記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

酒造りの三要素は水、米、作り手

スレッド
酒造りの三要素は水、米、作り手 酒造りの三要素は水、米、作り手 酒造りの三要素は水、米、作り手

酒造りの重要な三要素は水、米、作り手といいますが、

その中で 『水』 も大切です!

【茶瓶】酒造専用水(38.8) ※アメリカ高度(mg/L)
       昭和40年代、酒造会社が出資し作った専用水道(住吉川上流)

【緑瓶】井戸水(89)   蔵内にある井戸(浅井戸)

★茶瓶の酒造専用水のほうが柔らかくて飲むには美味しい!
  因みに宮水は100前後です。(この日は準備が出来ませんでした)

★仙介の酒造りにはこの3種類の水を用途に合わせて使用してるとか。

ワオ!と言っているユーザー

神戸吉兆 ”日本酒セミナー”

スレッド
神戸吉兆 ”日本酒セミナー” 神戸吉兆 ”日本酒セミナー” 神戸吉兆 ”日本酒セミナー”

神戸吉兆(BBプラザ店)での今年最初の ”日本酒セミナー” です。

  ~蔵元から識る日本酒の世界~ Part3

今年の最初を受け持つ蔵は 仙介の蔵、泉酒造さんです!

神戸角打ち学会のお馴染みの蔵です!

  ★神戸角打ち学会から4名が参加しました。

ワオ!と言っているユーザー

杜若の生け花!

スレッド
杜若の生け花! 杜若の生け花! 杜若の生け花! 杜若の生け花! 杜若の生け花!

神戸吉兆(BBプラザ店)の玄関脇にある生け花!

杜若(カキツバタ)と菜の花の生け花、シンプルですが見事です!

菖蒲(アヤメ)と菖蒲(ショウブ)、花菖蒲(ハナショウブ)もまったく別物。

それに 「いずれがあやめ、かきつばた」 の杜若(カキツバタ)も別物です!

 ★見分け方は花弁の元に黄色い目型模様があるのが杜若です!

ワオ!と言っているユーザー

いかなご(フルセ)!

スレッド
いかなご(フルセ)!

平成28年3月7日(月) イカナゴ新仔漁 網おろし(解禁)されました!

イカナゴ(新子)の親魚のことを神戸ではフルセと呼びます。

北海道では 「オオナゴ(大女子)」、 東北で「メロウド(女郎人)」 と呼ばれ、

西日本では 「フルセ (古背)」、 「カマスゴ(加末須古)」、 「カナギ(金釘)」 などと呼ばれる。

   ★取れとれの新鮮なフルセです。 美しいですね!

ワオ!と言っているユーザー

ほたるいか!

スレッド
ほたるいか!

これからが美味しくなる 「ほたるいか」 は兵庫は日本海産の物です。

兵庫県でのホタルイカ漁は1月下旬頃から始まります。
そして3月から4月に最盛期を迎え5月まで続きます。

富山湾では毎年3月1日が解禁日とされ、6月まで続きます。
最盛期は4月から5月初旬あたりとなります。

ホタルイカの旬はやはり富山湾での漁が始まる3月から4月が最も身入りも良く美味しい旬の時期と言えます。

ワオ!と言っているユーザー

太刀魚の刺身!

スレッド
太刀魚の刺身! 太刀魚の刺身!

三重県産 「太刀魚の造り」 見事な銀太刀です!

和歌山から徳島にかけての近海が好漁場とか。

塩焼きでも美味しいのですが、新鮮なものは刺身でも。

  ★太刀魚の造りは断然に皮付きが美味しい。

※太刀魚は一年中水揚げされますが 、秋が最も漁獲高が多く、冬場は数が少ないが、2mの大型になります。

ワオ!と言っているユーザー

『大阪府小売酒販組合連合会』のコップ!

スレッド
『大阪府小売酒販組合連合会』の...

一合一勺(約200ml)入ります。

これを使う店(角打ち)が少なくなりました。

森下商店さんは 「うちにはまだ沢山このコップがありますよ!」 と!

  ★因みに文字の下のラインが半合と言われますが?

ワオ!と言っているユーザー

神戸角打ち学会推薦酒!

スレッド
神戸角打ち学会推薦酒! 神戸角打ち学会推薦酒! 神戸角打ち学会推薦酒!

『仙介 特別純米 おりがらみ無濾過生原酒』

兵庫県八千代産山田錦100%使用、精米率65%

和氣杜氏 渾身の造りです!

 ★昨日、神戸吉兆での 「日本酒セミナー」 は仙介でした。
    詳しくはこれからアップします。 

ワオ!と言っているユーザー

日本酒の神様!菱正宗

スレッド
日本酒の神様!菱正宗 日本酒の神様!菱正宗 日本酒の神様!菱正宗 日本酒の神様!菱正宗

広島が生んだ醸造! 日本酒の神様と言われた三浦仙三郎が開発した 

“軟水醸造法” を受け継ぐ吟醸酒の決定版! 

広島県産の酒米 “八反錦” と太田川の伏流水を使う。

  『菱正宗 秘造り吟醸 ひろしまの酒』 久保田酒造(広島市安佐北区)

  ★冷とぬる燗で、これは冷のほうがお勧め。旨い酒です!

ワオ!と言っているユーザー

熊本酵母誕生蔵!香露

スレッド
熊本酵母誕生蔵!香露 熊本酵母誕生蔵!香露 熊本酵母誕生蔵!香露

熊本酵母(協会9号)誕生蔵! 吟醸酵母ともよばれる!

  『香露 特別本醸造』 熊本県酒造研究所(熊本県中央区島崎)

熊本県産の酒米 神力を原料に58%まで磨いた特別本醸造酒。

もちろん熊本吟醸酵母を使用!  常温とぬる燗でいただく!

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり