ついに冷蔵庫の中にタンパク質系の食材がなくなり、久しぶりに買い物に出かけました。 半額の牛肉切り落としを買ってきて、スライスした新玉ねぎ、茹でた牛肉、柚子胡椒、ポン酢をボールでかき混ぜて、カイワレ、水菜、サラダ菜を敷いた皿の上に盛りつけて食べました。 大根おろしをトッピングすればもっと良かったかなあ?でも大根は在庫切れだった。 食器洗いを省力化するため毎日1プレート料理に徹するこの頃。
今日も忙しくてスーパーに買い物に行く暇がなかったので、クックパッドを参考に冷蔵庫の備蓄品で簡単に料理。 1.豚肉のこま切れがあったので片栗粉をまぶしてフライパンで焼く。 2.火が通ったら、醤油、砂糖、酢、白胡麻を混ぜたたれを作り焼いた豚肉にかけて強火で合わせ炒める。 3.腐る寸前のレタスがあったので、レタスとキャベツの千切りの上に2.を盛って完成。 甘くて酸っぱくて、かりっとしていて我ながら美味しい。 美味しいと言ってくれるのは犬しかいない。(犬は何でも美味しいといって食べますが) これビールのお供にもいいかも。
今夜は、クックパッドのメルマガに掲載されていた「太らない料理」というのを試しました。 鶏のささみに、大葉、海苔、山芋、梅干しを乗せてぐるっと巻いてフライパンで蒸し焼きにするだけ。高知の馬路村のポン酢(これ高いけど美味しい)につけていただきました。 「太らない料理」というけど、スーパーではおひとり様用の食材ってなかなかなくて、結局たくさん買ってきて全部料理して食べすぎたから、「太らない料理」っていうのは当てはまらないな。
一区画20軒ほどでゴミ捨て場の掃除当番が一週間単位でまわってきます。今週は我が家が当番です。 わが自治体はごみの分別が細分化されていて、ほとんど毎日分別したごみの収集があります。 当番で一場大変なのが、なまごみ(燃えるごみ)の日。前のゴミ箱当番の時はカラスがゴミ袋を食いちぎり、後片付けで大変な目にあいましたが(近所のおばさんも手伝ってくれた)、今日は幸いカラスも野良猫も食い荒らさなかったのでホッとしています。特に今日は緊急の仕事があり忙しいのでよかった!
今週は冷蔵庫の食材の一掃をしています。 はるか前に賞味期限が切れたベーコン、いつからあるのかわからない、シメジと舞茸をバターで炒め、顆粒コンソメでスープを作りました。 粉末のパセリも見つかったので振りかけて彩りよくしました。 主食は味の素の冷凍餃子。これ優れもの、水を入れなくても、油を使わないでも数分で完成。王将の冷凍餃子よりあっさりしているので年寄り向けかな?
昨日は、外出から帰ったのが夕方。くたびれて買い物に行く元気もなかったので、冷蔵庫にあるものでビールのお供を作りました。 作りだめしてあるなめたけに湯がいた小松菜をかき混ぜて、味付け海苔をトッピングして作りました。クックパッドを見て作ったのだけど、超簡単でおいしいです。 小松菜も大量に茹でて冷蔵庫に入れてあるので、今夜もまた同じものを作ってビールを飲みます。
まだまだ寒いけどウッドデッキは日当たりが良くて暖かいので二日がかりで傷んだところを修理しました。 1.傷んだ2×4の板を取り外す。ねじがさび付いているのでこれが大変時間がかかる作業。 2.あらかじめ防腐剤を塗装しておいた新しい材木を電動ドリルで取り付ける。 3.修理が終わったあと全体に防腐剤を塗装する。 4.取り外した材木をゴミ収集車が持って行ってくれる規格に電動丸鋸で切断し、紐で縛る。市のごみ収集の基準が厳しくてこの作業に半日。 根だの部分もかなり傷んでいるので次回は全面作り直し。
一人暮らしなのに合いびき肉を600g買ってきて、玉ねぎみじん切り、パン粉、牛乳、卵と混ぜて粘土細工のようにして、8個作りました。 その日に食べる分以外は冷凍しておいていつでも簡単にハンバーグを食べられるようにと、いつも作りだめをしています。 が、息子が突然帰ってきて5個も食べてしまったのでその日のうちにほとんどなくなりました。 次回はコストコで、2㎏程のひき肉を買ってきて量産します。 (画像を貼ると時々、縦方向になります。なぜかなあ?)
今日から、ひとり暮らしの高齢者家事奮闘記を掲載します。 家事で嫌いなものはたくさんありますが、とりわけ掃除が大変。 掃除機のコードは絡まるし、本体はひっくり返るし、モノが多くあると移動するのが大変だし・・・・、 いかに掃除機をスムーズにかけられるかという課題の答えとして、リビングルームをソファーだけに してしまいました。 こうすれば、ゴミが落ちていたらすぐわかるし、ハンディクリーナでもちゃちゃっと掃除ができるようになり、 省力化が図れました。 また、部屋が広々して気持ちいいです。 もっとも、この部屋で過ごすのは時々テレビを見るときだけなので あれもこれもと置いておく必要がなかったのです。 ※犬の昼寝用の毛布だけは置いてあります。結果この部屋は犬の部屋と化しています。