-
投稿日 2022-04-19 12:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪夢の実現で人と社会をポジティブに!メンタルコーチの中村祐美子です。プロ野球の阪神戦のニュースを毎日追っているところですがプロ野球のオープン戦から遅れること1か月。ついに中学硬式野球のシーズンが始まりました!小中学校でのコロナ蔓延を受け学級閉鎖が断続的に続く中思うようにチーム練習ができずに...
-
投稿日 2022-04-15 22:42
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
自分を過信しすぎるとそこで成長が止まってしまいます「自分はまだまだ出来ていない」「自分には知らないことがまだある」そう思うことが伸び代となってこれからの成長に繋がっていきます「自分はまだまだこんなもんじゃない!!」このような思考でいたらもっともっと成長できます成長に終わりはありません..。・:☆:・...
-
投稿日 2022-04-01 15:30
神戸剣道会
by
神戸剣道会
年度末。神戸剣道会でも卒団式を実施し、新たに6人の子供たちが巣立っていきます。数年前、竹刀すら振れなかった子たちが、今は立派に挨拶でき、剣道姿も様になってきました。しかし、ここ数年のコロナ禍において、一番剣道が成長するはずの時期に、まともな稽古も試合もできない状況であったことは非常に悔やまれることで...
-
投稿日 2022-02-21 20:21
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
北京オリンピックが終わりました。長かったような?短かったような?当初始まる前から政治的な話題や経済的な話題の内容で、全く興味が湧きませんでした。期待される競技や、選手などのニュースもほとんど見ていなくて、開会式も見逃しました。しかし、始まってみると、競技が進んで行くに従い、どんどん引き込まれていきま...
-
投稿日 2022-02-16 21:53
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
人生に「成功」は約束されていないが、「成長」は約束されているテレビでコメンテーターの方が言っていた言葉積み重ねていった先に必ず成長がある「どこまで」というゴールはないけれど誰でも成長できる可能性がある!だから一生成長し続けるんですね♪...
-
投稿日 2022-01-31 20:31
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
次男の次のステージの生活において、気になる事が有ったので、「こうしたらどうだろうか?」と、提案していました。次男が素直に返事する事はありませんでした。私自身は、押し付ける事は考えていないので、何かの時に、もし思い出しでもしてくれたらいいかなぁ?って感じでした。就寝の為に自分の部屋に入ったあとに、寮生...
-
投稿日 2022-01-30 11:57
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
子供達が一時帰省しています。早くも今日戻っていきますが。兄弟3人で、朝早起きして、ボールを蹴りに行くとの事。「お父さんも一緒に行こう!」と、昨夜誘いを受けていたので、ウキウキです。久しぶりで、ここしばらくあんまり動いていないので、不安も有りました。誰もいない公園の広場、雲一つない青空、風もほとんどあ...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今日も引き続き、木村勝男氏の著書「放牧経営」を読み進めて行きながら、キーポイントと思う部分を抜粋して、綴って参ります。この本のテーマを一言で表現すると「いかに経営社員を育てるか?」経営社員?はい!- 木村氏が考える「経営社員」とは? - そのような社員を育てる仕組みとは?これらを読み解きながら進めて行きます。第5章「誰もが『経営社員』の原石」これまでの内容は経営者・管理職向けのものだった。この章は若手社員や若者に向けた内容である。もちろん若手社員を育てる立場にある経営者・管理職にも読んで頂きたい。全体構成1.先ずは「心掛け」(完...
-
投稿日 2021-12-27 18:15
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
日本中大寒波ですねー🥶平日のうちに実家で片づけたい用事があって今日愛知に行く予定だったのですが、高速バスも特急も動かず涙こんな時はやれることをやろう途中になっていた換気扇掃除を終わらせてタイミング良く銀座コーチングスクールのリーフレットに差込むチラシが届いたので内職これ、八重洲校・仙台校・新潟クラス...
-
投稿日 2021-11-19 22:58
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
「すみません」が口ぐせの後輩がいました。「何も悪いことされてないし、君も悪いことしてないよ」「すみませんは、やめにしよう」と伝えてあれから数年。「イライラして仕事していましたが、穏やかに仕事ができるようになりました!それは成長したと思います!」それが、「すみません」を言わなくなったからかどうかは、私...