-
投稿日 2022-11-02 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは(昨日の続きです)どうすれば、考える力を身に付ける事が出来るのでしょうか?まずは、第一に、考えるクセを付ける事が重要です。それは、どんな時も、理由を考えながら過ごす事が、最も大切だと思います。様々な情報や知識を結びつけることで、異なる着想を発見したり、因果関係に思いを馳せ仮説と検証という枠...
-
投稿日 2022-11-01 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは(昨日の続きです)それでは、考える力を身に付ける事で、どの様なメリットがあるのでしょうか?多くのメリットが考えらえますが、代表的なものを書きますと一つ目は、考える力は、すなわち論理的な思考が出来るという事ですね。つまり深い思考力を持てば、多くの情報を分析して、誰もが納得できるような方向性を...
-
投稿日 2022-10-31 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは(昨日の続きです)昨日に述べた通り、Google等の検索エンジンを使う事で、膨大な情報を瞬時に知ることが出来る時代になりました。しかし、これらの情報は、「知識」であり、その断片的な知識だけで、課題を解決し、適切な行動をする事は難しいのではないでしょうか?これからの時代だからこそ、知識だけで...
-
投稿日 2022-10-30 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは皆さんは、Googleは使いますか?もちろん、私も毎日多用しています。最近では、Googleレンズという、目の前にあるものをスマホのカメラに写すことで認識し、その情報や見た目が似ている画像を検索できる機能まで登場しました。様々な使い方が出来る便利な機能ですが、中高生が数学の問題を解くのにも...