とっても久しぶりに投稿してみることにしました。 スキナー箱ってご存知でしょうか? ネズミなどの実験動物を使って、 刺激を与え、その行動を観察する実験装置です。 ネズミを使った実験では、 ネズミがレバーの近くで立ち上がったり、 レバーを押した時に給餌装置から餌を放出する訓練をすることで レバーを自分で押して餌を放出できるようになります。 今度はレバーを自分で押すようになったネズミに対し、 レバーを押しても餌が放出されないようにすると、 ネズミはレバーを押す頻度が低くなっていき、 最後にはレバーを押さなくなってしまいます。 これは、ネズミにとってメリットのある行動は強化され、 メリットのない行動は弱化されるというメカニズム。 実は人も同じ。 メリットのある行動は強化され、メリットのない行動は弱化されます。 例えば、 挨拶をしたら笑顔で挨拶を返してくれたので、朝から気分が良かった。 そんな相手には、挨拶という行動が強化されますが、 無愛想な表情で嫌々挨拶された相手には、 挨拶という行動は弱化されます。 テストで100点をとったから、親に見せたらすごく喜んでくれた。 そんな経験をしたら、勉強をすることや、親に報告するという行動は強化されますが、 こんな簡単なテストで喜んでないでもっと勉強しろと言われた。 こんな経験だと、親にテストの結果を教えるという行動は弱化されます。 このように僕たちは 色々な経験から行動を強化させたり、弱化させたりして 日々の行動を選択しているわけです。 自分は今、望ましい行動ができているのか??を考える時、 どんな経験がその行動を作り出しているのか? にまで目を向けてみると、何か発見があるかもしれません。 今日は少し長めでした。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜* GCS認定プロフェッショナルコーチ POINTS OF YOU®︎認定エクスプローラー 新幸秀樹(にっこうひでき) お問い合わせ先: nikko.coach@gmail.com 〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*