-
投稿日 2022-10-20 20:00
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
今、コスモスの花がきれいに咲いていますよね家の庭にも咲いていますが実は今シーズン2回咲きました1回目に咲いた花から落ちた種で2回目が咲いたのです初めてだったので驚きましたが2回も楽しめてラッキーです☆初めてついでにさらに驚いたのが「秋桜」の由来です「コスモス」と入力すると普通に「秋桜」と変換されます...
-
強みを伸ばすべきか、弱みをなくしていくべきかの議論は尽きません。ここ数年ギフテッドという言葉をよく耳にしますが、そこまで飛びぬけていなくても、誰しも強みや弱みがありますよね。特に、ちょっと得意とかちょっと苦手とか、このあたりの微妙なところでは得意・強みを伸ばすのが良いのか、それとも苦手・弱みを克服するのがいいのかは悩むところですよね。今日は強みの伸ばし具合と弱みの克服度合いについてお話していこうと思います。 ●強みの活かし方● 強みを伸ばすことももちろん大切なのですが、もっと大切なのは活かし方です。長所と短所は紙一重と言われるように、強みもひたすら伸ばし続ければいい、使い続ければいいというもの...
-
コーチ活動を始めたばかりの頃オリエンテーションだけ受けたいといわれた方がいました。ですが、私のオリエンテーションは体験セッションではないのでやる気がない人が受けても意味がないのでお断りしたんですね。そうすると、継続コーチングを受ける気があるので課題をどうしても送ってほしいといわれて送ったのですが一向に返信なし。「どうしても受けたい!?」「あれはいったい何だったの!?」初期の頃は期日をすぎても課題を出さない人にお伺いメールをだしていたのですが返信率はゼロ。そのとき悟りました。課題を出さない時点でやる気なし。メールはただの迷惑!私は誰にエネルギーを注ぎたいのか?課題をやっただけでワクワク。コーチン...
-
シンガポールの友人から、最近ガンガンとWhatsappにチャットが来るコロナ禍解禁、来月日本に行くぞ〜って。 彼は既にリタイヤしていて、時間が有り余っている。もう日本には何度も来ていて、定番コースは見向きもせず、日本のディープな旅を楽しんでいる乳頭温泉、僕のお気に入りで、先月行ってきたばかりだか、ぜ...
-
投稿日 2022-10-19 19:54
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
キャリアコンサルタント試験の受験票が届きましたいよいよですね緊張感が高まってきました!受験生LINEグループ内では面接日がいつなのか何時からなのか会場がどこなのか など情報をやり取りしてあとは本番に向けて頑張ろう~!!と誓い合いました☆面接では「口頭試問」と言われる試験官から聞かれる質問があります実...
-
人は誰でもほめられると嬉しいです。ですが、何でもほめれば好かれるというわけではありません。ほめるところを間違ってしまうと人間関係を壊してしまう可能性もあるんですね。ほめ方にはいくつかのパターンがあります。○○さんはかわいい!という絶対評価。○○さんより、上手ねという他人との比較による評価。百点満点凄い!という結果だけに基づいた評価。よく頑張ってますね。努力の成果がみえているというプロセスの評価。この中で一番満足度の高いのはプロセス評価です。コーチングも結果ではなく、どれだけ成長したかのプロセスを大事にします。人は自分の変化を知りたいですしそこを見てくれる人に信頼を寄せるんですね。逆に他人との評...
-
今日は朝から会議三昧、すべてオンライン全部で10件、30分の会議が6件、1時間の会議が3件、1.5時間が1件、昼休みは潰れ、昼食を取ったのは、2時半からメールを読む時間がなく、夕食後、メールを読む。読むって言うよりは、既読にするって(笑)こんな日常は異常だ確かに今の時代、いろんなことが同時にたくさん...
-
投稿日 2022-10-18 20:02
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
ふと思い出したことですが以前、仕事の引継ぎを受けていたときのことはじめは物凄く丁寧に年上の私に対して敬意を表してくれて受ける側の私にしてみたらとてもありがたく一日でも早く覚えなきゃという気持ちになっていました・・・が何日かに分けて時間を作って引き継いでもらったのですが途中何度も出てくる「前にも言った...
-
怒りの感情をいかに手放すか!?コーチングを学び始めた頃この大暴れする感情に振り回された話をセッションですると驚かれます。「コーチでもそんなことあるんですか?」と言われるのですが今でも大ありです。私の感情が騒ぐのはパソコンや家電の操作。せっかく作ったものが消えた!登録がうまくいかない!説明書が理解できない!パソコンって、私の状況に合わせて気を使ってくれないんですね。命令したとおりにしか動きません。ですから、うまく動かないときはパソコンが悪いんじゃなくて私の命令の仕方が悪いんです。うまくいかないやり方を100回しても状況も同じ。そんなことを人間関係に置き換えてみると今、人に対して怒ることってそんな...
-
投稿日 2022-10-18 10:23
あなたの強みが輝く未来を拓く
by
塩見真理
今日は「出る杭になる」をテーマにしたいと思います。「えっ!?」って思われました?「出る杭は打たれる」は、今までの日本人の控えめな気質からきているかと思うのですが、今のSNS時代を考えると、みんな出る杭になりまくっていますよね。企業の採用試験でも他と同じでは目立たず、採用する側もその人の良さがわからな...