ウシノシタが本名でしょうか? 讃岐では「ゲタ」といいます。 下駄より草履に似てると思うけど・・・(^^ゞ お魚屋さんでみたときは「ゲタの煮つけ」のつもりでした。 でも他のメニューが決まってきたら、お醤油味が多くなって。 ソテーになりました。 ソテーになったので「ゲタ」では似合わなくて… 「舌平目」に変身したのです。(^_-)-☆
2013/11/4 Mon. 3/2~4/21,7/20~9/1,10/5~11/4の3期にわたってあった瀬戸内国際芸術祭2013、終わりました。 最終日を残した3日までの来場者数は104万8546人だったそうです。 私たちは沙弥島にしかいかなかったんですが、ババショフは7/22に伊吹島の会場に行きました。 「沈まぬ船」という作品です。 不要になった漁具、魚網で作ったそうで、とてもカラフルで綺麗ですね。 スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。 「歩み」という作品も、亀が何とも言えない雰囲気です。 スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。 次は2016年の開催予定だそうです。 尻すぼみにならないように願っています。
2013/11/4 Mon. お亥の子さんから帰っていた姫とおやつでした。 熊本・湯布院から帰ってきたばかりなのに、また大阪の女学校の同窓会に行ったババショフのお土産、 神戸 一番館のリンゴチョコです。 コレ、大好き! リンゴの酸味とチョコの甘さが絶妙です。(^_^)v
2013/11/4 Mon. 恒例のお亥の子さん がきました。 今年は姫も参加しています。 年々、参加者が減って歌の威勢もよくないけど… 細々とでいいから、伝統行事は伝えて行って欲しいですね。 スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。 お亥の子さん
2013/11/2 Sat. 「42 世界を変えた男」 は、いつもと違う綾川 イオンシネマでした。 じゃぁ、お昼はその近くのおうどんにしようということになって。 2012年人気No.101/約800軒のお店です。 岡製麺所に行きました。
今から。 「42 世界をかえた男」 です。 ジャッキー・ロビンソンが素晴しいのはいうことないけど、彼を信じたドジャースのGM、ブランチ・リッキーも素晴しいです。 私はこういうhappy endの映画が大好き! アメリカ映画そのものですね。 Sent via bloguru mobile.
2013/11/1 Fri. walkingを始めて、アツケシソウと信じていたのが違っていて… 去年のW299で見つけたのが正真正銘のアツケシソウだとわかりました。 昔、この近くに自生していてたのが、残っていたようです。 よかった! 「汐入川」の名の通り、海水が流れ込んでくる川。 塩生植物のアツケシソウの生育にあっていますね。 まだ真っ赤じゃないけど、だいぶ色づいてきました。