-
投稿日 2023-08-24 16:15
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
昨日の甲子園決勝仙台育英高校 VS 慶應高校両チームの死闘以外にもいろんな角度から注目を浴びていますね慶應の森林監督がコーチングを取り入れてチームを作っていることは私も大いにとりあげたいところではありますが、今日は惜しくも負けてしまった仙台育英の須江監督に注目したいと思いますあれだけの戦いを繰り広げた後の相手へのリスペクトが半端ないですよねまた、「人生は敗者復活戦」の言葉からうかがえる須江監督の価値観須江監督のありかたそのものに仙台育英の選手たちは勇気づけられるのではないでしょうか自分たちの戦いは決して無駄ではなかった、とチームのメンバーに次への希望を見せることができるそのあり方、存在もリーダ...
-
起業をしたり、転職をしたり人生の大きな決断に迫られたとき考えなければいけないことは?自分が何者であるかを知ることです。 何が強みで何が弱みなのか?どんな性格で、どんなことに喜びを見いだすのか?何が好きで何が嫌い?絶対譲れないことは何? 夢を叶えるときに自分を知らずして目標達成はできないのです。 ...
-
今年の夏の富士登山を振り返りあえて登拝と言わせて頂きたい富士山山頂を含む八合目以上が、富士山本宮浅間大社奥宮の境内であるそこに、富士山本宮浅間大社奥宮と、浅間大社の末社である久須志神社がありこの2社に参拝させて頂くことは、今年の夏の目標のひとつであった7月に登拝した時は、強風のため、奥宮と剣ヶ峰(日...
-
投稿日 2023-08-23 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
↑こんな素敵なところでぼーっとしたい 笑**過去の苦しかった経験とかつらかったこと など思い出すだけでゾゾッってするようなこと 笑思い出したくもないよ!!誰だってありますよね今思うのはあの時のあの出来事があったからこそ新たな人との出会いに恵まれやりたいことがしっかりできているある意味理想の生活を送る...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコです暑いし、物事は進まないしでイライライラとなりそうな最近今日は心を緩めるために好きなコトをします明日の平和のためにもねっ!♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱【講座スケジュール】銀座コーチングスクール錦糸町校/船橋校 無料体験講座日程はこちらからどうぞ!日常に役立つコーチングスキルや国際資格にも対応しておりますレギュラークラスはこちら国際資格対応クラスはこちら皆様にお会いできるのを楽しみにしております!♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰...
-
運のいい人になりたかったら胡散臭い人には近づかないことです。友人から投資話を持ち掛けられたことがあります。 その友人は、婚活パーティーで知り合った男性からいい話があるから友人も誘いなと言われたのです。 その時、私の中では違和感でいっぱい。そんなおいしい話があるのか!?でも、コンフォートゾーンからで...
-
投稿日 2023-08-22 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
常に幸せを感じながら生きていきたいそんな風に思いながら毎日を過ごしていますが自分の思う幸せってどういうときに感じるのかを考えたときほんの些細なことでも見落とさずにひとつずつありがたみを感じることその中でも誰かのために自分のできる限りの力で貢献できたとき相手がそれによって喜びを感じてくれたときとても幸...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコですまだまだ本調子とはいかない火曜日そんな時はアイスでも食べてリラックスタイム気持ちを切り替えて「集中」「今ここ」に気づく♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱【講座スケジュール】銀座コーチングスクール錦糸町校/船橋校 無料体験講座日程はこちらからどうぞ!日常に役立つコーチングスキルや国際資格にも対応しておりますレギュラークラスはこちら国際資格対応クラスはこちら皆様にお会いできるのを楽しみにしております!♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ...
-
今年も半分以上が過ぎました。小学生の時の1年ってなんて長いのだろうと思ってたのですが、今はあっという間に過ぎ去ってしまいます。10歳の時の一年は自分の人生の10分の140歳の時の一年は自分の人生の40分の170歳の時の一年は自分の人生の70分の1 年齢を重ねれば重ねるほど1年の過ぎ去り方は加速度を...
-
なぜ2回目の富士登山を企んだのか7月に登頂した時に、目標としていた剣ヶ峰(3776m)に立つという夢が、実現できなかった来年またチャレンジという道もあったが、出来れば今年中に達成したと、密かに企んでいた今年2回行かなければならない理由特にない。完全に個人的な想いだけで、行かなかったことによる弊害は何もない。 それでも、行きたかった。今回行けた背景もともと仕事や家族の関係で、8月21日だけが、行くことができる日であった但し、天候が良くなければ行くつもりはなかった最近の天気が、かなり目まぐるしく変わるので、先を読むのがかなり厳しかったが、21日午前中だけ、晴れていることが数日前からだんだんわかって...