-
12月にはいって、コーチングのテーマも年末モードにはいってきました。断捨離のテーマが多くなりますね。片づけがスムーズに進まない原因のひとつに先送り思考があります。また後にしようと思った時はそれをやらなかった時の代償を考えてみましょう。クローゼットを整理すると目標に掲げてそれができなかった代償は?自分がネガティブ思考だと思われる方はここのところは力を発揮する部分です。どんな服を持っているか把握できずにまた同じ服を買ってしまう。お金の無駄使い。整理整頓が出来てない部屋でイライラする。イライラは美容の大敵!おしゃれになるチャンスを逃す!あか抜けない自分。やるやる詐欺になったと自己嫌悪に陥る。いろいろ...
-
今日はクラスB、3回シリーズの最終日クラスアシスタントとして、3回に渡り参加させて頂き、先ほど終了したクラスAとBが終わり、コーチングのスキルとストラクチャーまでを学んだそして、型通りにセッションが進められるところまできた今日は演習を行う時間が多くあり、最後は20分で、ストラクチャーに沿ったセッショ...
-
雨上がりの午後、歌舞伎座へ 今月は、先月に引き続き、海老蔵改め市川團十郎白猿襲名披露 息子の市川新之助初舞台満員御礼の垂れ幕と、成田屋のオレンジで歌舞伎座がライトアップされました歌舞伎初心者の私も、半年通うようになって、守るべき伝統や稽古に裏付けられた確かな身のこなしの圧倒される凄さを感じることができるようになりました。それだけでなく、その基本を時折破って、観客を魅了できる歌舞伎役者さんがいるまさに【守・破・離】だなあとこれからも歌舞伎楽しみます*****************************************************************★日本エグゼクティブ...
-
投稿日 2022-12-13 20:54
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
今日は2度目のキャリアコンサルティング私が相談者(クライエント)です担当して下さったキャリコンの方は私がリクエストして2回継続してやっていただきましたとても穏やかで優しい雰囲気の方キャリコン試験前の時は試験に対する取り組みやご自身の経験談などまでお話し下さりとても好感の持てる素敵な方でした自分がクラ...
-
幸せの青い鳥という物語をご存知の方も多いと思います。幸せの青い鳥を探しに様々な国を探し回っても見つからず、結局は自分たちが飼っていた鳥が青い鳥だったという物語なのですが、私たちも幸せになりたいといろんな場所やセミナーなりイベントに参加することがあります。でも結局そこで楽しいことがあっても、幸せを手に入れられたかどうかと問われると答えに困ることがあります。身近に幸せがあると言われてもどこに!?と思うこともありますよね。今日はその幸せを見つけるためのお話をします。●幸せな人と幸せでない人の違い●不幸せでもないけれど、とりたてて幸せなわけでもないと感じている方は多いのではないでしょうか。私も一時期は...
-
私の友人で、文章を書くのが上手な人がいます。彼女の小さい頃の話を聞くとさすが違うなと思います。幼稚園の頃から自分で絵本を書き、小学生なると物語まで毎日書いてたそうです。その話を聞いて、周りが凄いというとみんなそんなことして遊ばなかった?と本人。文章を書くのは得意なほうではなかった私はそんなことをして遊んだ記憶は全くなし。メイクの上手な友人も幼稚園の頃からお母さんに隠れてメイクをして遊んだりお子様メイクセットを買ってとごねていたそうです。私はというと、子どもの頃はメイクにはまったく興味なし。メイクをすると皮膚がかゆくなるのでファンデを塗らなくてもいい方法は何か、素肌美にこだわり健康オタクのところ...
-
2週間ぶりのピラティス先週インストラクターのご家族が、コロナ感染してしまい、急遽お休み、自主練習となっていた今回は自主練習を少し真面目にやったせいもあり、2週間空いてしまった割には、いい感じストレッチが意外といい効果をもたらしていて、最初から快調にトレーニングがスタートできた最初はいつものハムストリ...
-
投稿日 2022-12-12 20:50
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
「特にやりたいことないし」久しぶりに会った友人が言っていました私も若い時は同じように言っていたかもと思いながらも何だかもったいないなと思う自分もいました言った本人はやりたいことがなくても不満はなさそうで私が勝手にもったいないと思っただけででも、本人にとってはそれほど大したことではなくて仕事がきちんと...
-
私のコーチングの人気の時間帯は5時半。(今は過去のクライアント様限定です。)冬の5時半は外は真っ黒。寒いのでベッドから出るのが辛い季節です。朝活美人コーチングなんてタイトルでブログを書いていましたので今日のタイトルは矛盾していますが、私は朝早起きはしてもしなくてもいいと思ってます。一番いいのは、自分のライフスタイルにあっていること。私がなぜ、早朝に仕事をしているかというと24時間のシフト勤務を経験して、夕方~夜の仕事は向かないとわかったからです。クライアントの中にも子どもがいて、おひとり様起業をするためには早起き生活をしてみようと考えた。しかし、やってみたら、自分のライフスタイルには合わない。...
-
あっという間に金沢旅行が終了イングリッシュマフィンとコーヒーで、軽く朝食@スタバ金沢香林坊昨日のカニを振り返りつつ、どうやって帰るかを思案富山、新潟、長野の天気がイマイチで、雪だったら、最悪名古屋経由の南回り?結局、そんな心配は不要に、雪にはならない予報を確認し、上越、長野、軽井沢経由の最短コースで...