-
■女性管理職ハードワークでママとしては、時間外での業務になっていることが要因マネジメントとしての内発的動機を醸成突発的な事項についての組織サポート出来る独身男性と比べて制約があることを理解した上での環境づくり現場の社員だけでは解決しにくく、組織的な問題■メンタルヘルス治療中噂や伝聞だけで、本人の状況が拡がる上長の面談などで状態を共有病状と職場環境の整備■障害者雇用交通事故で足が不自由の方への活用課題企業が活用方法がわからない本人が自分の症状などを理解し雇用側に伝える場、伝える状況とつくる■女性活躍推進会社の変革が大きなテーマになるので、国の指針の数値だけではなく経営層が女性への後押しが必須。テ...
-
【日経WOMAN10月号 9月7日発売】働く女性対象の雑誌に、コーチングスクールとコーチ探せるを掲載していただきました。97ページをチェック‼️今やコーチングは経営者やアスリート、キラキライケイケ(笑)の人のためだけじゃなく主婦から学生までが利用できるもの。また習い事としても注目されています(*^^...
-
日経WOMAN10月号は中谷美紀さんが表紙で、テーマは大人の勉強!https://amzn.to/3DRMPJJ働く女性を応援する雑誌に、働く女性を応援する銀座コーチングスクール八重洲校(女性限定クラス)の講師の先生方の女性への応援メッセージを掲載。買ったら97ページを見てね。銀座コーチングスクール八重洲校https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html銀座コーチングスクール坂本祐央子講師クラス一覧https://www.ginza-coach.com/trainer/ysakamoto.html銀座コーチングスクール横山純子講師クラス一...
-
コーチ探せるは、コーチ活動の一歩を応援しています。■登録は招待制登録は招待制ですので、お知り合いのコーチからの招待状での登録、またはお問い合わせください。■セッション手数料なしコーチ探せるは、セッション料金の手数料はいただいていません。ご自身の設定の金額でのセッションが可能です。■掲載料月々980円...
-
投稿日 2021-09-08 00:17
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
先週末、キャリアコンサルタントの試験が近いとのことで試験対策のお手伝いで、ロープレ練習に参加しました。最近は、コーチングの方が多いので、久しぶりすぎてちょっと緊張(笑)練習を繰り返し行ったんだなーとわかるぐらい丁寧に話されるのを聴きながら、キャリコンならではのアプローチもあり上手に話されていました。...
-
現在、佐藤舞さんに「情熱の源泉」を見つけていただいています!質問を受けながら、さらにそれを深掘りしていき、エッセンスを抽出していく作業でした。まだ3分の1ほどしか終わってないのですが、ボロボロ自分の価値観が見つかっています。その中で、自分が大切にしている習慣の1つをご紹介します。「映画館のど真ん中で...
-
投稿日 2021-09-06 20:43
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
設立から8年後、起業してこれからどうしていくのか?そんな思いのところ、どのようにして会社にしていけばいいのか?過去の経験を生かして、多角的に力になって欲しいと声をかけてもらい社長のお手伝いをする事に決めてたのが約1年半前です。バックオフィスを構築し運用をすすめ、システム開発のリーダーとしてのお手伝い...
-
タイトルの内容で公開ラジオ収録&セミナーをさせて頂くことになりました。コーチングを活かして終着点につくってめちゃくちゃ合理的だし、近道♪いろんなワークをするのも良いし、自分と向き合う時間をカフェでとるのも良いけどそれって”本当に”あなたの自分探しになってる?というところに切り込んでいこうかなと思います☆もしお時間許す方は会いに来てもらえたら嬉しいです♡【開催日程】9/15(水)14:00〜15:40(受付13:45~)【場所】ホンマルラジオ大阪 なにわ局(大阪市浪速区元町2−5-16シャルムなんば201)【参加費】2,000円【ラジライブパーソナリティー】 森山 義章(もりやま よしあき)【ゲ...
-
投稿日 2021-09-05 23:30
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
遅くまで起きている癖が付き、コンタクトレンズの装着時間も長くなっている。メガネもあるが、なんだか遠くは見えるけど近くが見えずらく、ついついコンタクトを付けてしまう。目には良くないですよね~ 傷もつくかもしれないし。お恥ずかしいですが、どんどん近場が見えにくくなっている。💦メガネをかけてテレビなどは問...
-
投稿日 2021-09-05 20:54
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
昨日、大きく重い扉がやっと開かれました。大きな感動と喜びが溢れました。思い続けてきたゴールに向かって、やっとスタートがきれる時がやって来ました。 コーチとして伴走し、サポートし続けて初めてスタートラインにまでたてた瞬間でした。クライアントは、私がサポートしている会社の社長。 結果は社長から直接伝えて...