記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

『特製オムレツ』 対 『カキフライ』

スレッド
『特製オムレツ』 対 『カキフ... 『特製オムレツ』 対 『カキフ... 『特製オムレツ』 対 『カキフ... 『特製オムレツ』 対 『カキフ... 『特製オムレツ』 対 『カキフ... 『特製オムレツ』 対 『カキフ... 『特製オムレツ』 対 『カキフ... 『特製オムレツ』 対 『カキフ...

御手洗さんのあとは、またまた 「なすび」 です。

みなさん「なすび」が大好きです。

「特製オムレツ」 には 「特製デミグラスソース」 が掛けられています。

「カキフライ」 には 「特製タルタルソース」 が、どちらも絶妙なる味です。

皆さん「なすび」が好きなはずです。

おいさんは、「豊後地鶏焼き」 です。

他には、「シーザースサラダ」  「タコ刺し・柚子味噌」  「クラゲ酢の物」


  ★ワインで乾杯のあとは、 「なしか!焼酎」 のロックです。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

角打ちで 『神戸牛ステーキ』

スレッド
角打ちで 『神戸牛ステーキ』 角打ちで 『神戸牛ステーキ』 角打ちで 『神戸牛ステーキ』 角打ちで 『神戸牛ステーキ』 新米で炊いたおにぎりです。 こ... 新米で炊いたおにぎりです。 これも常連さんが新米をプレゼント。 これが大仏様の貯金箱です。 これが大仏様の貯金箱です。

おいさんが神戸より仕入れて御手洗さんに持ち込みました。

御手洗酒店 角打ち仲間へのお土産です。

INAC神戸レオネッサで有名になった 「大安亭市場」 の肉屋さんで仕入れました。

この日、角打ちに来た人たちはラッキーです。

皆さん美味しくいただいてくれました。

試食はみなさん自由(無料)ですが、食べた人は大仏さんの貯金箱にお布施(金額自由)を入れます。


  ★貯金箱に溜まったお金は、ピアノの調律に使います。(素晴らしいシステムです)


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

今が旬 イボ鯛(エボダイ)

スレッド
今が旬 イボ鯛(エボダイ) 今が旬 イボ鯛(エボダイ) 今が旬 イボ鯛(エボダイ) 今が旬 イボ鯛(エボダイ) 大分では「アメタ」と呼びます。... 大分では「アメタ」と呼びます。 エボダイ(東京)、シズ(愛媛)、バカ(高知)、ギチ(熊本)
地方での呼び名は色々あります。

身は淡白だが脂肪も乗っており、夏から秋にかけてが旬とされている。

焼き魚にしても、骨が外しやすく、背びれの骨は柔らかく食べられるので、西日本ではよく食べられている。

用途は塩焼き、煮付け、刺身、干物など幅広い。

徳島では背開きにしたイボダイを使った 「ぼうぜの姿寿司」 が郷土料理の一つとして親しまれている。

特に干物は味が締まり旨みがさらに増す。

ただ、干物は輸入物が増え国産品は少ないく貴重品と聞きます。


【この画像は、大分都町の 「赤ダルマのマスター手作りの干物」 です。】

  ★お店でいただいたものと、御手洗に持ち込んで食べたものです。 とても美味しい!


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

〆はカラオケ 『♪美しい十代』

スレッド
〆はカラオケ 『♪美しい十代』 〆はカラオケ 『♪美しい十代』 〆はカラオケ 『♪美しい十代』 〆はカラオケ 『♪美しい十代』 〆はカラオケ 『♪美しい十代』 〆はカラオケ 『♪美しい十代』 〆はカラオケ 『♪美しい十代』

なすびのあとは、カラオケです。

いつものメンバーが揃います。

女性は入りません、おいさんだけです。

カラオケ点数を向きになって競います。

この機種の全国平均点は80点ですので、80点以上出せば立派なカラオケ士です。

カンちゃんはこの時期でも、短パンに素足です。(一年中靴下は履きません)

歌は、おいさんのテーマソング 『♪美しい十代』 いえ 『五十代』 『六十代』 です。


  ★おいさんは舟木一夫の 「♪高校三年生」 で89点台、この日の最高得点でした。

【美しい十代】
  出演は浜田光夫、 西尾三枝子、 三田明、 松尾嘉代、 宇野重吉、 久里千春、 下元勉・・・
   懐かしい顔、 皆さん若いですね。

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

人気絶頂!大分の唐揚げ

スレッド
御手洗酒店さんでいただきました... 御手洗酒店さんでいただきました。 人気絶頂!大分の唐揚げ まつざかさん ご馳走さんでした... まつざかさん ご馳走さんでした。

大分県は日本一の鶏肉消費量県。

大分県民は鶏肉大好きです。

「とり天」 「鶏からあげ」 「鶏南蛮」 「焼き鳥」 ・・・

その中でも唐揚げはダントツ人気!

あの、K・Fが撤退するぐらい、

中津の唐揚げ特に有名ですが、お隣の宇佐市、豊後高田も唐揚げ店がたくさんあります。

これは、唐揚げ大好きな御手洗の角打ち士 まつざかさんの提供です。

  宇佐の唐揚げ 『からあげ成吉(本店)』


  ★ニンニクやスパイスがよく効いた、大人の唐揚げでした。 文句無く冷めても旨い! 旨い!

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『裕ちゃんを探せ!』 掲載されました

スレッド
『裕ちゃんを探せ!』 の表紙で... 『裕ちゃんを探せ!』 の表紙です。 表紙は私ではありません。 ちょっとニヤケています。 ちょっとニヤケています。 『裕ちゃんを探せ!』 掲載され...

今月の10日に出版されたミニコミ誌。

2012秋号 裕ちゃんを探せの中の記事です。

「私の街の 裕ちゃん&ルリ子さん」 のコーナー。

神戸で暮らし、神戸を愛する人たち。 一世を風靡した裕ちゃんのように、

我が街のかっこいい 「裕ちゃん」 を紹介するという内容です。

裕ちゃんのようにかっこいい事はありませんが、神戸と灘のお酒を愛しています。

先月に大盛況で終了した、「KOBE☆灘の地酒バル」 が内容の記事です。

神戸角打ち学会の記事も取り上げていただきました。


 ★学会の活動内容や企画もこれから掲載していただけるようです。

#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

昭和の雰囲気が残る屋台街

スレッド
昭和の雰囲気が残る屋台街 昭和の雰囲気が残る屋台街 昭和の雰囲気が残る屋台街 昭和の雰囲気が残る屋台街 昭和の雰囲気が残る屋台街 味の屋は残念ながらお休みでした... 味の屋は残念ながらお休みでした。

大分市の一大歓楽街、都町の中心に今も残る屋台街です。

  『都町屋台街』

今でも昔と変わらない雰囲気のお店13軒が営業しています。

30年来の馴染みのお店、「味の屋」 さんはこの日は閉まっていました。

角打ちと同じ様なレトロな雰囲気、人情と哀愁があります。

女将さんが優しく迎えてくれ、隣に居合わせたお客とも仲良くなります。

おでんや焼き鳥、女将さん手作りの素朴な料理が並びます。

お酒はコップ酒、大分の今昔を話しながら、お酒も進みます。


  ★お手洗いはお店の外、一番奥に協同便所としてあります。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり