-
投稿日 2022-11-18 19:59
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
「黒子に徹する」とは・・正しくは「黒衣」と書いて「くろご」と読むそうですね歌舞伎での「黒」は「無」を意味する約束事になっていてそういったところから表には出ないで物事を処理したり縁の下の力持ちになったりすることを意味するようになったようです*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*この言葉は私にとて...
-
日常の中で嫌だなと思うことってコミュニケーションにおいてが大多数を占めます。コーチングのテーマでもコミュニケーション上手になりたいはよくあがるテーマです。上手になりたかったらセミナーにでたり本で学んだりする方法がありますがそれよりもすぐに習得出来る方法があります。それは、自分がされて嫌なことを人にしないことです。私たちは今までされて嫌だったことたくさんあると思います。例えば私の嫌だったこと。話を聞いてもらう時に「時間ある?」って聞いたりしますよね。その日はとても忙しくて、次のアポまで5分しかない時です。Aさんが「時間ある?」と聞いてきました。私は急いでる旨を告げたのですがAさん、5分でいいから...
-
今日は長い1日だったけど、非常に有意義な1日だった朝9時に大阪オフィスに着くように東京を出て、昼に神戸に移動して三ノ宮で食事をして、いま帰りの新幹線だ仕事の話しは置いておいて、帰る前、神戸三ノ宮で食事に連れて行ってもらったのが、すごく良かった三ノ宮の駅からほんの5分ぐらい、神戸のおしゃれな印象とは異...
-
継続力がない!継続力をつけたい!そんなことを思っていませんか。実は私もずっと自分には継続力がないな、継続力ほしいなと思っていました。でもダイエットもストレッチも継続できずに途中でフェードアウトすることばかり。継続できる人と何が違うんだろう?私に継続できていることってあるんだろうか?と悩んでいました。今日はそんな私が見つけた継続するために欠かせないたった一つのことをお伝えします。 ●継続することは難しい?●継続力とかGRITときくと、すごく意志の強い人だったり、どんな苦難にも耐えられる人だったりのイメージを持っていませんか。(私は持っていました)でもその人たちに継続のコツを尋ねても、頑張っている...
-
投稿日 2022-11-17 19:48
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
***コーチは常に中立でいなければいけない相手の気持ちや考えを理解し受け止めることを大切にする決して評価はしない***コーチングを学び始めたころあまり理解ができず頭の中が「???」でした正直なところ「私、評価なんかしてないのに・・」と思う自分がいましたですがそれが全く違うことに気づいたのは学び始めて...
-
夢見る夢子ちゃんって、あんまり言い意味では使われませんが、夢見る夢子ちゃんってとっても凄いパワーを秘めています。それは夢を見る力!人間は何か生み出す時、想像がなければ創造はないのです。ですから、夢がないと何にも始まらないのです。夢はどれだけ大きな可能性の始まりかってことです。では、夢見る夢子ちゃんで終わらないために大切なことは?夢を忘れないってことです。夢を考えた時のワクワクのエネルギーは人を無意識に行動させるくらいのパワーがあります。ですから、自分の夢、どうなりたいかの思いに常に焦点を当てていきましょう!そうすれば、他人のことは気にならなくなります。夢を叶えた人とは、夢を思い続けた人のことで...
-
個人のキャリアの8割は、予想もしていない偶然の出来事によって決定されるスタンフォード大学の、クランボルツ教授によって、提唱されたキャリア理論だ結構ショッキングな理論だが、自分のキャリアの変化を振り返ってみると、あながち間違っていない学校、就職、転職、結婚、その他たくさん、考えてみれば、殆ど偶然の出来...
-
投稿日 2022-11-16 20:42
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
将来、こんな女性になりたい憧れてる〇〇さんのようになりたい「なりたい」願望はなかなか尽きることがありませんただ「なりたい」と思う反対側には「今の自分ではダメ」というネガティブな感情も合わせ持っています「なりたい」願望が強すぎるとかえって自己否定してしまうことにもなりかねませんので注意が必要です「10...
-
どうなりたいかビジョンが見えない。何を目標にしていいかわからない。そんなお悩みを持っている方もいると思います。ですが、そのことを悩むよりもっと大切なことがあります。自分がどう生きたいのか?どうありたいのか?毎日、どんな気持ちでいたいのか?毎日をどうすごしたいのか?なら答えはすぐに出ると思います。誰もつらいこと、苦しい感情を抱えながら生きたくはないですよね。ハッピーなこと、嬉しいこと、いい気分でいることに焦点を当てたいと思います。そのために大事なのは、普段どんなことに意識を向けているかです。嬉しくないこと、楽しくないことの話をしてしまったら自分の望みとは逆のことに焦点が当たっています。どんな言葉...
-
心とからだからアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。9月から、3か月契約で申し込まれたクライアント様から継続セッションのリピートを頂きました。3か月前とは明らかに表情が変わり変化が目まぐるしいクライアントさん。リピートしてくださりとても嬉しく感じました。継続セッションの醍醐味は、より強固な信...