-
投稿日 2022-10-31 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは(昨日の続きです)昨日に述べた通り、Google等の検索エンジンを使う事で、膨大な情報を瞬時に知ることが出来る時代になりました。しかし、これらの情報は、「知識」であり、その断片的な知識だけで、課題を解決し、適切な行動をする事は難しいのではないでしょうか?これからの時代だからこそ、知識だけで...
-
投稿日 2022-10-30 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは皆さんは、Googleは使いますか?もちろん、私も毎日多用しています。最近では、Googleレンズという、目の前にあるものをスマホのカメラに写すことで認識し、その情報や見た目が似ている画像を検索できる機能まで登場しました。様々な使い方が出来る便利な機能ですが、中高生が数学の問題を解くのにも...
-
投稿日 2022-10-27 15:05
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
昨夜は銀座コーチングスクールで開催される年に一度のコーチの祭典「ワールドツアー2022」で60分のセミナーに登壇しました約50名の方にご参加いただきありがとうございました!内容はTOCfEをコーチングに活用しようというもので6月に同じ銀座コーチングスクール内で行ったセミナーの再演ですただ前回の半分の...
-
投稿日 2022-06-26 23:40
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
毎週木曜にコーチングのクラス講師をしていますで、今日は臨時で日曜の夜にクラスを開催これはクラスが終わった23:30過ぎに書いてます最近クラスをやることの面白さが増している受講生の方々が毎回新しい発見をされたり深く思考しているさまに立ち会えるのがほんと面白い今日はたまたまスポーツクラブをご自分で立ち上...
-
投稿日 2021-11-17 12:40
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子❑コーチングを身につけたい方体験講座やクラスのスケジュールはこちらからどうぞhttps://www.ginza-coach.com/trainer/jyokoyama.html❑コーチングセッションを受けてみたいなど各種お問い合わせはこち...
-
投稿日 2021-05-16 15:30
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
フラットな関係が生徒たちの主体性を引き出してるそう感じました何よりも先生が一番楽しそうだった・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子コーチングを身につけたい方体験講座やクラスのスケジュールをここからのぞけますhttps://www.gi...
-
投稿日 2021-03-06 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。昨日は、「視点を広げる方法」について書きました。「考える力」を身に付けるための3つ目は、「未来を予測する」事です。例えば、何か迷っている事柄に対して、仮に決断したとした場合にどうなるかを考えてみましょう。その次に、そう決断した「目的」についても明確にし、実現するには、具体的にどうするかを...
-
投稿日 2021-03-05 18:49
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。昨日に続いて、「考える力」を向上させる二つ目の方法として「視点を広げて発想を広げる」のが良いと思います。では視点を広げるとは、具体的にどうすれば良いでしょうか?「視野」ではなく視点ですので、自分以外の観点が必要になります。つまり、身近な誰かとか、尊敬する人物とか、物事を判断する能力に優れ...
-
投稿日 2021-03-04 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。誰からも認められるリーダーになるためには、どうすれば良いのでしょうか?以前、「リーダーに求められる資質」「リーダーになるための学び方」でも書いたのですが、こういった一連の行動の原点とも言えるのは、やはり「考える力」なのだと思います。「考える力」で思いつくのは、「クリティカルシンキング」で...
-
投稿日 2021-01-26 13:06
あやこのコーチング日和
by
たかつち あやこ
「前回作ったバラより大きなバラを作る!」作り始めて、1時間30分。前回と同じように作っているのに、どうしてだか、形がバラにならない・・・。前回は、10㎝×10㎝ のコピー用紙今回は、30㎝×30㎝ のコピー用紙「こうかな?こっちかな?・・あれ・・?」手を動かして、やっとできたのが小籠包に見えるバラ?...