決断ができる人とできない人との違いは?
それはズバリ自己肯定感!
コーチングは優しくもあり厳しくもあります。
コーチは宿題をしなくても
怒ったりしないし、あれしろ、これしろと
行動を強要することはありません!
自分で決めて自分で責任をとるところが
厳しいという方もいます。
なので、コーチになんとかしてほしいと
思っている方は向きません!
自分の人生の中で決断をするとき
どうしたらいい?と
他人に決断をゆだねたくなるのは
責任を取りたくないからです。
自分に自信がないと
決断できないんですね。
決断するということは
他の選択肢を捨ているということです。
他の可能性を捨てるんですから
当然怖いですよね。
決断ができない方は
小さな成功体験を積んでいくことです。
自分の決めたことができた!
この積み重ねが
自分が思ったことはできるんだ!
自分の選択はOKだ!につながります。
私も小さな成功体験を
たくさん積んだら、ダイエットで
9kg痩せられたり、独立するという大きな
決断を下せるようになりました。
最初の一歩は小さくても
その一歩がやがて
自分の夢実現につながっていきます。
自分に問いかけるって
眠っている才能を呼び覚ます
力があります。