記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


北九州角打ち巡り 『有次酒店』 15-1

スレッド
『有次酒店』  門司区柳町2-... 『有次酒店』  門司区柳町2-4-14  093-381-1049 
         営)8:00~22:00   休)日曜
こちらは酒販店の入り口です。 こちらは酒販店の入り口です。 こちらが角打ちの入り口です。 ... こちらが角打ちの入り口です。
(シャッターは以前に居酒屋をされてたようです)
歴史を感じる 「陶器樽」 です... 歴史を感じる 「陶器樽」 です。
電話呼1372番、振替下関8311が古さを感じさせます。
カウンターの向こうはお店です。 カウンターの向こうはお店です。 おばんざいのように料理が並んで... おばんざいのように料理が並んでいます。 有次酒店の重鎮(常連)で北九州... 有次酒店の重鎮(常連)で北九州角文研の緒方さんが来店。 先ずはビールで乾杯です。 先ずはビールで乾杯です。
大分帰省中の6月13日、日帰りで北九州の角打ち巡りをしてきました。

相棒は、放浪の旅人こと目玉のマッちゃんとの、道弥次喜多道中です。

大分を早朝に出発、小倉駅ではらぐち会の安行さんと吉本先生と合流。

今回、ご両人が 「北九州角打ち巡り」 水先案内人であります。

先ず1軒目は、JR門司駅から徒歩数分の、みずき通りの商店街に位置する店。

店舗と角打ちの入り口は別々ですが、店内はカウンター1本で仕切られています。

朝8時からの営業、カウンターには10~15人くらいが立てるスペースです。

朝から常連さんが次から次にとやってきます。 

おばんざいの様に美味しそうな料理が並んでいます。


  ★料理もお酒も安く、千ベロで十分の楽しめるお店です。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

6月の大分弁 なしか!

スレッド
6月の大分弁 なしか!

大分県の酒造メーカー、八鹿酒造の 「焼酎なしか!」 のラベルイラストです。

イラストと一緒に、面白なしか! が大分弁で。
       (なしか!坊やのイラストは中沢潤一郎氏)


 「雨が降ったら、地がかたまるんち。 アスファルトは、かたまらんのち。」 なしか!

  
★大分弁に変換するWebがあります。
   【よだきい変換機 in Web】http://hp.vector.co.jp/authors/VA016099/other/yodakiiweb.html

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

垣添引退 雷襲名披露大相撲

スレッド
垣添引退 雷襲名披露大相撲 垣添引退 雷襲名披露大相撲 垣添引退 雷襲名披露大相撲

大相撲の元小結で、昨年4月に引退した垣添(34)(本名垣添徹、大分県出身、藤島部屋)の引退相撲。

年寄 「雷(いかずち)」 襲名披露大相撲が6月1日、両国国技館で開かれ、

入門時の師匠の石山五郎氏(先代武蔵川親方=元横綱三重ノ海)ら約250人がハサミを入れた。

整髪を終えた雷親方は 「信念を曲げずにこつこつやる力士を育てたい」 と抱負を述べた。

おいさんの知り合いもこの日、両国国技館へ駆けつけました。

宇佐市出身の大相撲元小結垣添(現 雷親方) 数多くのファンに惜しまれながらの引退。
 
現役中は、平成13年9月の初土俵以来、十両優勝、さらに入幕後は三役昇進と活躍し、幕内在位43場所を務め上げる。


#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

北海道、仙台、大分限定 『ホンコンやきそば』

スレッド
大分県人が大好きな 「ホンコン... 大分県人が大好きな 「ホンコンやきそば」
北海道、仙台、大分県限定販売、他ではまず販売していません。
1964年発売のロングセラー商品で、発売当初は全国区で販売されていた。
大分では定期的に特売が行なわれ... 大分では定期的に特売が行なわれています。(本来は298円) 完全味付けの珍しい麺 完全味付けの珍しい麺 珍しいので観光土産としても人気... 珍しいので観光土産としても人気です。

エスビー食品が製造・販売している、袋麺型のインスタント焼きそば。

要望・需要の高い北海道、仙台市、大分県など一部地域の限定販売。(神戸ではまず見ません)

あらかじめ揚げ麺の表面にソースの味がつけられているのが特長。(他は粉末、液体のソースが別に添付)

日清食品のチキンラーメンや日清焼チキンも同じ味付け揚げ麺方式。(完全味付け)

この 『ホンコンやきそば』 が何故か大分では大人気!

どこのスーパーでも必ず販売されています。(大分県人は大好きです) 

特売も定期的に行なわれるほど人気商品なのです。


  ★県外からの観光客が珍しさでお土産に。 おいさんも買いました。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

かつお・ひらあじ・ひらめ 3種盛り

スレッド
「刺身3種盛り・380円」 「刺身3種盛り・380円」 「干しホタルイカ」 「干しホタルイカ」 焼酎3種 焼酎3種

いつもの、さかなでいっぱいです。

この日は刺身3種盛りで焼酎をいただきました。

【刺身3種盛りは】

 「千葉産かつお」
夏の到来を告げるその年初めてのカツオの水揚げを 「初鰹(はつがつお)」 と呼び、珍重される。
この時期は北上から南下に転じる、宮城県金華山沖や千葉県勝浦の鰹は最高の味。
まだ 「初鰹」 といっても脂がのってとても美味しい。

 「山口産ひらあじ」  「長崎産ひらめ」

他に、「干しホタルイカ」 を焼酎のアテに。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり