-
投稿日 2023-08-17 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
疲れていてつい後回しにしてしまった雑用基本的にはパパッと片づけたいタイプですがどうしても気が乗らずできないときがありました人間ですもの疲れていたら休む無理しないこれがいちばんです☆ただ一度後回しにしたらさらに先延ばしする自分(;^_^A結局いつまでたっても終わらないこれが続いてストレスフルにΣ( ̄ロ...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコです八月も折り返しに入りましたさあ、後半戦何に気をつけて進みますか?私は健康ですね!はい、ちょっと息切れしています休み休みのんびりいきます♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱【講座スケジュール】銀座コーチングスクール錦糸町校/船橋校 無料体験講座日程はこちらからどうぞ!日常に役立つコーチングスキルや国際資格にも対応しておりますレギュラークラスはこちら国際資格対応クラスはこちら皆様にお会いできるのを楽しみにしております!♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ...
-
起業して稼げなかったらどうしょう。転職先の人間関係が悪かったらどうしょう。失敗して恥をかたらどうしょう。新たなことをはじめるのに心配の種はつきません。未来はどうにでもなるのに何も始まってもいないことになぜ不安になるのか? それは、私たちが命を守るために変化を恐れるからです。 未来に向けて今までと...
-
❏銀座コーチングスクール八重洲、仙台校 坂本祐央子スケジュールhttps://www.ginza-coach.com/trainer/ysakamoto.html❏坂本祐央子コーチプロフィール 銀座コーチングスクールhttps://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=0807KN0166❏坂本祐央子コーチプロフィール コーチ探せるhttps://www.c-sagaseru.com/yumiko❏坂本祐央子が運営する コーチ探せるhttps://www.c-sagaseru.com/・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。...
-
近所の銭湯、えごた湯都内で、サウナがおすすめの銭湯の一つに選ばれている地球を感じる地下のオアシスをコンセプトに軟水と炭酸泉のお風呂そして、102度と高温のサウナと、15度の水風呂これがたまらん今日の夕方、仕事の合間に、一風呂浴びに行ってきて気分転換には最高明日も頑張ろう! ...
-
投稿日 2023-08-16 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
少し前の話ですが久しぶりにイラッとすることがありまして 今は何とも思ってないですけどね 笑こちらとしてはリスク回避のつもりでしていたことが相手にとっては嫌だったようです周りを見ても皆同じようにやっているし私が特別違ったことをしたわけでもないですし・・本音言うとそんな返しが来るとは全く想定していません...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコです不安定な天気が続いております今日も雨が降ったり晴れたり落ち着かない1日でしたそういう時は家にいるのが一番いいですね静かに時間が過ぎていきます心の中によぎる言葉は何ですか?♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱【講座スケジュール】銀座コーチングスクール錦糸町校/船橋校 無料体験講座日程はこちらからどうぞ!日常に役立つコーチングスキルや国際資格にも対応しておりますレギュラークラスはこちら国際資格対応クラスはこちら皆様にお会いできるのを楽しみにしております!♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱...
-
弘前でコーチングスクール開講!!青森ではなかなか学ぶ機会に恵まれないコーチング。教育やマネジメント、人と関わる職業の人が多く学んでいます。この機会をぜひお見逃しなく!(次の開催は未定です)クラスA:9/30(土)クラスB:10/7(土)クラスC:11/4(土)クラスD:12/2(土)各土曜日9:30...
-
「第40回全日本小学生ソフトテニス選手権」に娘が出場してきました。直前のコロナ感染で直前の強化練習会に参加できなかったので、メンバーとは2週間ぶりの再開。優しくメンバーが迎えてくれました。本番のコートである「しあわせの村」にて前日練習をし、開会式の会場「神戸総合運動公園」へ移動。開会式が始まると、い...
-
セクハラされて怒ったら人間が小さいと説教された話!今の時代ならそんなことをしたら大変ですよね。いつも挨拶代りにお尻をさわる患者さんがいたんですね。セクハラされたときの同僚の反応は人それぞれです。 ビシッとやめてくださいと言う人。ニコニコ笑いながら「もう」と抗議する人。 私はいつも和やかな対応をと...