17日(金)のピザ、18日(土)のおでん、そして究極の炭水化物night,19日(日)の粉もん3兄弟。 やはりつけは大きかった!(--〆) 久しぶりにレッドゾーン目前です。 で、この日は抑えて抑えて! 【コメント欄にも画像あります】
姫のお雛様を見に息子一家と四国村にいきました。 お昼も一緒におうどんを食べて… 夜も一緒! 「今夜はお好み焼き!」というと、一緒に食べる事に! 究極の粉もん3兄弟! お好み焼き(豚・イカ・えび玉)、たこ焼き、焼きそば(豚)! 炭水化物やなぁ。 太ったなぁ。(--〆) ワイワイガヤガヤ! またまた賑やかな晩御飯になりました。 テーブルが狭いから大変!
1/21以来、久しぶりです。 大阪に行ったり、わたしが風邪をひいたりで。 my daughter-in-lawが「おでんを食べたい」といてったので、 1キロの牛スジを買っておでんに。 人数が多いので、具がいっぱいできて美味しかったです。 カンパチの1/4身も売ってたので、久しぶりにお造りを。 スルメイカも。 美味しかったです。 賑やかな晩御飯になりました。 【コメント欄にも画像あります】
マドモアゼル久美子の2月のレッスンの日。 レッスンのメニューがヘビーだったんだけど、朝から決めていた手抜きメニューが頭から離れず…(^^ゞ 結局、そのままピザになりました。 またまた市販ピザにチーズ、ベーコン、ウィンナー、ハンバーグ、にぬき、パセリを足して。 *ベーコントマトソース *照り焼きチキン *マルゲリータ *コーングラタン 【コメント欄にも画像あります】
いつもは「竹輪きゅうり」です。 竹輪のなかにキュウリを入れただけ。 究極の手抜き1品。 以前、ファルコンさんのところで、そのなかに「カニかま」を入れてあるのを見て、 色彩的にも綺麗だから、次はそうしようと思ってました。 簡単だし! 侮ってはいけません! 難しかった! なかなか綺麗にカニかまがはいらないの。 いつもは最後に切るんだけど、今回は切ってからお箸でカニかまを詰めました。(^^ゞ お店の人、どうやってるのかな? プロとの差は如実ですねぇ。(-_-)/~~~ピシー!ピシー! 【コメント欄にも画像あります】
バレンタインデーとはまるで無縁な献立になりました。(^_^)v 直径5センチくらいの玉ねぎ。 袋詰め放題で100円でした。 無理しなくても18個、はいった!(^_^)v もっと必死で詰めてる人もいたけど、わたしはアバウトな性格。 こんなもんで「ゆるしたろ!」(^_-)-☆ メークイン、人参といっしょに、鶏スープ、ひたひた水で圧力鍋で1分。 パンクしたらいやだから、シャウエッセンはマッシュルームとあとから。 緑はパセリを。 うぅ~ん、甘い!(^_^)v 野菜の甘さだけなのに、すごく甘くて美味しかったです。 味付けは鶏ガラスープと粒コショウだけで充分でした。\(^o^)/ 今まで、切り身で売ってるのが血あいの色がイマイチよくなくて敬遠していたブリ。 この日はとても綺麗でした。 売り出しサービス品だったので、朝から捌いたんでしょうね。 照り焼き、とても美味しかったです。 変な取り合わせになったけど・・・(^^ゞ
毎度の小さなカレイのから揚げです。 大好物です。(^_-)-☆ メイタカレイの旬を検索すると、「夏から秋」でした。 冬は産卵期のようです。 瀬戸内海の小さなメイタカレイ。 安いんですよねぇ。 みたらついつい買ってしまいます。 480円でした!(^_^)v 【コメント欄にも画像あります】
2012/2/5、大阪の帰り道、淡路島洲本で下りてランチの後、 ブログル仲間のあっちゃんのお店に行きました。 ブログでみてた>が欲しかったの。(^_-)-☆ ほかのケーキも欲しかったけど、なんせドーナツのダズン買いをしたもんで…我慢しました。 スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。 美味しかった! あのチョコの香りがなんともいえない。 結局、2個ともわたしが飲んでしまった。 明日、バレンタインデーというのに・・・(^^ゞ 牛乳嫌いの私でもバッチリ! 超お薦めです。(^_^)v