-
気持ちが沈んだ時、身体はどんな状態?下を向いていたり、肩がガックリ落ちていたりしませんか?そして、頭の中ではネガティブなことがグルグルグルグル…🌀🌀🌀/そんな時はスキップしちゃえっ!٩(ˊᗜˋ*)و \ポジティブな行動をしながらネガティブなことを考えるのって実は、結構難しい。だから思い切ってスキップして楽しんじゃったらいいのよ。気持ちが沈んだ時は、身体にアプローチしてみるのもアリですよー♫コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、現在までの経緯はこちらのインタビュー動画からどうぞ^^https://youtu.be/ShOdgtCFoWY銀座コーチングスクール 認定コーチhttps://www....
-
コーチカテゴリが増えました。今までは「駐在妻・転勤妻」はありましたが、こちらに夫も追加となり「駐在妻、駐在夫・転勤妻、転勤夫」になりました。コーチカテゴリは、トップページの「詳細条件絞り込み」からどうぞ。検索窓からも探し出せます。駐在夫としての経験も頼りになる、小西 一禎 (こにし かずよし)コーチ■キャリア形成、海外暮らし、出版、育児、学び直しetcのご相談に対応します!■https://www.c-sagaseru.com/kazuyoshi-konishiコーチ探せるは、コーチ活動の一歩を応援しています。■登録は招待制登録は招待制ですので、お知り合いのコーチからの招待状での登録、またはお...
-
オンラインのサポートのコツは、コーチングで学び実践している「ニュートラル(中立的)」なマインドが非常に役に立つ。相手の困った事象を聴くと、私達はうっかり自分に置き換えて考えてしまう。それが「自分だったら、、、」「これ知ってるはず、、」「このコト言ってるはず」このつぶやきが出ちゃったら、前提条件を相手に合わせていない。相手の話や状況を聴く、自分の思い込みを持たずに。オンラインサポートは、相手の様子が目に見えない。だからこそ、丁寧に自分の前提条件を持ち出さずに、相手の状況が見えるように語ってもらうことがポイント。語らせることが出来るかどうか、相手がご自身の状況を言語化出来るようにサポートすることで...
-
先日のことです。「とりあえずちえさんに相談しようと思って!」とご連絡をいただき、あれよあれよと新企画が来週からスタートすることに💡💡実はこの新企画。去年私が一人でやろうとし、なんだかんだ理由をつけて頓挫したもの。根源のお悩みは同じでした。「一人じゃ何をどうしていいかわからない。だから一緒にやる仲間が...
-
コーチとして独立した頃、自分はコーチとして社会にも貢献しようと思っているけど、経営者じゃないと頑なに思っていた時期がある。きっと3年ぐらいそう思っていた。副業や複業としてコーチングスキルを活用して仕事をしようとしている方に、いまは「業(しごと)」としてやっていきたい方には伝えるようにしている。例えビジネスのサイズとしては小さくても、例えスタートの位置にたったばかりでも、あなたはあなた自身が持っている商品の価値を伝える仕事をしてるのですよと。そして経営することは、その人が考えているサービスや商品を伝える仕事なのだから、学校で学ぶことではなく、失敗からしか学べない。どれだけ多くの失敗(学習)するか...
-
コーチ探せるの登録コーチは招待制です。登録コーチがコーチを紹介してくださることで、幅広いジャンルの信頼出来るコーチがいます。スモールワールド現象って知っていますか?「知り合い7人たどると、会いたい人につながる」という表現をされることもあります。日本ペンクラブの会長に再選された時の井上ひさしさんの言葉として「ひとりひとりが30人くらいの友だちがいるとすると、これを6回たどっていくというように説明して「言論の自由」を守ろう」と言ったそうです。私達コーチも、一定の品質を仲間で担保しつつ、もっと広げたい、もっと社会の役に立てるコーチを紹介を目指して、コーチ図鑑でもあるコーチ探せるを運営しています。❏コ...
-
投稿日 2021-09-20 00:10
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
先日、某大手企業のキャリアセミナーにオブザーブとして参加しました。対象者は、50代の幹部職員の方々。これからをどのように過ごしていくか。それなりの方々ばかりなので、研修に対してどのような感じなのか様子を見ていました。少し遠目で構えている人もいたり…これまでの仕事などの振り返りをしていくとみなさんお仕...
-
投稿日 2021-09-19 18:44
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
本日は晴天なり☀️✨台風が過ぎて無事に快晴に恵まれました!玄さんありがとうございました😊今日は一年ぶりに地元津軽の津軽富士『岩木山』に登ってきました!山頂では『登山囃子』の組の方がいて、贅沢に山頂でのお囃子を楽しむことができました✨気分が上がりますねー😆月1、2回は息子と仲間との交流を楽しむことを今...
-
投稿日 2021-09-19 00:04
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
ワクチン2回目の接種後の副作用があり、3日後やっと身体が動けるようになった頃、嬉しいメールが届きました。以前、コーチングの体験講座にご参加頂いた方からの久しぶりのメールでした。覚えてメール下さったことがとてもうれしくて💛しかも、現在は南米に住んでいらっしゃるとか。お仕事のことも伺っていたので、少し納...
-
コーチ探せる登録コーチが語る「コンサルティングとコーチングの違い」わかりやすかったのは、どの記事ですか?コーチ探せるは、コーチ活動の一歩を応援しています。■登録は招待制登録は招待制ですので、お知り合いのコーチからの招待状での登録、またはお問い合わせください。■セッション手数料なしコーチ探せるは、セッ...