ニャニャ吉さん家の手打ちウドン... お土産沢山!配信中のニャニャ吉... お土産沢山!配信中のニャニャ吉さん(左)のティーシャツはご主人「しいさん」のデザイン。まだ試作段階だそうです。 お土産の生うどんのパッケージ。... お土産の生うどんのパッケージ。多分これもしいさんのデザイン? 尼崎市から参加した「オカケンさ... 尼崎市から参加した「オカケンさん」のお土産の有名なポン酢。重いのにみんなに頂きました^_^ ニャニャ吉さん家の手打ちウドン...
ツイートキャスティングというライブ放送をご存知ですか?私は東北震災の前日までよく配信をしていたのですが、震災以降 休信しているのですが、最近仕事の息抜きに配信を聴いています。その中で なんだか元気になる配信されているニャニャ吉さんの配信が目に留まりリスナーになりました。夜は5匹のネコちゃんと配信、週末になると相方の旦那さん「しいさん」と一緒にいろんな所に出かけては配信しています。旦那さんはイングレスというゲームであちこちと行ってゲームしているのでニャニャ吉さんもよく一緒に行って 道中ツイートキャスティングの配信をしています。
そのニャニャ吉さんご夫婦で手打ちうどんのオフ会をすると言うので 直ぐに参加希望をしました。手打ち自家さぬきうどんを振る舞うと言うので、同じリスナーのメタボさんにも声をかけました。そして一緒に先日参加させていただきました。
初めてお会いしたニャニャ吉さんは 極めてキュートな方、気さくで気取りないの人でした。配信同様、はっきり意見も言います(^^)
しいさんのうどんもプロ同等で3杯完食しました。そして朝4時に起きてニャニャ吉さんが作ったトッピングも美味しかってですよ。ご夫婦でさぬきうどんの専門店開けます、と思ったら、お土産の袋はニャニャ吉さんが、手渡しカードやゲームの景品や着ていティーシャツデザインは全てしいさんが描いたとの事で 多芸に秀でたご夫婦でした。
静岡、兵庫、岡山などからはるばる来られた参加者の皆さんとの会話も盛り上がりました。そして色んな情報有難うございました。
皆さん大変おせわになりました。次回も是非参加したいです。

メタボさんブログ : http://metabokawa.ashita-sanuki.jp/e1141834.html

#ニャニャ吉オフ会 #丸亀市 #自家製手打ちさぬきうどん

ワオ!と言っているユーザー

来訪者

スレッド
夏が来ました。 夏が来ました。 黒い宝石 黒い宝石 生まれつきのノラ 生まれつきのノラ 福猫だった雄ネコ 福猫だった雄ネコ
今年 よく来る野生の来訪者を紹介します。まず野生のノラ猫メス。元々は2年ほど前からよく現れるようになった白黒ブチの雄猫に寄り添ってきていた根っからのノラです。雄猫は今年の3月までよく遊びに来ていたのですが、多分どこかで息絶えて来なくなりました。元々は何処かで飼われていた猫で、イタズラもしましたが、福猫だったので 迎え入れていました。なかなか頭も良く威厳のある雄でしたが来なくなると少し残念です。その雄にピッタリくっついていたのが、この猫です。こちらは生来のノラ猫なので 近づくと逃げます。ただ拠り所が無くなっても餌欲しさに遠巻きにしてくつろいでいるので 時々餌やりします。その餌を狙ってくるようになったのが、黒いカラスです。残した餌をしっかり頬張って飛び去ります。どこぞで巣作りでもしてるのでしょうか。

そして夏の訪れと共に ツバメの子供たちも良く電線に止まるようになりました。ツバメは人に慣れているので2m位にまで近ずいて撮影出来ます。

色々来訪者がいて 良い撮影対象になっています。
#来訪者

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ