記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


推古天皇の時代、聖徳太子縁の寺 『無動寺』

スレッド
推古天皇の時代、聖徳太子縁の寺... 推古天皇の時代、聖徳太子縁の寺... 推古天皇の時代、聖徳太子縁の寺... 推古天皇の時代、聖徳太子縁の寺... 推古天皇の時代、聖徳太子縁の寺... 推古天皇の時代、聖徳太子縁の寺... 推古天皇の時代、聖徳太子縁の寺... 推古天皇の時代、聖徳太子縁の寺...

神戸市北区山田町福地にある、高野山 真言宗のお寺です。

国指定重要文化財の迫力のある約3mの本尊大日如来をはじめ、平安時代の仏様が間近で七体も拝むことができます。

しかしこの日は、奥の信徒会館でご詠歌を唱えていて、

いくら呼べども何方も出てこず、ここまで来ましたがお参りは断念。

現在、本堂保存修理工事中でしたので本堂の全景は見れませんでした。(平成25年1月~平成27年3月まで)

修理が完了したら改めてお参りをすることといたします。



#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

農家食堂で学会の世話役会

スレッド
神戸角打ち学会員、15名が集合... 神戸角打ち学会員、15名が集合です。 乾杯の酒は、学会推薦の大分宇佐... 乾杯の酒は、学会推薦の大分宇佐の地酒、小松潤平君が醸す、 
『豊潤・新酒』 まだ発泡していました。
農家食堂で学会の世話役会 今岡先生の乾杯の挨拶 今岡先生の乾杯の挨拶 今岡先生がデザインした、『角打... 今岡先生がデザインした、『角打ちの日のポスター』 です。 みなさんが持ち寄った、いろんな... みなさんが持ち寄った、いろんなお酒が並びました。 泉酒造の 「琥泉」 も、琥泉の... 泉酒造の 「琥泉」 も、琥泉の呑み比べも行ないました。 四国の最高峰、名山 「石槌」 ... 四国の最高峰、名山 「石槌」 の酒も!!

雨の裏六甲、里山を歩いて、農家食堂へ集合。

この日は、神戸角打ち学会の世話役が15名集合。

7月7日 「角打ちの日の発信」 に向けての打ち合わせ。

農家食堂のご主人、女将さん手作り料理を堪能しながら、

恒例の学会名物持ち寄り酒が13種類揃い、みんなで呑み比べ。

学会名物カボス入り焼酎割り 「ウスキボール」 こと 「大分ボール」 も登場!

一の井出の焼酎貴蔵がないので、梅錦の米焼酎で製作する。

学会員はあるもので何でもアレンジします。


  ★お昼からのお酒は美味しいがよく回ります。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

宮崎産 『完熟マンゴ』

スレッド
1個目のマンゴ。 1個目のマンゴ。 2個目のマンゴ 2個目のマンゴ これは2個で1,380円でした... これは2個で1,380円でした。 1個が999円、1,000円を... 1個が999円、1,000円を1円切っているとこががいいですね。 この時期たくさん出ています。 この時期たくさん出ています。 宮崎産、たくさん栽培をされるよ... 宮崎産、たくさん栽培をされるようになったのですね。

大分で買い求めた 「宮崎産完熟マンゴ」 をいただきました。

大分県ではマンゴの栽培はしていません。

お隣の宮崎から入ってきます。

それも、高級フルーツ店やデパートで売られている値段ではありません。

とても安く販売されています。

驚いたのが中の種が薄ことでした。(切りやすい)


 ★とても甘くて美味しくいただきました。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『たかもん』 とは?

スレッド
『たかもん』 とは? 『たかもん』 とは? 『たかもん』 とは? 『たかもん』 とは? 『たかもん』 とは? 『たかもん』 とは?

「たかもん」 は、高崎山の新キャラクターで、昨年7月17日に誕生しました。

高崎山の 「たか」 とモンキーの 「もん」 を組み合わせて名付けられました。

高崎山と大分市の観光・物産のPRキャラクターです。


今回、「たかもん」 のデザイン(イラストおよびロゴ)が無料で使用できるようになりました。

「たかもん」 が走るバージョンや温泉に入るバージョンなど約30パターンから選ぶことができます。

表情豊かな 「たかもん」 を商品やチラシ・名刺などに活用して、大分を盛り上げましょう!


#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり