土曜日のお昼は、マルタイラーメンです。
今日は、 『長崎 あごだし入り醤油ラーメン』
九州シリーズ7種の一つ、 平戸産の炭焼きあごを使用。
あご出汁が利いています。しょうゆ味でさっぱり濃くがあって美味しいです。
【味のマルタイ、即席めんのパイオニア】
『数ある商品の中で九州の各県のラーメンが販売されています。』
【博多 とんこつラーメン】 長浜細麺仕上げ
【熊本 黒マー油とんこつラーメン】 黒マー油入り
【鹿児島 黒豚とんこつラーメン】 鹿児島県産黒豚エキス使用
【長崎 あごだし入り醤油ラーメン】 平戸産炭焼あご使用
【宮崎 鶏塩ラーメン】 宮崎産鶏エキス使用」
【大分 鶏がら醤油ラーメン】 大分県産柚子皮粉末付き
【佐賀 牛塩ラーメン】 佐賀県産焼のり付き
「角打ちのメッカ!」 と言われる北九州。
角打ちが出来る店が何と! 200軒もあると聞きます。
さすが! 角打ちの本場です。
その北九州から、各文研の重鎮がお二人、大分へ。
吉本先生と安行さんです。
もちろん大分の角打ち有名店、御手洗酒店さんにです。
この日は、北九州から角打ち士が来られると言う事でたくさんの角打ち仲間が集まる。
御手洗さんは、「角打ち文化研究会」と「大分長浜角打ち学会」それに「神戸角打ち学会」の交流の場に。
★角打ち談議で楽しい時間が流れていきます。
「知心剣」= 「しらしんけん」 と読みます。
「しらしんけん」 とは大分の方言で、「一生懸命」 のことです。
国産二条大麦100%、黒麹を使用した全量麦麹仕込、独自の低温蒸留と貯蔵法。
麦本来の香ばしく甘い味わいと、飲みやすさ。
水割りでいっそう際立つ、『香り高く、飲みやすい』 味わいです。
大分県臼杵市野津町にある蔵、藤居醸造が製造して宝酒造が販売しています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ