新・台湾事情その2

台湾と中国は当然ですが、変わった関係にあります。
中国側は台湾からの入国(入境といいます)は、外国からと見なさず、パスポートにスタンプは押しません、ただし別途の書類の提出があります。
中国本土から台湾への入国は原則認められていません、入国するには厄介な手続きが必要です。

余談ながら
中国のイミグレは私は大嫌いです、どうでも良い事をガタガタ聞くし、権威を傘にきた態度は前時代的です、五輪の時にはおそらくトラブルでしょう・・・
※私も複数回大立ち回りをやりました、警官が駆けつける騒ぎでしたが・・・

ついでにイミグレスタンプの押し方とスタンプの手入れが最悪で、後日判読するのに苦労します、坊主憎くけりゃ・・・ではありませんがひどすぎます
※複数の場所で入国した感想です

これに比べ台湾のイミグレは訓練が行き届いています、凛としていますが友好的で好感が持てます。
入出国の書類も簡潔でわかりやすいのですが、中国は出国時も訳のわからない書類を書かせます、おまけにこれが出国場所によって差があるのです、統制が取れていない何よりの証拠です、困った国のナンバー1でしょう。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

ネットワークが遅いと思ったら?

ネットワークが遅いと思ったら?
ネットワークが遅いと思ったら、チェックしていただきたい「部品」があります。
中継プラグと呼ばれる代物で、LANケーブルの延長に使用するモノです。
通信速度が低い10/100Baseならどうにか使えますが、GIGA伝送経路にこのパーツを使う場合には要注意です。
距離やケーブルの先端加工(プラグ)に相性があり、ここがボトルネックになる場合があります。
LANケーブルは途中でつながず、一本のまま使用するのがベストです。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

新・台湾事情その1

台湾の総統選挙で国民党が圧勝しました、これは過去8年の民進党政権からの大きなシフトです。
民進党は「台湾独立」を掲げているため、中国政府からは数々の「嫌がらせ」を受けていました、中国大陸に進出している台湾企業がその標的で、一部では中国からの離脱の動きもあるほどです。

ただし、国民党が勝利しても、早晩中国政策は急に変化するとは思えません、8年前の中国とはいまは大違いで、当時最重要だった台湾の財力もいまや中国では不要となっているからです。

台湾企業とつながりの深い私には今後の展開に目が離せません。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

出来ちゃった婚はありえない

ムスリム(回教徒)の不可思議
複数のムスリムの友人を持ち、食物禁忌、ラマダンや日々の礼拝には日本人
として理解を持っているほうだと思うのですが、最近これは納得出来ない
と思われる事実に遭遇しました。
ムスリムと言っても、イスラム原理主義を始め、国それぞれで大きく戒律の
解釈が異なり、ある意味では異なった宗教の感じすらあります。
また、それを批判しようものなら「命の危険」が世界中何処に居てもあるので
「君子危うき」ではありませんが、まともな批判を受けていないのが現実です。

今回の驚きは、相思相愛の二人(ただし結婚前)に赤ちゃんが出来てしまった
ので、周りがよってたかって「恥ずかしいから堕胎させた」という事実です。
ムスリムはいわゆる婚前・婚外の性行為を厳しく禁じていますが、それが
嵩じて「恥辱」と思う神経構造です。
強姦されても証明出来ず、死刑になって少女の話は有名ですが、彼らはこの
点に異常な程執着を見せます。

日本での「出来ちゃった婚」などは完全に理解の外で、恥かしい事と彼らは
感じているのです。

時代の流れ、環境の変化に対応できず、固陋なまでの確執を感じた出来事
でした。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

映画「明日への遺言」をみました

映画「明日への遺言」をみました
期待を裏切らない良い映画でした。
宗教心ゆえでしょうか、あそこまで自己を捨てきれるのはとも思いましが、当時の状況を知らない私にはわからない所です。
自己の責任を逃れた同胞を「人格不十分」と断じるところはさすがと感じました。
弁護士を始め、米国人俳優がとても良い感の演技です、最近では一押しの映画です、鑑賞をおすすめします。
通訳のためか、英語もわかりやすく簡潔で、ありがちな意訳もあまり感じられませんでした。
※米国人の方々がこの映画を見たらどう思うのでしょうか?
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

プロ意識

昨日、私の街の市民病院のHPリニューアルのためのプレゼンがあった。
呼ばれたのは7社、プレゼン順位はメールの返信順、私は締め切り時間直前に返信をしてラストバッターを確保。
プレゼンの持ち時間は僅か8分、廊下で聞いているとだらだらとページの機能説明をしている、8分以内は皆無、15分もやった「ツワモノ」までいる、おまけに分厚いPPTの資料も配布している。
プレゼンを受ける側はドクターが7割、複数のドクターが途中退場・・・・

私は複数のPPTを用意して、TOP画面と構成図以外は配布しない作戦で臨んだ。

大幅な時間超過で私の出番。
用意した中で一番簡単なPPTを使い。
「私は簡単に手早く終わります」と、冒頭に宣言、
幾つかの基本方針を手早く説明し、現行のHPの問題点は、先生方のお顔の写真がきれいに信頼感のある顔に撮影されていない、まるで免許証写真です、私に撮影させてくださいと一言。
後はFLASHを多用することで閲覧者の注意を喚起するとの提案を行い、7分50秒で終了。

結果はわかりませんが、プロとしての仕事はアピール出来たと思いました。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

花粉症

あれほどひどかった花粉症が今年は発症しない、なぜだろう・・・・
周りは冷酷な判定をしている。
「歳のせいだ」

皆さんはどう思われますか????
#健康 #美容

ワオ!と言っているユーザー

Skypeのバージョンが上がっています

SkypeにBUGがあり、バージョンが上がっています。
SkypeのBUGは脆弱性を伴うことがおおいので、早めにアップされたほうが良いです。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

WindowsServerCore

ServerCoreのテストを開始しました・・・・
Linuxを使い慣れた私には「似て非なるモノ」と感じています。
とはいえ、今後導入がすすむのでしょうから、やらざるを得ません、因果な商売と感じるこの頃です。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

春の明治村

春の明治村
明治村の建造物の大半は内部まで見せてくれます、中にはガイド付きで丁重な案内があります。
この写真は西郷隆盛の実弟西郷従道のゲストハウス内部です。
洋館ですが、至る所に日本情緒が演出してあります。
椅子も机も豪華ですが、一部は鹿鳴館のものだそうです。
食器その他は当時の物ではなく、「ノリタケ」の製品ですが、かなりのモノでした。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ