記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


『角打ちの日』 ポスター掲示店が続々と!

スレッド
大阪府吹田市岸辺  『宮谷酒店... 大阪府吹田市岸辺  『宮谷酒店』 上田(車輪酒)さん
大分市長浜 『御手洗酒店』 藤... 大分市長浜 『御手洗酒店』 藤田(しょうちゃん)さん 六甲道駅前 <番外編> 『神戸... 六甲道駅前 <番外編> 『神戸中央市場 駅前』 松浦(六甲道ブログ)さん
角打ちではありませんが、旨い魚と地酒と共に 「角打ちの日」 を応援するお店です。
大阪十三東口 『呉羽中島酒店』... 大阪十三東口 『呉羽中島酒店』 伊藤(HAKUDOU)さん 神戸市中央区 『立呑神戸 かく... 神戸市中央区 『立呑神戸 かくうち』 松尾オーナー 大阪市北区中崎町 『盛進商行』... 大阪市北区中崎町 『盛進商行』 伊藤(HAKUDOU)さん 北九州市戸畑 『はらぐち酒店』... 北九州市戸畑 『はらぐち酒店』 安行さん はらぐち酒店・角打ちコーナー はらぐち酒店・角打ちコーナー

一昨日、 「角打ちの日」 のポスターを会員にメールで配信。

みなさんプリントして、それぞれご贔屓のお店に持ち込み掲示していただいています。

快く快諾していただくお店が多いのには、驚きとともにとても有り難いことです。

角打ち店ではないお店も協力いただいてるとのこと。

『角打ちの楽しさを知っていただき、町の酒屋さんを応援する』 これに尽きます。

角打ちの日は年間を通して発信をします。 来年も再来年も・・・


   ★会員のみなさん、よろしくお願いします。


#お知らせ

ワオ!と言っているユーザー

角打ち店で塩を買う

スレッド
この塩が168円とは、安いのか... この塩が168円とは、安いのか?高いのか? 角打ち店で塩を買う 角打ち店で塩を買う 角打ち店で塩を買う

小笹商店の缶詰を置いてる棚にありました。

『阿波鳴門 早瀬の波塩 粗塩』 初めて見る塩です。

食塩は、精製塩や輸入塩が多い中、天然塩は少なく高価。

この塩は、鳴門の海水で作られた天然塩です。

したがって、普通の食塩のように成分が塩化ナトリュームだけではありません。

カルシウムやマグネシウム、カリウムなどの栄養ミネラルが含まれています。

角打ち仲間4人、皆さんが買い求めました。(糠漬け用として使います)


  ★お漬物、らっきょう漬け、梅干しなどに適しています。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

昭和の香り 『小笹商店』

スレッド
「小笹商店」 尼崎市開明町3-... 「小笹商店」 尼崎市開明町3-15 TEL:06-6411-3407
大きな立派な店構えです。
ガラスケースのカウンター。 酔... ガラスケースのカウンター。 酔って割らないように。 ご夫婦で営業してるようです。 ... ご夫婦で営業してるようです。 お酒とお米を販売 大分県宇佐市の酒、知り合いの蔵... 大分県宇佐市の酒、知り合いの蔵 「老松酒造」 角打ちの定番! 「ニューコンミ... 角打ちの定番! 「ニューコンミート」 のハーフ缶が出ています。 これも定番の、マヨネーズ醤油に... これも定番の、マヨネーズ醤油に一味です。 尼崎の特産物、幻の 「尼甘藷」... 尼崎の特産物、幻の 「尼甘藷」 で造られた芋焼酎。 サッパリした呑みやすい酒です。 これも定番のおつまみです。 これも定番のおつまみです。

尼崎角打ち巡り、3店舗目は、阪神尼崎駅南にある店。

8時までの営業ですが、9時までOKと、話の分かる女将さん。

オオバコですが、目に入ったのはコの字型のガラスシューケースのカウンター。

今ではあまりお目にかかる事のできない珍しいカウンターです。

日替わりの単品メニュー(100~280円)、あとは乾き物と缶詰です。

女将さんと、尼崎の話をしながら角打ちです。

何故か懐かしい雰囲気を漂わせてる店内、昭和の時代にタイムスリップしたような錯覚に。


  ★初めてのお店でしたが1時間も長居をしました。 吉田さんご案内有り難うございました。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

尼崎2軒目 料理が美味い店!

スレッド
阪神出屋敷にある 「天ぷら専門... 阪神出屋敷にある 「天ぷら専門店 丹波屋尼西店」
寡黙な老夫婦が営んでいます。
天ぷら専門店と看板に書いていま... 天ぷら専門店と看板に書いていますが、他にも料理は豊富です。
お酒は 「桜正宗・270円」 ... お酒は 「桜正宗・270円」 「どて焼・280円」
この、どて焼は最高の味でした。(コンニャクを入れて目増しはしていません)
吉田さんお薦めの 「竹の子の天... 吉田さんお薦めの 「竹の子の天ぷら・?」 これもめちゃ美味しい! 「砂ずり・100円」 これも安... 「砂ずり・100円」 これも安くて美味しい。 串がお洒落です。 串がお洒落です。

さて2軒目ですが、吉田さんが 「角打ちではないが、立ち呑みで料理が旨い店です」 と案内!

阪神出屋敷駅の東を出たとこすぐにあるこの店。

 『天ぷら専門店 丹波屋尼西店』  兵庫県尼崎市宮内町1丁目

天ぷら専門店と看板に書いていますが、天ぷらは一部で居酒屋並の料理がカウンター前に並びます。

その料理を見渡して目に入ったのが鉄鍋で炊いてた 「どて焼」 

コンニャクが入ってない、純粋なるどて焼、見事な味! 今まで食べたどて焼の中では最高の味でした。

他にも、美味しい料理がたくさん、値段も安い!


  ★もう一度ゆっくりと食べに来たいお店でした。 


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり