猫の手も借りたい・・・・

猫の手も借りたい・・・・
年末からなんだかとても忙しい毎日です。
仕事に私事が重なって大変です。
特に冬は家事が増えるのでなおさらです・・・・・

今日は東京日帰り、来週も岡山・東京と出張、その後台湾、中国です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

断捨離はしない!

断捨離はしない!
世間では断捨離などと言われていますが、私は断捨離どころか、機材がどんどん増えています。
家具などは増えませんが、自宅では山道具、調理器具。会社では測定器や治具・工具
等が増えています。
仕事関連機材は古くなったりすれば処分しますが、調理器具はそれなりの使いみちが
あるので捨てません。

私の場合、購入する目的の一つは、その製品を作った人のクラフトマンシップを実際
に感じたいからです。
これはモノづくりを指導する立場ではものすごく役に立ちます。

出来の悪い製品なら、何処がダメなのかを調べ、反面教師となります。

素晴らしい製品は使ってみると、見た目ではわからない、道具の使い良さが
てに伝わってきます。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

時代の変化

時代の変化
AMAZONで音楽を聞いて過ごす時間が増えた。
スマホやタブレットではなく、PCのBluetooth機能を使って、専用スピーカーや
既存の音響機器に受信機を付け聞いている。

バックグラウンドMUSICなので、さほど音質は問わない。

AMAZONの凄いのはどんどんアルバムを追加してくることで、プライム会員の私は
これがすべて聴き放題である。

これではCDはますます買わなくなる、時代は変わっていくと実感・・・・・
#PC #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

マイクロUSBケーブルは消耗品

マイクロUSBケーブルは消耗品
マイクロUSBはスマホを始め、多くの電子機器に使われているが、その構造上
少し力を加えると変形しやすい。

変形するとおしなべて接触抵抗が増大し、充電時間の遅延となる。

接触不良はこのような電流チェッカーで充電時の電流を比較するとすぐにわかる。

マイクロUSBは本体に差し込む最後のところで「カッチ」となる感触があるのだが、
毎日の使用での摩耗や変形をするとこの感触がなくなってしまう。

iPhoneのケーブルのように高額でないので、異常を感じたら交換することを
強くすすめる。

スマホの充電時間の遅延は業務に支障を来す恐れが多い・・・・・・
#pc #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

家事&メンテは大変です

家事&メンテは大変です
冬場の家事は大変です・・・・
外食を滅多にしない私は、食事は勿論、その他の家事一切をします。
特に苦にはなりませんが、寒いのだけは苦手中の苦手なので、寒い温度なかなか動けません。

それでも白菜を干したりして、野菜の摂取につとめています。
#ブログ #男の料理

ワオ!と言っているユーザー

雪の朝です(2016.01.25)

雪の朝です(2016.01.2...
中部地方は雪が少なく、助かっています。
名古屋高速も閉鎖していません。
#ブログ #風景

ワオ!と言っているユーザー

怪しげな電池残量判定法にご用心

怪しげな電池残量判定法にご用心
最近、Webで乾電池の残量判定法がまことしやかに流布されています。
もっともらしい理由を述べていますが、床の硬度などに曖昧さがあり、電池の
残量もどの程度を基準とするのか判然としません。

この手の情報はロクに吟味・確認もせずにリンクをするので広がってしまいます。

乾電池は家庭では広く使われており、特に空調のリモコン等は電池の有無が
機器の動作を左右するので重要です。

乾電池は簡単にどこでも入手出来ます、残量を調べたいなら、テスターを使いしょう。

リモコンの電池電圧の低下は液晶の表示が薄くなるのですぐにわかります。
特に低温時は顕著です。

怪しげな判定などせず、早めに交換してください・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

伝送機器の放熱

伝送機器の放熱
伝送機器の放熱
最近、伝送機器(HUBやRouter)の放熱不良での対策問い合わせが増えています。

これは機器がGIGA対応かつ、省電力化のため、チップ数を減らしたり、強制空冷の
FANを使用しなくなり、本体の熱伝導のみによる自然冷却方法を採用しているからです。更に最近はPoE対応が増え、ますます機体の温度は高くなります。

確かに本体が冷却出来る環境ならば良いのですが、セキュリティや美観のために
やたらBOXに入れる傾向があり、これが原因の機器の破損が増加しています。

真っ先にやられるのは電源部のコンデンサーです、この部分に安物の部品が使って
あればイチコロで、2年も経過せずに故障となります。

専用のBOXもありますが、ノーマルと比べると高額であるため、施工業者は使いたがりません。

我が社では写真のような改造を施しています。
穴径はすべて15mm、下部に24穴、左右にそれぞれ12穴穿孔します。

蜂などが営巣する恐れがある箇所では、内部に3mmメッシュ程度の金網を
張ればOKです。

通気は熱による対流を考え、下部から吸入、左右から排気の設計です。
#Network #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

我が家のスグレモノ(給油ボトル)

我が家のスグレモノ(給油ボトル...
石油ストーブは満タンで4L程度なので、20Lのポリタンクを運んで給油するのは
いささか非効率です。

この冬から、こんなボトルを使っています、日本製で継ぎ目がしっかりしています。
低い位置にある給油口に長い首で最初の挿入から漏れることはありません。
よく出来ています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

甘利大臣スキャンダルに思うこと

甘利大臣スキャンダルに思うこと
またまた文春ネタで大騒ぎのようです。
民主党はなんと彼の演説を聞かずに退場!
これは許せない、週刊誌ごときの情報のみで、精査もせず欠席とは・・・・
代議士の資格は無い。

今回の事、バカに出来過ぎている気がする。
TPP会議前に突然、それも二年も前の話。

それも録音があるという・・・・・・
交渉事に望むなら、それもありかも知れないが、お礼に行くとき、それは・・・・

結果は出ていないが、文春の報道に齟齬があった場合、民主党はどう言い訳
するのか・・・・・

よく考えると、田中角栄のロッキード事件とどこか似ていないか?
TPP交渉で甘利大臣が失脚すると誰が有利となるのか・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ