記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

スカイツリー

スレッド
スカイツリー
 今日は一日中、雨でしたね。今朝のスカイツリーです。
#建造物

ワオ!と言っているユーザー

猫蓋付鼠文小物入 その2

スレッド
猫蓋付鼠文小物入 その2
 蓋を取るとこんな感じ。なかなか面白い。
#陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

猫蓋付鼠文小物入

スレッド
猫蓋付鼠文小物入
 ロイヤル・コペンハーゲンの小物入れである。時代は1898年から1922年で作家はよくわからない。実はこの猫は小物入れの蓋になっている。
#陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

ヒトデ文花瓶

スレッド
ヒトデ文花瓶
 スウェーデンはロストランドのヒトデ文花瓶である。時代は1901年から1903年、造形作家はイルマ・ぺルソン、絵付け作家はカール・リンドストロームのユニカである。とても、リアルなヒトデが表と裏に2匹浮彫で描かれている。まあ、ロストランド独特な造形である。シンプルだが、なにか惹かれるものがあったので、購入した。近いうちにHPへアップしようかな。
#陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

かわいい!

スレッド
長谷寺のお地蔵さん 長谷寺のお地蔵さん 江ノ電の江ノ島駅にあった鳥たち... 江ノ電の江ノ島駅にあった鳥たちです。誰かが、服を着させています。暖かそうですね。
 うちの奥さんが鎌倉で撮影してきたかわいいものです。
#鎌倉

ワオ!と言っているユーザー

お土産

スレッド
お土産
 で、たくさんお土産を買ってきた。昔ながらの手作り揚げ餅(横須賀海軍カレー味)が抜群に美味しかった。
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

鰺と小鯛の押寿し

スレッド
表紙です。 表紙です。 中味です。味は、まあまあかな。 中味です。味は、まあまあかな。
 うちの奥さんが、義理の母親と一緒に鎌倉へ行ってきた。ということで、今晩の晩飯は、湘南鎌倉大船軒の「鰺と小鯛の押寿し」になった。実は初めて食べた。
 キャッチフレーズは、     「関東風に握り、関西風に押す」     確かに..
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

マティスとルオー展

スレッド
マティスとルオー展
 汐留ミュージアムへ「マティスとルオー」展を見てきた。汐留ミュージアムでは、ルオーを集めているので何回か展覧会は見ているが、マティスは久しぶりであった。特に、マティスの「ジャズ」シリーズは、いつか見たいと思っていたので、とても良かった。
 このまったく画風が異なる2大巨匠マティスとルオーは、いずれもモローの弟子で、生涯、手紙をやり取りする親友であり、今回の展示は、このふたりや家族の手紙を軸に、絵画作品が紹介されている。また、20世紀初頭、すでにルオーを購入する日本人が紹介されているのも興味深い。なかなか勉強になる展覧会である。
#展覧会

ワオ!と言っているユーザー

これぞ暁斎!

スレッド
これぞ暁斎!
 東急文化村ミュージアムへ「ゴールドマン コレクション これぞ暁斎!」展をうちの奥さんと見てきた。すべて、イギリス在住のイスラエル・ゴールドマン氏のコレクションである。鹿鳴館や古河庭園を設計したジョサイア・コンドルは、暁斎の弟子であり、「暁英」という号を与えられている。コンドルは「河鍋暁斎」という本も執筆していることは、以前このブログでも紹介した。また、暁斎は国芳の弟子でもある。まあ、説明はともかく、やはり、暁斎はいいな。立派な図録を買ってしまった。特に、「月に手を伸ばす足長手長、手長猿と手長海老」は素晴らしい! うちの奥さんが絵葉書を買おうと探したのだが、残念ながらなかったらしい。
 きっと、ロイヤル・コペンハーゲンのアーノルド・クローもビングのところで暁斎の作品を見ていたのかもしれない..
#展覧会

ワオ!と言っているユーザー

今晩のお月様

スレッド
今晩のお月様
 月齢13.5だそうです。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり