記事検索

フリースペース

No.214 反省会と振り返り

スレッド
No.214 反省会と振り返り...
反省会と聞くと、多くの場合できなかったことにばかり視点がいく。
それで終わってしまうと「できない自分(チームや学級などの集団も含む)」が刷り込まれ、雰囲気も悪くなる。
課題点を挙げることは必要だが、今この瞬間以降の取り組み=未来がある。
 
大切なことは
 「同じことを繰り返さない」
 「今後よりよい自分(チームや学級)にするために、どんなことをすれば良くなりそうですか」
 「反省を活かすために、何ができますか」
と、次の目標や行動に視点を向けること。
 
なので、私は反省会というネーミングを使わず「振り返り」と言うようにしている。
言葉による印象を変えるだけで、取り組む意識が変わる。
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆X(Twitter) 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
#コーチング #コーチ探せる #先生 #教員 #教員サポートコーチ #教師 #教育 #数学 #算数 #講師 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり