記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

故郷応援の演歌歌手  『志高大介』

スレッド
故郷応援の演歌歌手  『志高大...

国東高校同窓会で歌われた演歌歌手です。

国東市出身  デビューは遅く今年で5年目です。

故郷に密着した、ご当地ソングを中心に歌い活躍しています。

「国東の桜」 を歌ったご当地ソング、おいさんもCDを一枚いただきました。


   志高大介 後援会 東京本部 東京都港区芝大門2−11−16 YSビル B1F
                   担当者:日野 隆   電話:03−5472−0545


『演歌が大好きで、特に鳥羽一郎が大好きで鳥羽さんの歌一筋で歌手を目指し、
5年前の平成19年4月に大分ブルースでデビュー。
演歌をこよなく愛する志高大介があなたの街で心をこめて一生懸命歌います。
オリジナル曲のほとんどがご当地ソングです。
これからも故郷を大切にして歌っていきます。 皆様の応援よろしくお願いします。』
                              =志高大介=
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

日本酒度-25! 『八鹿にごり酒』

スレッド
日本酒度-25! 『八鹿にごり...

大分県の中心地、山と川と田畑に囲まれた、風光明媚な九重町のお酒です。

芳醇旨口、濃厚にごり酒。 古き良き酒蔵の酒の精が醸し出すやさしい薫香に包まれ田酒。


【にごりとは】
  醗酵が終わる直前のモロミを目の粗い布で漉した純白のお酒で、
  米本来のうま味を保持しています。 
  芳醇なコク、香り、そして糖類無添加のお米から生まれる自然で優しい甘味がある酒。 
良く冷やし、モロミを撹拌する様、軽く振った後お飲み下さい。

 
 
   『八鹿 にごり酒 生貯蔵』  八鹿酒造  大分県玖珠郡九重町
            アルコール度数:15度  日本酒度:-25  原材料:米・米こうじ・醸造アルコール
            精米歩合:70%   酸度:2   アミノ酸:0.8  使用酵母:協会7号酵母

    
      ★国東高校同窓会で提供されました。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

雨上がり決死隊の 『やまとナゼ?しこ』 が取材!

スレッド
雨上がり決死隊の 『やまとナゼ...

ABC朝日放送が毎週火曜日(午後11:17~0:17)に放送している人気番組です。

  【ナイトinナイト 雨上がりの 「やまとナゼ?しこ」】

女と男のギャップ発見バラエティーのトークバラエティ番組。

制作局の朝日放送では 『ナイトinナイト』 火曜日枠として放送されています。

雨上がり決死隊の冠番組。

その番組が来週、十三にある 「呉羽中島酒店」 さんに取材に来ます。

取材テーマは 「あんたと男のギャップ発見!」

  【どうして男は真っ直ぐ家に帰らず、寄り道して酒屋で立ち呑み(角打ち)をするのか?】

そこで学会員でもある中島店主から当日、神戸角打ち学会で取材を受けて欲しいと連絡が。

学会から、HAKUDOU事務局長、写真酒さん、慕撫さん、六甲道ブログさんの錚々たるメンバーが参加!

当日は、加藤明子(ABCアナウンサー)がインタビューをするようです。

レギュラー: 雨上がり決死隊(宮迫博之・蛍原徹)

準レギュラー出演者:  海原やすよ・ともこ、 ケンドーコバヤシ、 シャンプーハット、 アジアン


  ★この日は、おいさんある雑誌の取材を受けるので参加はできません。 残念!!

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

『菊正宗 特選 本醸造』 プリント瓶

スレッド
『菊正宗 特選 本醸造』 プリ...

キクマサの上撰プリント瓶はよく見ますが、特選は珍しいです。

丸みのある、女性のなで肩を連想するようなボトルデザインです。


【菊正宗酒造(株)】
  灘五郷の一つ、御影郷に本拠を構える大手の一角。
  「キクマサ」 の愛称でも知られる。
  創業は万治2年(1659年)と古く、最近まで業界の大手として清酒業界をリードしてきた。
  2009年に創業350年を迎えた老舗メーカーの一つである。
  古くは後醍醐天皇に、澤乃井より汲んだ水で酒を造り献上したといわれており、
  その時天皇より嘉納の名を賜ったとされている。
  創業御影の名門、嘉納家の本家にあたりる。

  「澤乃井」 は、阪神御影駅西すぐ高架下にあり、きれいに整備されています。
  
  ★現在では手間がかかるためあまり行われていない、生酛造りにこだわっている蔵です。

       菊正宗酒造   神戸市東灘区御影本町1-7-15

   
   ★この、特選プリント瓶はおいしい! 見かけたら飲んでみてください。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『大笑会』 スタッフ会議

スレッド
『大笑会』 スタッフ会議...

「灘の地酒バル」 とは違う別のスタッフ会議です。

『大笑会』 とは、「大黒正宗ファンの集い」 のことです。

今回で12回目、前回は200人近い参加者で賑わいました。

日程、会場、会費、募集人員、イベント内容、タイムスケジュール、各担当者等を決めました。

濱田屋さんでの打ち合わせが終わり、 一杯飲もうと言う事で・・・

10時まで濱田屋さんで飲み、 6名が住吉に移動です。

「さかなでいっぱい」 にて、マスターを入れて12時まで飲む。

   ★地酒バルが終わると次は、大笑会! 学会のイベントも控えております。 忙しい!!!^^


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ひやおろし⑥ 最古の清酒酵母 『新政 六號』

スレッド
ひやおろし⑥ 最古の清酒酵母 ...

現存する最古の清酒酵母 「6号酵母」 発祥の蔵、秋田流酒造りの祖

秋田流の醸造技術を完成させた屈指の名醸蔵。

6号酵母発祥蔵だけあって多くの酒に6号酵母が使用されています。

6号酵母は昭和5年に分離され、昭和10年に日本醸造協会より 「協会六号酵母」 として発売された酵母で、
現在市販されている酵母の中では最古のもの。

秋田の米と秋田の水にこだわり、6号酵母特有の 「穏やかで澄んだ香り、ふくよかな味わい」 を活かし、
香り控えめで飲み飽きしない秋田の風土を映し出した個性を生み出しています。

    『新政 六號 特別純米 ひやおろし』   新政(あらまさ)酒造(株) 秋田県秋田市大町
           原料米:秋田県産(酒こまち・吟の精)  精米歩合:麹米60%・掛米60%  酵母:協会6号
           アルコール分:16.5   日本酒度:+1~+2   酸度:1.5~1.6   アミノ酸度:0.8~0.9

新政らしい穏やかな香り。

しっかりしたふくらみのある味わいが、口の中で展開します。


   ★食中酒として最高の味わいを発揮します。 (さかなでいっぱい)

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『はらぐち閑話・その10』 が贈られて・・・

スレッド
『はらぐち閑話・その10』 が...

北九州市の戸畑にある角打ち 「はらぐち酒店」

そこの常連さん達で作るファンクラブ、「はらぐち会」

そのはらぐち会が2ヶ月の隔月に発刊する、酒に関する話題(閑話)

その閑話誌が昨年の3月に発刊して、この9月で第10号を数えます。

その10号を記念した、記念誌がこのたび発刊されました。

  ★17名の筆者、22ページに渡る見事な誌です。

神戸角打ち学会もお祝いとして、伊藤事務局長と連名で寄稿させていただきました。

その文章が、巻頭に掲載していただきました。

はらぐち会の安行さん、吉本先生、ありがとうございました。



 ★おめでとうございます。 「はらぐち閑話」 がこれからも第20号50号と続かれます様に祈念いたします。

#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

地酒バルにマスコミ取材が殺到!

スレッド
地酒バルにマスコミ取材が殺到!...

「参加店マップ」 を各店舗、各主要駅に配布した事で、

今日、新たに読売新聞の取材がありました。

これで、神戸新聞、朝日新聞に続き、3紙の掲載が決まりました。

更に、「あまから手帳」 に掲載、来週の 「ミニコミ誌」 の取材、

FMラジオに生出演とマスコミ関係が協力。

有り難いことです。

開催日までいかに盛り上げるかがこれからは大切です。

実行委員のみなさん、あと一息です頑張りましょう!


   ★掲載日が楽しみです。 決まりましたら御連絡させて頂きます。

       【地酒バル・ホームページ】 http://blog.nada-jizake.net/
       【地酒バル・facebook】 http://www.facebook.com/KobenadaJiubaru
       【地酒バル参加店舗の紹介】 http://nada-jizake.net/list/index.cgi


#ショッピング #セール

ワオ!と言っているユーザー

『冷やしキムチうどん』 なかよし

スレッド
『冷やしキムチうどん』 なかよ...

久しぶりに 「住吉なかよし」 に。

最近は、パスタが多くこの店は素通りでした。

どれにするか迷った挙句、これにしました。


 『冷やしキムチうどん』  並盛り480円

冷たいうどんに冷たい出汁が、その上にいろいろの具がのっています。

「キムチ」 「半熟卵」 「豚ロース」 「わかめ」 「白髪ネギ」 「きゅうり」 「揚げ玉」 ・・・

キムチが美味しく、出汁が良い!

大盛は、うどんが1.5人前入って100円アップ、お徳です。


  ★並でもボリュームがあり、安くてとても美味しい。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

いよいよ来週からスタートです

スレッド
いよいよ来週からスタートです...
   
      『KOBE☆灘の地酒バル』

  =灘の地酒(5蔵)を飲んで!食べて!歩こう!=

  ☆9月22日(土)~28日(金) 一週間開催!

  ☆神戸市灘区~東灘区(六甲道、新在家、御影、住吉、魚崎、本山、岡本)

  ☆58店舗の飲食店が参加

  ☆各店 500円~1,000円(バルセット価格)

  
    【ブログ】 http://blog.nada-jizake.net/
    【facebook】 http://www.facebook.com/KobenadaJiubaru
    【参加店舗の紹介】 http://nada-jizake.net/list/index.cgi


         主催:KOBE☆灘の地酒バル実行委員会
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり