男子厨房に立つべし96(鶏ハムを作る)

男子厨房に立つべし96(鶏ハム...
男子厨房に立つべし96(鶏ハム...
昨日は鶏ハムに挑戦しました。

胸肉3パック(6枚)
塩麹 300g
大葉、沢山
黒胡椒

1:胸肉は皮を剥ぎ、余計な部分を除去します。
2:包丁を入れ、半分に開き、切れ目を適宜入れます
3:盛り上がっている部分は叩いて成型し、なるべく広げます。
4:塩麹をまんべんなくまぶして5時間程度置きます。
6:塩麹をキッチンペーパーなどで拭き取ります
7:肉を広げ黒胡椒をまんべんなくふりかけます
8:大葉を敷き詰めます
9:巻きずしの要領でしっかり巻きます。
10:それをラップでキッチリ棒状に巻きま、両端を捻ります
※ここでしっかり空気を抜くこと
11:更にもう一回ラップで包み、両端をしっかりねじって結びます。
12:大きな鍋でたっぷりの熱湯を用意します。
13:沸騰後にゆっくり入れ、再沸騰後12分茹でます。
14:自然に冷めるのを待ち、完成です。
※ラップは肉の大きさにもよりますが、30cm幅がおすすめです
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今朝は曇り(2013.02.12)

今朝は曇り(2013.02.1...
連休明けで、今日からまたハードなスケジュールが続きます・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スキー場の閉鎖が続いています

今は登山のほうが人気があります 今は登山のほうが人気があります
揖斐川町から坂内に向かいます。 揖斐川町から坂内に向かいます。
スキーが不人気です・・・・
岐阜県のあちこちで閉鎖が続いています、ここもご多分に漏れず閉鎖中。
近場でよいのですが。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

MSRスノーシューの装着の注意点

TAILS装着後 TAILS装着後
左右があります、見難いのですが... 左右があります、見難いのですが、シリコンの円形内に
「R」「L」の文字があります
MSRに限らず、スノーシュー装... MSRに限らず、スノーシュー装着のコツは、踵の部分の長さを予め固定し、踵を入れて、甲の部分を締めるのが基本です。
今年は浮力アップのTAILSを追加して、新雪に対応しました。

MSRのスノーシューのEVOタイプは22インチがベースで、
取り回しの良い大きさになっていますが、このままでは
浮力不足なのでTAILSを付けますが、重心が前にあるので
足さばきはややもたつきます・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今日はカブの漬物

今日はカブの漬物
一昨日、雪山の帰路で、3個100円でカブを買い求めました。

早速1個を塩でもみ、お酒のアテに。

今日は残りの2個をしっかり漬けています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

善師野一里塚ルートの詳細図

善師野一里塚ルートの詳細図
善師野一里塚ルート(新規命名)の詳細図です。
駐車場の位置も記入しました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

善師野・大洞池の改修工事

善師野・大洞池の改修工事
善師野・大洞池の改修工事
善師野・大洞池の改修工事
善師野・大洞池の改修工事
東海自然歩道にある大洞池の東池の工事です。
大洞池は大池と小池、または東池と西池と呼ばれる
2つの池があります。
今回は東池の工事です・・・・
水深は思ったよりありますね、最深部は10m以上あります、
何十年に一度の工事なので、二度と見ることは出来ないかも。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

継鹿尾山からの風景

継鹿尾山からの風景
継鹿尾山からの風景
HGの縦走路の南西端が継鹿尾山です、ここからの
景色は抜群です。
木曽川が渇水のためか、伊木山の南側に砂州が
出来ていました・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

里山の大型野獣と言えば

里山の大型野獣と言えば
里山の大型野獣と言えば
冬は寝ているはずなのに・・・・・

いえいえ、しっかり起きているようです、水飲み場にでっかい足跡が!
爪もありました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

雪山トレッキング

雪山トレッキング
国道には全然雪がないのに、一歩はいるとこの有様・・・・・
スノーシューが無いととてもとても、1m以上の積雪です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ