男子厨房に立つべし97(アルミ製品のコーティング)

男子厨房に立つべし97(アルミ...
アルミ製品は軽くて熱伝導が良いので重宝しますが、黒ずむのが唯一の
泣き所です。
最初のコメの伽汁でコーティングするとキレイナ状態が保てます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

雪の朝

雪の朝
雪の朝
雪の朝
積雪はしませんが、はやり雪と雨では・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

八木山へのエントリー方法

八木山へのエントリー方法
八木山へのエントリー方法
八木山へのエントリーは南側の水道タンク付近が便利ですが、駐車場が
狭く、少し遅いと満車となります。
北側の遺産の森の駐車場が時間制限がありますが便利です。
登山口には「八木山」の表示が無いので要注意です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

恵まれたロケーション

恵まれたロケーション
恵まれたロケーション
恵まれたロケーション
我が家から近隣の山々の配置です、こんな近くに素晴らしい山に恵まれています。
青丸が我が家の位置です
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今日は近隣のお山へ

今日は近隣のお山へ
今日は近隣のお山へ
昨日の積雪で恐れをなして、今日は近隣のお山でトレーニングです
岐阜市の最高峰「百々ヶ峰(どどがみね)」
コースが沢山あります、また麓の松尾池は野鳥の楽園で有名です
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

愛宕山(京都ではありません)

愛宕山(京都ではありません)
各務原には低山ですが八木・双子・愛宕の三山があります。

愛宕山は同名の多い山で「日本山名辞典(三省堂)」に掲載があるのだけで
122座あります、この山は記載がないので実際にはもっと沢山あると思われます。

ちなみに、日本で最も同名が多い山は「城山」そして「丸山」、三番目が愛宕山です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

八木山からの展望

八木山からの展望
昨日の岐阜県各務原市八木山からの展望です。
正面の山は伊木山、光って見えるのはビニールハウスです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

春を告げる福寿草

春を告げる福寿草
春を告げる福寿草
昨日のトレッキングの途中で福寿草のある場所に案内していただきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

真冬の日の出前

真冬の日の出前
真冬の晴天時の日の出前は息を飲む美しさがあります・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

八木山・愛宕山トレッキング(2013.02.16)

八木山・愛宕山トレッキング(2...
近場ながら、初めてのエントリーでした。
北風が強く寒い一日でした・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ