記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

関西ウォーカー 『ラーメンジャーズ』

スレッド
関西ウォーカー 『ラーメンジャ...

最強映画 「アベンジャーズ」 と、かけて、関西ウォーカーが麺とコラボ。

大阪、京都、神戸の超有名店の、ラーメン屋さん4店が参画。

ラーメンジャーズが始動中!!!

関西ウォーカー誌上最強の大ヒットコラボ麺が誕生! 4店で一ヶ月の限定販売!!!

9月15日(土)まで残り期間わずかです、最強大ヒット麺をご賞味ください。

【参加4店舗】
  ★神戸・東灘区 『弘雅流製麺』  ありえない豪快牛骨味噌ラーメン(1,000円) 1日30杯

  ★大阪・西長堀 『カドヤ食堂総本店』  背油〈豹変〉魚介蕎麦(700円) 1日15杯

  ★大阪・福島 『ラーメン人生JET』  鶏煮込み黒雷神そば(700円) 1日15杯 ※大阪玉造店でも提供

  ★京都・中京区 『京都千丸 しゃかりき』  やりすぎアメリカンつけそば(1,000円) 1日30杯



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ひやおろし⑤ 甲州の銘酒 『さ々一』

スレッド
ひやおろし⑤ 甲州の銘酒 『さ...

「ひやおろし」 は 「秋あがり」 とも呼ばれます。 

1919年(大正8年)山梨醸造として創業。

戦後山梨酒造は解散し笹一酒造が創業された。

1951年(昭和26年)に株式会社化し現在に至り、日本酒をはじめ、焼酎やワイン、果実酒も製造している。


   『さ々一 純米吟醸無ろ過 袋つり ひやおろし』  笹一酒造  山梨県大月市


豊かな味わいと吟醸香があり、しっかりと奥行きのある味幅が得も言わせぬ、
バランスで口の中からのど越しに広がります。



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ひやおろし④ 山口の銘酒 『雁木(がんぎ)』

スレッド
ひやおろし④ 山口の銘酒 『雁...

ひやおろしは冷で飲んでも美味しいのですが、燗もまた旨い! (かこもにて)


春に搾った生原酒を一度火入れ(瓶燗)した “無濾過原酒” です。

夏の間にじっくりと定温で熟成されることにより 「雁木」 ならではのまろやかな味わいになっています。


  『雁木 純米無濾過 ひやおろし』  八百新酒造  山口県岩国市
               原料米:山田錦   精米歩合:60%   アルコール度数:17~18度
               日本酒度+4.5   酸度:2.0



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ひやおろし③ 東京の地酒 『屋守(おくのかみ)』

スレッド
ひやおろし③ 東京の地酒 『屋...

東京では珍しい、小さな小さな地酒蔵です。 (かこもにて)

只今、人気急上昇中の蔵です。

「屋守(おくのかみ)」 と言いますが、ヤモリ(ゴールデンヤモリ)と呼びます。
       ※赤ヤモリのロゴが印象的です。

柔らかできれいな甘さが口中に広がります。

ほのかに香る吟醸香が大変心地よいです。

喉越しのキレが素晴らしく旨味は抜群です!

一口飲めば納得の ひやおろし です!!

この酒も、9月2日に販売を開始しました。


  『屋守 純米無調整生詰 ひやおろし』  豊島屋酒造  東京都東村山市
               原料米:八反錦(広島県産)   精米歩合:麹米50%・掛米55%   酵母:協会86号
               日本酒度:-2    酸度:1.6   アルコール度:16%


    ★燗酒でも、この酒の良さがでそうです。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ひやおろし① 泉州の蔵 『なにわ』

スレッド
ひやおろし① 泉州の蔵 『なに...

ひやおろしシリーズの①です。 (公園前世界長にて)

大阪南部の泉州にある蔵元の、兵庫県産《山田錦》を100%用いた純米吟醸の原酒です。

基本に忠実に丁寧に手造りされたお酒は、爽やかな吟醸香で口当たりやわらか、

凝縮した旨味とふくよかで深い味わいが心地良く広がります。

このひやおろしは9月3日に販売、これもフライングです。


   『なにわ 純米吟醸 原酒』  浪花酒造(有)  大阪府阪南市
      原料米:兵庫県産(山田錦100%)  精米歩合:麹米50%・掛米50%   酵母:明利酵母(M310)
      アルコール分:17.0~17.5   日本酒度:+3   酸度:1.4   アミノ酸度:0.9


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

昨夜の 『大人の階段』

スレッド
昨夜の 『大人の階段』...

いつものお店、深夜の3時まで開けてくれます。

さかなの後に寄りました。

さかなの常連さん7名が集合です。

まずは白ワイン(一本飲み切り)で乾杯です。

付き出しは、チーズクラッカー3種。

パスタは2種類、2人で一皿、3人前ずつ注文。

さらに赤ワインをもう一本。


  ★これで〆て、お一人1400円、深夜ですがお安く飲めます。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『第3回 なしか祭り!in 関西』 開催案内

スレッド
『第3回 なしか祭り!in 関...

カボスの季節、収穫期の今、カボスをPRし楽しむ会です。

大分八鹿酒造の本社(蔵元)がある九重町で毎年開催される 「なしか!祭り」 の関西版。

八鹿酒造の 「なしか!麦・芋」 と 「カボス」 「料理」 を楽しむ会です。

当日(22日)は、八鹿酒造の麻生社長が出席されます。


   『第3回 なしか祭り!in 関西』 =カボスを食する会=

  【開催日時】 9月22日(土)・23日(日)  午後4時~7時
  【場所】   『海鮮居酒屋 芦刈』  TEL:06-6947-5070
               大阪市中央区城見2-1-61 ツイン21MIDタワー2F
  【会費】   4,000円


   ★楽しい会です。 大分県人以外の方々に参加していただきたい。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

のどぐろの塩焼きと唐揚げ

スレッド
のどぐろの塩焼きと唐揚げ...

いつものさかなです。

この日は珍しく、高級魚の 「のどぐろ(アカムツ)」 が。

早速、超炭酸角ハイボールと一緒に注文しました。

 「のどぐろ塩焼き・480円」

 「のどぐろ唐揚げ・380円」

とても安い、値段の差は大きさです。


  ★どちらも旨い! さすがのどぐろですね。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

久しぶりの 『讃岐製麺 麦まる』

スレッド
久しぶりの 『讃岐製麺 麦まる...

JR神戸駅構内にある、「神戸駅フードテラス」 内にある店。

「グルメ杵屋」 のチェーン店です。

うどんが食べたくなったら、新開地の帰りに寄ります。

安くて手軽に食べることが出来ます。

本場の讃岐うどんとはちょっと違いますが・・・


おいさんはいつも 「きつね・360円」

マドンナこの日は 「かけとろろ・420円」


  ★画像は 「かけとろろ」 冷たくて美味しい、麺にこしがありました。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ひやおろし② 大震災の蔵 『伯楽星 』

スレッド
ひやおろし② 大震災の蔵 『伯...

このお酒は残念ながら飲むことは出来ませんでした。(公園前世界長にて)

おいさんの前で売り切れ。(画像だけ撮らせていただきました)

この蔵、昨年の東日本大震災で大きな被害を出した蔵です。

「究極の食中酒」 「究極の3杯目」 を目指している蔵です。

本来の伯楽星も飲み易く、ここでも人気のあるお酒です。


   『伯楽星 純米吟醸 ひやおろし』  新澤醸造店  福島県大崎市三本木
            原料米:蔵の華   精米歩合:55%   日本酒度:+4.0
            酸度:1.7   アミノ酸:1.2   アルコール度:15.8


    ★赤紅葉マークがひやおろしの印です。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり