2月
16日,
2013年
セキュリティの原点
先日、ここをキー無し(4桁の暗証番号)で解錠する住人を発見!
即刻、管理会社に通報して翌日暗証番号変更をさせました。
ここは17戸の小さなマンションで、セキュリティの良さが売り、
解錠は物理キーが絶対条件、それをいつの間に暗証番号が流出。
暗証番号は無制限コピーが可能です、やはり物理キーが安全ですね。
2月
15日,
2013年
山でのスグレモノ
火力が落ちてしまいます。
残量が少ないと更に火力が低下するので、新しい缶を使うのですが、
残ったガスは捨てるに捨てられず、このような道具で集約しています。
2月
15日,
2013年
Emailの保存期間
IMAPになると、使用するPCには実質データは保存されないので
「重くなる」実感がなく、どんどん貯めこむ事になっています。
何年も前の古いメールは本当に読み返すことがあるのでしょうか?
いつも疑問に感じます・・・・・・
2月
14日,
2013年
雪山装備

一枚のプレートで構成されているので、靴幅は気にせず
大きさM/L程度で選択出来ます。
軽アイゼンと呼ばれ、脱着、特に装着のしやすさが重要です。
最近のモノはワンタッチでのストラップで手袋をはめても可能す、
スノボのなどの技術が使われています、軽アイゼンは最初から装着ではなく、
途中から装着したり、外したりを想定する事が大事です。
雪山の装備についての説明です。
靴は必ずアルパイン用(皮またはプラスティック製)で、布製は
防寒の意味で不適です。
雪山は装備に費用がかかりますが、生死を分ける事があるので、
購入には慎重な選別が必要です。
軽アイゼンと出歯のあるアイゼンではステージが異なります、まずは
軽アイゼンをおすすめします。
歩き方も重要です、いわゆるキックステップはケースバイケースです。
折角のトレースがある場合には、この歩行方法はよくありません。
靴裏全体で静かに踏み込みます、キック・・・・・では長距離は
疲労が激しすぎます。
2月
12日,
2013年
EmailServerの移行の手順(業務連絡用)
フォルダーが作成出来たら、上記の「受信トレイ」と同じ要領でデータ移動をお願いします。
フォルダー名は新旧が同じある必要はありません、旧サーバは完全停止します、その段階で旧サーバにはアクセスが出来ますのでご注意願います。
旧サーバは以後メールアーカイブの保存場所として再構築する予定です。