-
あっという間に金沢旅行が終了イングリッシュマフィンとコーヒーで、軽く朝食@スタバ金沢香林坊昨日のカニを振り返りつつ、どうやって帰るかを思案富山、新潟、長野の天気がイマイチで、雪だったら、最悪名古屋経由の南回り?結局、そんな心配は不要に、雪にはならない予報を確認し、上越、長野、軽井沢経由の最短コースで...
-
投稿日 2022-12-11 20:42
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
断捨離から始まり途中でプチリフォーム少し間を空けてから大幅に模様替えをしてようやくここまで到達結構長かったぁ・・Σ(゚д゚lll)あとは途中でダメになってしまった照明を交換したら一旦終了 笑今まで何となく過ごしていた場所でも自分が思うように変えていくだけで全く違う空間へ変化していきますね☆少し腰が重...
-
リーダの成長支援エグゼクティブコーチの小川理恵です。久々の投稿です。【空・雨・傘】というマッキンゼー社で使われている問題解決のフレームワークがあります。<空・雨・傘とは>【空】事実に基づく状況の把握 「西の空暗い。」【雨】その状況に対する自分なりの解釈 「ひと雨来そうだ。」【傘】その解釈から導きだされる行動 「傘を持って出かけよう」 このフレームワークを知っていると、部下を育成するいろいろな場面で使えます。メンバーからやや慌てて「どうしたらよいでしょう?」という場面でリーダはこのフレームワークを使って、こんな風に思考の整理をお手伝いできます。【空】「どんなことが起こっているの?...
-
自分で何かやってみたい!そんな方にオススメしているのがブログです。文章を書く習慣がないと、これなかなか大変です。私も書き始めた当初、1時間机の前に座って2行しか書けない!そんなことがよくありました。起業したいと思ったら、行動一直線。さっさと会社に退職届けを出す!?それはその方のやり方次第で正しい方法というのはないですが、やはり準備は必要です。仕事をしながら、起業準備中の方のコーチングでよくあげるテーマにブログが書けない!起業準備が進まない!があります。いずれ辞めるからと言って仕事はおろそかすることはできませんし、家事に子育てがあります。そうすると、全然時間が足りなくなってくるんですね。今までの...
-
昨日の銀座かから一転、車で5時間強、久しぶりの金沢へ加能カニを食べに、やってきた。 コロナ禍以来、3年ぶりこれだけのために、金沢までやってきた。 観光なし、寄り道なし、金沢に行った時に、いつも行っていている料理屋さん、香箱ガニ、加能ガニ刺身と茹で、ぶり刺し、白えび、などなど甲羅酒、しびれちゃいますい...
-
投稿日 2022-12-10 20:23
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
いろいろやりたいのにどうも空回りすること結構ありませんか?やろうとすればするほどどれも中途半端な状態で結局完結できないすると完結できない自分に納得できずにイラつく始末・・「あぁ~なんも出来てないじゃん(# ゚Д゚)」やりたいことが多いのはもちろん良いことですが結局ひとつもまともにできなかったら本末転倒ですよねただここで絶対にやってほしくないことは**できない自分にNG出し**自己否定しても良いことないですからね少しのことでも***できたことにフォーカスする☆***全く出来ていないことばかりでは決してありませんよねしっかり自分を認めることが必要ですではなぜ、どれも中途半端になっていると思いますか...
-
投稿日 2022-12-10 14:48
Step by Step
by
代田美紀
先日、コーチングセッションの打ち合わせで使わせていただいたお店に寄りました。こんなにきれいなデコレーション、ハッピーになります🎵また寄らせていただきます佐野美紀----------------------------------------------------------------------...
-
よくいただく質問があります。単発コーチングと継続コーチングの効果の違いは何ですか?コーチングは思考の訓練もしていきますので心の筋トレと思っていただければいいと思います。体の筋トレの場合、ジムで1回90分の体験レッスンを受けるのと3か月継続してパーソナルトレーナーにつくのとどっちが効果的かというと断然3か月のほうです。1回受けたからと言って筋力はつきません。しかし、そのあと一人でも地道に筋トレを続けていけば、1回でもプロについたことが活きていきます。単発コーチングはジムで言うと体験レッスンのように思って頂ければいいと思います。なので、コーチング受けてみたいけれどいきなり3ヶ月コースはハードルが高...
-
久しぶりの夜の銀座BizMentorでお世話になっている、ITスタートアップ企業さまからのご招待After7、会社で日本酒とおつまみでの交流会に、メンターとしてお呼ばれした若いITのスタートアップ企業であるので、社風がとてもオープンで、会社の中に人工芝が広く敷いてあって、すごい!そこで、社員が各々が...
-
投稿日 2022-12-09 20:05
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
↑これは完全に自分への「問い」です新たなことを始めるということは未知の世界へ足を踏み入れることですから当然、不安はつきものですよねなのに今あまり焦っていない自分がいるのはなぜ??これまで同じようなことがあったらいつも不安で仕方なかったのに・・ですずっとずっと考えましたそしてようやく辿り着いたのは今の...